2010/10/6
毎回沖縄に行くたびに素晴しいものがたくさん
あることに気づきます。
ここは喜屋武岬というところで、戦争の時は
たくさんの方がここで飛び込んだり、自害して
亡くなったそうです。
今は、何も無くとてもきれいな海が見える岬です。
今回は、期間中糸満市で今流行のオンパク的
まちおこしで、糸満自慢博覧会をやっていました。
まち歩きやスイーツ天国などに参加しました。
南城市の奥武島へ行くと、イカが干してありまるで
青森のようです。これの干す体験なども最高です。
あと、びっくりしたのはラムサール条約の登録湿地
になっている漫湖です。
イメージとしては、田舎のヘンピなところにある
感じですが、なんと豊見城市にあり那覇市にも隣接
している大都会の中にあります。
普通に、シオマネキなどの生物もたくさんいます。

恐るべし!なんでもある沖縄南部!
ご覧になったら、クリックお願いします!


0
1 | 《前のページ | 次のページ》