NPO法人自然体験学校理事長のブログです。体験やできごと、北海道や沖縄の地域
情報をお知らせします。
2009/3/21
奥能登の穴水町に来ています。
ここはぼらまちやぐらやいさざ漁などの待つ
漁業をやっています。(いました?)
写真のように網を入れそこを通過するいさざ
(シロウオ)を取るのです。
とれたいさざはポン酢で踊り食いします。
また、卵とじも最高です。
それと穴水といえば能登ワインです。
その中でもこの「心の雫」はおいしいです。
おどろきの石川県では一般的らしいのですが
どじょうのから揚げです。
毎日おいしいものを食べました。
でも、本当の仕事はこの上中地区での民泊の
体制を作るための準備です。
観光や体験などまったくわからない!
という事でできるだけ詳しく解説しました。
ご覧になりましたら、ぜひ下記もクリックお願いします!

2
トラックバック一覧とは、この記事にリンクしている関連ページの一覧です。あなたの記事をここに掲載したいときは、「記事を投稿してこのページにお知らせする」ボタンを押して記事を投稿するか(AutoPageを持っている方のみ)、記事の投稿のときに上のトラックバックURLを送信して投稿してください。
→トラックバックのより詳しい説明へ