士心会 柔道クラブ
会長のひとりごと
士心会について
ホームページ
掲示板
女性の為の護身術
過去ログ
2011年7月 (4)
2011年6月 (11)
2011年5月 (4)
2011年4月 (2)
2011年3月 (1)
2011年2月 (11)
2011年1月 (4)
2010年10月 (5)
2010年9月 (1)
2010年6月 (1)
2010年5月 (3)
2010年4月 (2)
2010年3月 (2)
2010年2月 (6)
2010年1月 (4)
2009年11月 (6)
2009年10月 (6)
2009年9月 (3)
2009年8月 (12)
2009年7月 (16)
2009年6月 (16)
2009年5月 (4)
2009年4月 (11)
2009年3月 (9)
2009年2月 (2)
2009年1月 (6)
2008年12月 (8)
2008年11月 (7)
2008年10月 (15)
2008年9月 (5)
2008年8月 (8)
2008年7月 (7)
2008年6月 (8)
2008年5月 (6)
2008年4月 (8)
2008年3月 (7)
2008年2月 (5)
2008年1月 (11)
2007年12月 (5)
2007年11月 (7)
2007年10月 (11)
2007年9月 (9)
2007年8月 (4)
2007年7月 (2)
2007年6月 (2)
2007年5月 (1)
2007年3月 (5)
2007年1月 (3)
2006年12月 (2)
2006年11月 (2)
記事カテゴリ
柔道・武道・格闘技 (174)
食 (68)
旅行 (3)
ノンジャンル (8)
ぽれぽれと。。。 (9)
心の休息 (30)
イベント (7)
あの頃 (0)
ビジネス (1)
QRコード
このブログを
ブログサービス
Powered by
2011/1/27
「審査会」
柔道・武道・格闘技
幼・少年部の昇級審査会を行いました。
今回の受審者は十名。
皆最後まで良く頑張ったね。
昇級おめでとう!
0
投稿者: 会長
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2011/1/18
「いっぽん!」
心の休息
当会少年部のN君が製作した木版画が『児童版画コンクール』で見事入選を果たしました。
綺麗な投げが極まっているところがとても良く描かれていますね。
北九州市立美術館の市民ギャラリーで本日から23日(日)まで展示されていますので、お近くにお越しの際はご覧になってみては如何ですか?
6
投稿者: 会長
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2011/1/5
「稽古初め」
柔道・武道・格闘技
今年も始まりました。
怪我の無い様、気を引き締めて頑張りましょう。
0
投稿者: 会長
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2011/1/1
「2011」
柔道・武道・格闘技
新年、明けましておめでとうございます。
今年は卯年。
兎の脚の使い方を参考にしてみましょう!
If you wanna throw your opponent, use your knees like rabbits.
『稽古初め』は 南道場が1月5日(水)、門司道場が1月7日(金)を予定しています。
年始の忙しい時期かとは思いますが、参加可能な方は是非道場まで足を運んで下さい。
本年も怪我の無い様に、気合いを入れて頑張りましょう。
2
投稿者: 会長
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
1
| 《前のページ | 次のページ》
/1
記事
画像
新着順
投稿順
カレンダー
2011年
January
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
最近の記事
復興の地へ
ミドリ
門司道場にて
士心の集い
八年カレー
最近のコメント
> ニノミヤくん …
on
門司道場にて
幽霊会員ニノミヤで…
on
門司道場にて
何気ない疑問にお答…
on
特大フルーツ
「晩白柚」ではない…
on
特大フルーツ
ありがとうございま…
on
煙が目にしみる
リンク集
検索
このブログを検索
teacup.ブログ “AutoPage”