正月と言えば「もちつき」。実家では杵と臼を使って餅をついていたが最近そういう光景も珍しくなった。我が家もご多分にもれず「もちつき機」なるものを使っている。でも、もしかしたら「もちつき機」すら使わず、切り餅のパックに入っているものを購入している家庭も多いかもしれない。私は小さい頃から、餅になる前の、あのおこわが好きで、よく餅をつく前に貰って食べていた。普段食べているご飯とは食感も味わいも異なるもので美味しかった。日本では「お餅」というとハレの日の代表的な食材であったが、それも今は昔。日本の古き良き伝統が消え去っていくようで淋しい限りだ。朝ご飯にお餅を食べ終わったら、年賀状が配達されてきた。その中に朗報が...。昨年の5月12日以来更新が停止していた「菅ちゃんの呟き」が春より再開するとのこと。嬉しい限りだ。昨年は仕事が超多忙になって全く余裕がない状態だったとのことで更新をお休みしていたが、仕事の目途も付き、現場復帰されるとのこと。1年分の蓄積・充電があったので、これまで以上にパワフルで辛辣なご意見が拝聴できるものと期待している。

0