大みそかを迎え、きょうは恒例の『私の十大ニュース・2021』を並べます。
・統計調査員で 「令和3年経済センサス」を行う
・岡崎市での統計調査員研修を受ける
・町内グランドゴルフ大会で優勝(ダイヤモンド賞で)
・運転免許の更新(中型・自2輪免許)
・愛知県主催・中高年再就職者支援セミナー講師をする
(名古屋市、豊田市、豊橋市、小牧市で全10回開催)
・さつま芋、ジャガイモ・里芋・落花生・黒大豆の栽培をする
・新型コロナウイルスの感染防止で、ワクチンを2回接種する
・春・夏・秋・年末の交通 安全の街頭監視活動
・東京オリンピックや大相撲をテレビで観戦する
・岡崎市老人クラブ連合会へ補助金の申請手続きを行う
今年は、1年遅れの東京オリンピック・パラリンピックが開催されスポーツの話題の多い年でした。新型コロナ感染で緊急事態宣言が出て、無観客の会場の中で行われ、開催そのものが「復活の年」でした。
日本記録を持つ競泳の池江 璃花子選手は、白血病療養生活の後、東京オリンピックへ見事な「復活」を果たしました。また、大相撲で45回優勝をした大横綱・白鵬が引退し、ケガで序二段まで番付を下げた照ノ富士が横綱まで昇進し、見事な「復活」を果たしました。
陸上競技では、箱根駅伝で駒澤大が逆転総合優勝、びわ湖毎日マラソン2時間4分56秒の日本新記録で鈴木健吾選手(富士通)が優勝、男子100メートルで、山県亮太選手が9秒95の日本新記録を樹立しました。
アメリカ大統領にバイデン氏が就任し、日本では菅内閣が1年で岸田内閣へ交代することとなりました。
今年もお読みくださって、ありがとうございました。良いお年をお迎えください。

2