交通安全と防犯を兼ねて、きょう月曜日朝7時に町内交差点に立って児童を見送りました。来週10日にも予定しています。
7時から約30分間は通勤車が生活道路40キロ制限を猛スピードで走り去ります。警察がスピード測定でもやろうものなら大量に違反車を検挙することになるでしょう。
今朝は雨でしたので小学生は全員バス通学に切り替わり、特に問題はなかったのですが、普段雨降りでないときは約3キロメートルを徒歩通学なのです。
名古屋へ仕事行く途中、昨日庭木の剪定を行なった木々が軽トラックに積んだままなので、岡崎市営のゴミ焼却場まで行ってきました。雨降りなので一般の家庭から持ち込まれる可燃物は少なく、業者の収集運搬車ばかりでした。
名古屋からの仕事の帰り道、壊れたパソコンをもってパソコン修理店へ・・・・・・。やれやれハードディスクを入れ替えることに・・・・。しかも、年末で忙しいとかで1週間もかかるのだそうです。
さらに、パソコンを開いたときの蝶番が壊れそうで注意を受けました。今や、パソコン無しでは生活に支障が出そうな時代です。治すのが安いのか買い換えるのが安いのか迫られるまで治そうと思います。
1日中忙しい時間が過ぎていきました。師走とは、年末で日ごろ落ちついている学校の先生も忙しくて走りまわる月だと言うところからきたといいます。12月は師も走るのですから、私の1日もこんな事なのでしょう。
テレビでやっていました、忙しくても昼寝(15分程度)をする人は健康で長生きし、認知症になりにくいそうです。100歳の100人に聞くと5位、運動(男女)・4位、読書(女)・3位、裁縫(女)・2位、園芸(男)・1位散歩(男女)だそうです。
食べ物は、4位・牛乳、3位・野菜、2位・果物、1位・緑茶だとか、お互い12月は忙しいですが、健康に留意し元気で長生きしましょう。
我が家の台所窓から見えるモミジ

0