8月23,24日の両日、若松武道場に於いて『形講習会』が行われました。

この講習会は、一級以上を取得している中学生から一般までの柔道修行者が、昇段に必要なそれぞれの『形』を体得してもらう為のものです。
それにしても沢山集まりましたね。

当会の会員達が真剣な顔で受講しているのは『投の形』です。
一級を取得済みで初段を目指している人は、この『投の形』の講習を受ける事になります。
因に、昇段する為には昇段試合での基準点を取得する以外に、この『投の形』や『固の形』『柔の形』『極の形』『護身の形』等、色々な『形』をそれぞれの昇段に際して習得して行かなければなりません。

普段使わない技も苦手としている技も、課題に入っているものは全て(左右)行わなくてはならないので大変です。
頑張れ頑張れ!
と言う事で、クエッションマークを頭の上に漂わせながらも二日間の講習を無事終わらせた皆さん、どうもお疲れ様でした。
来月の昇段試合に向けてこれからも頑張りましょう!

0