今までメインで使っていたパソコンが壊れた。パソコンメーカーのロゴマークも出ないくらいに重症だ。BIOSのセットアップやリカバリも何もできない。マウスやキーボードは認識されていないので何の役にも立たない。こんなとき、無線のキーボードやマウスは無意味ですね。それからパソコンが起動しないので、ハードディスクに眠るバックアップ用ソフト、ファイルも空しい。動作が不安定なパソコンは使わない主義だし、ましてや修理に出したパソコンは使わない方針なので、結局はあきらめて新しいパソコンを買うことにした。秋葉原のヨドバシカメラでいろいろ物色したが、ないのである。XP搭載パソコンが...。店員さんに聞いてやっとお店の端っこの方に鎮座していたXPパソコンを発見した。でも種類がないのである。今までパソコンを買うときには購入時点での最高スペックを備えたものを求めてきたが、今回は選びようがない。Vistaのバージョンアップが来月出るという噂もあるし、そのうち不人気なVistaの改良版が出るだろうし、今回は、必要なスペックを備えたものにした。今、この原稿を書きながらセットアップしている。リカバリ用に15枚のCD−Rにデータを保存せよとのことなのだが、このCD−Rを使って起動できるということなので、廃棄処分になったパソコンのようにはならないだろう。その点安心だ。それにしても、パソコンショップの店内はVista一色であったが、それを買っていく人たちは、パソコン歴が浅い人たちなのだろうか。私はホームページビルダーver.6を使ってホームページを更新しているが、Vista対応になるのは、ver.11から。現在使っているソフトをパソコンを買い換えても使いたいので、私の選択肢はXPしかない。私のような人がたくさんいると思うので、XPは結構需要があると思うのだが...。

0