福岡武道館で行われた「第21回 セイフティ格闘技選手権大会」
今年は転勤や就職、仕事の関係等々、色々な事が重なり一般部からの参加は見送り。
少年部から一名のみの参加となりました。
ハヤトのデビュー戦です。

ハヤトの参加する「小学2年生クラス」の参加者は13名。
みんないい目をしています。

試合前のウォーミングアップ。
「バシーン、バシーン!」と、周りの子供達のミットを打つ音が響いています。
柔道の試合でもそうですが、この迫力に圧倒されてはいけません。
打ち込みやミット打ち等のウォーミングアップはあくまでもウォーミングアップであって、試合とは別物ですから。
勿論、色々と見えてくるものもありますけどね。

赤い防具を着けて準備完了!
緊張が高まる瞬間です。
よし、ハヤト、気合いを入れて行けよ!

いよいよ試合が始まりました。
先ずはハヤトの右中段回し蹴りが入り1ポイント!
動きは硬くありません。
その後、相手がポイントを取り返し同ポイント。
次にまたハヤトの蹴りで 2-1 に!
と言う具合いに中盤過ぎ辺りまで先行していたのですが。。。
グランドになった際にハヤトを裏返そうとした相手の攻撃がそのまま関節技と見なされ(適切な判断でした)、終盤に入っての痛い逆転2ポイントを取られてしまいました。
しかしハヤトも負けてはいません。
最後の最後にもう一度放った右ミドルが決まりまたまた同ポイントに!
そのままタイムアップとなり延長戦に突入することとなりました。

結局は開始直後の両者の打ち合いで相手の手が一瞬早く、「有効打」を取られてしまい3対4で試合終了。
「惜負」となってしまいました。。。
こうしてハヤトのデビュー戦はちょっぴりホロ苦いものとなりましたが、本戦終了直前に放った同点打は圧巻でした。
最後まで諦めない気持ちは大切です。
「いくら良い試合をしても、負けてしまっては。。。」なんて意見はこの際置いといて、今日はとても良い試合を見せてもらいました。
それに、試合後の悔し涙には今後を期待するものがありましたよ。
ただ、後になって「もう出らん」なんて言ってましたけどね(笑)
兎にも角にも本日はお疲れ様でした。
また来年も頑張りましょう!
最後に、今日のこの試合に向けて柔道以外の稽古にも快く協力してくれた会員の皆さん。
そして遠征費募金に協力して頂いた会員や関係者の皆様。
本当に有難うございました。
この場をお借りしてお礼申し上げます。

0