謹んで新年のお祝いを申し上げます。本年もどうぞよろしく お願い いたします。
昨年は、世の中が新型コロナウイルスの感染で振り回され、外出を自粛するといった感染防止対策で街から人が消える一幕もあり、我慢を強いられた1年でした。
新しい年を迎えても、感染対策は手を抜くわけにはいかない状態が続き、この自粛が長期になると弊害として体を動かす機会が失われ、中でも高齢者はサルコペニア(加齢に伴う筋肉量の低下)が進行します。
加えて閉じこもりや孤食による心理的な不安が加わるとフレイル(加齢とともに心身の衰弱 虚弱で活力が低下)が進行し、これらの対策も必要で、全国各地の老人クラブの行事と役割が求められ、理解と応援が必要です。
今年こそ、手洗い・マスク・スペースに加えて、疲労 過多・睡眠 不足・栄養 不足・ストレスなどを避け、体の免疫力を高めて、体内にウイルスが入り込んでも、打ち勝つために日頃から生活習慣を整えましょう。
そして、間もなく承認されるでしょうワクチンを接種し、発症を予防して万一発症しても重症にならないようにしましょう。
世界中がお互いに手をつなぎコロナに向き合って、助け合い生きていかねばなりません。困難なことを避けずに、逃げずに、愛と自信と誇りを持ち ともに生きれば、おのずと道は開けていくと思います。
写真: 稲武どんぐりの湯にて 2020.12.26撮影

3