「原則として現在の郵便ネットワークは維持する」とされて郵政民営化が歩み始めたと思いきや、やはり「効率化」の美名のもとに効率の悪い末端の今まで地域に根ざしてきた郵便局が約5分の1ほど窓口業務のみに限定した無集配局に転換されるらしい。これまでのサービス水準は維持するとのことだが、郵政民営化に対するイメージダウンは避けられない。土曜・日曜のATM利用の際の手数料無料ということで、郵便局を利用する機会は多いが、これなども真っ先に手数料有料化になるんだろう?これでは、郵便局の存在意義は全く無いな!宅配便の方が便利だ。家まで引き取りにきてくれるし、安くて、信頼できるし、送付先に届いたか確認できるし...。

0