自然体験学校 理事長ブログ
NPO法人自然体験学校理事長のブログです。体験やできごと、北海道や沖縄の地域
情報をお知らせします。
2012/5/2
「洞爺湖ウォーターウォーク!」
洞爺湖
今年もウォーターウォークが始まりました。
本日もたくさんのお客さんに乗って頂きました。
今日は、UHBのテレビの取材です。
伊達時代村でリポーターが忍者になって挑戦です。
とても、上手ではじめてなのにちゃんと歩いて?
います。
ちょっと「出してくれー」という感じにも見えますが…
子どもとも一緒に入りましたがとても楽しんで頂けた
ようです。
これから10月までやっていますので、洞爺湖に
お越しの節にはどうぞ乗ってみてください!
ご覧になったら、クリックお願いします!
0
タグ:
洞爺湖
ウォーターウォーク
アウトドア
投稿者: 若林
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2011/5/5
「今年も始まりました!ウォーターウォーク体験!」
洞爺湖
今年のゴールデンウィークは雨ばかりで困って
しまいます。
このお客さんは中で歩いています。うまいです。
午後になると洞爺湖は波が出てくる事が多いです。
晴れていても体験が中止になってしまいます。
このお客さんは、中で激しく転んでいます。
しかし、中は不思議空間でまったく痛くありません。
これからも、週末や祝日、夏休みには実施しますので
いらしてください。
ご覧になったら、クリックお願いします!
1
タグ:
洞爺湖
ウォーターウォーク
水上歩行
投稿者: 若林
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2010/8/22
「ウォーターボールとさんま!」
洞爺湖
ウォーターボールからサンマが見えたわけでも、
刺さって破けたのでもありません。
今年は、ウォーターウォークは大ブレイクでした。
この日は、風が強くなってきたので途中からボール
をひとつで実施しました。
最近は、開発者のチャールズ・ジョーンズとは関係
なく、偽物が出回り安全性なども心配しています。
ぜひ、協会ロゴや指導者としての講習会を受講
しているかを確認してください。
話しは、変わって今年はサンマが不良で、高級品
となっていますが、いつも行くお店(とり勝)
で初物を頂きました。いや〜生は脂がのって
おいしいです。
ご覧になったら、クリックお願いします!
4
タグ:
洞爺湖
豊浦町
とり勝
投稿者: 若林
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2010/8/3
「祝☆熱気球テストフライト!」
洞爺湖
熱気球のテストフライトをしました。
天気は曇りでしたが、洞爺湖が一望できて
楽しかったです。
やはり、立ち上がるととても大きく、キャンプ
している方たちが見に来ました。
ご覧になったら、クリックお願いします!
4
タグ:
洞爺湖
熱気球
初フライト
投稿者: 若林
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2010/5/8
「洞爺湖畔ロングラン花火!」
洞爺湖
今年も洞爺湖畔でロングラン花火大会が開催されます。
ゴールデンウィークから始まり10月末まで、毎日
20:45からやっています。
この周辺に住んでいる人は、毎日花火を見ることが
できます。
今日は、温泉に入り花火を見ました。
やっぱり花火は良いです。
ご覧になったら、クリックお願いします!
2
タグ:
洞爺湖
花火
投稿者: 若林
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2010/3/1
「洞爺湖有珠山ジオパーク推進協議会!」
洞爺湖
1市3町の首長が集まって、各関係団体が
連携して、洞爺湖有珠山ジオパーク推進協議会
が設立されました。
私も、人材育成で入れてもらえました。
ご覧になったら、クリックお願いします!
0
タグ:
洞爺湖
ジオパーク
協議会
投稿者: 若林
詳細ページ
-
コメント(1)
|
トラックバック(0)
2010/1/29
「洞爺湖観光協会新年会!」
洞爺湖
今日は、洞爺湖観光協会新年会でした。
今年は、100年記念でイベントも盛りだくさんです。
楽天トラベルで一番だった山水ホテルで宴会です。
とても、盛りだくさんの料理でとてもおいしかったです。
洞爺湖のみなさんとも、久しぶりにお会いした感じでした。
ご覧になったら、クリックお願いします!
3
タグ:
洞爺湖
新年会
投稿者: 若林
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
1
2
3
4
5
| 《前のページ |
次のページ》
/5
記事
画像
新着順
投稿順
カレンダー
2021年
April
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
最近の記事
ブログはfacebookへ移動しました。
藤野第4回講習会!
鼠ヶ関講習会!
豊浦町のハム
私のお正月
過去ログ
2015年12月 (1)
2015年3月 (1)
2015年1月 (3)
2014年12月 (1)
2014年9月 (1)
2014年7月 (1)
2014年6月 (1)
2014年4月 (1)
2014年3月 (3)
2014年2月 (2)
2014年1月 (2)
2013年12月 (1)
2013年11月 (1)
2013年10月 (1)
2013年9月 (4)
2013年8月 (2)
2013年7月 (5)
2013年6月 (2)
2013年5月 (2)
2013年4月 (3)
2013年3月 (1)
2013年2月 (3)
2013年1月 (1)
2012年12月 (4)
2012年11月 (2)
2012年10月 (2)
2012年9月 (4)
2012年8月 (4)
2012年7月 (3)
2012年6月 (4)
2012年5月 (8)
2012年4月 (16)
2012年3月 (2)
2012年2月 (3)
2011年12月 (4)
2011年11月 (1)
2011年10月 (2)
2011年9月 (2)
2011年8月 (10)
2011年7月 (6)
2011年6月 (9)
2011年5月 (7)
2011年4月 (8)
2011年3月 (7)
2011年2月 (4)
2011年1月 (6)
2010年12月 (1)
2010年11月 (5)
2010年10月 (7)
2010年9月 (4)
2010年8月 (12)
2010年7月 (5)
2010年6月 (7)
2010年5月 (13)
2010年4月 (7)
2010年3月 (12)
2010年2月 (7)
2010年1月 (10)
2009年12月 (9)
2009年11月 (11)
2009年10月 (13)
2009年9月 (15)
2009年8月 (13)
2009年7月 (15)
2009年6月 (11)
2009年5月 (12)
2009年4月 (9)
2009年3月 (9)
2009年2月 (12)
2009年1月 (8)
2008年12月 (9)
2008年11月 (10)
2008年10月 (11)
2008年9月 (17)
2008年8月 (12)
2008年7月 (7)
2008年6月 (13)
2008年5月 (6)
2008年4月 (5)
2008年3月 (9)
2008年2月 (7)
2008年1月 (4)
2007年12月 (2)
2007年11月 (3)
2007年10月 (4)
2007年9月 (12)
2007年8月 (25)
2007年7月 (25)
2007年6月 (5)
2006年12月 (1)
2006年11月 (5)
2006年10月 (4)
2006年9月 (1)
2006年8月 (8)
2006年7月 (6)
記事カテゴリ
ノンジャンル (62)
とかち (97)
洞爺湖 (32)
ひやま (12)
おしらせ (5)
豊浦町 (143)
講習会 (62)
まちづくり (152)
いろいろ (25)
沖縄南部広域観光協会 (3)
八重瀬町 (6)
リンク集
NPO法人 自然体験学校
→
リンク集のページへ
QRコード
このブログを
ブログサービス
Powered by
teacup.ブログ “AutoPage”