最近のニュースで、折り畳み自転車による転倒・骨折事故が増えているという。ダイエットを考えて、最近購入したので少し気になった。折り畳みが出来て(車のトランクにスッポリ入る程度に小さくなる!)、しかも軽量(片手で楽に持てる!)なので、構造的には柔に出来ているのだろう。サイクリング用の自転車も持っているが、タイヤの大きさを除いて、それほど壊れやすいとは思われない。結構高かったし...。ニュースによれば折れ曲がる部分の固定箇所が外れやすいとか、ペダルとかが折れやすいのだという。タイヤが小さくスピードもそんなに出ないので、もし不意に自転車が壊れても骨折するほどにはならないと思うのだが、骨折した人はどういう乗り方をしていたのだろう?まさか、携帯をいじりながら片手運転ということではないでしょうね...?

0