11月14日は、「インスリンを発見」して、糖尿病の治療は飛躍的な進歩をとげた、カナダの医師フレデリック バンティングの誕生日にあたり、World Diabetes Day(世界糖尿病デー)としての公式記念日です。
糖尿病予備群と指摘された人の多くは、栄養バランスのとれた健康的な食事、運動の習慣化、健康的な生活環境を促進することで発症を防げると言います。血糖値を高いまま放置すると、徐々に全身の血管や神経が妨げられ、いろいろな合併症を引き起こすそうです。
一方、糖尿病には型があって、自己免疫性の異常やウイルス感染により、インスリンを出す機能が不全なタイプの場合、兆候や症状、危険因子に最初に気付くのは患者の家族であることが多いそうで、家族は糖尿病の影響を潜在的に受けやすいことに注意を向ける必要があります。
糖尿病のある人の3人に1人は、生涯になんらかの視力低下を経験することがあるようで、適切な治療を行わないでいると、心臓疾患、脳卒中、腎不全、失明、足切断といった深刻な糖尿病合併症が引き起こるようです。
世界糖尿病デーは、糖尿病が世界的に拡大しているのを受け、注意を喚起しようと、世界保健機関(WHO)などによって国連の公式の日に・・・・。
インスリンを投与するにも、食事と運動が大切で、毎日のちょっとした心がけが大切です。高血圧の人は減塩が必要で、いろいろな栄養素バランスよく、適量の摂取とします。
具体的には、主食(ごはん、パン、めん類など)、良質なたんぱく質を含むおかず(魚類、大豆製品、卵、肉類など)、野菜、きのこ、こんにゃく、海藻、乳製品(牛乳、ヨーグルトなど)、果物など1日の中でいろいろな食品を組み合わせ、1日の食事で摂取した方がよい適切なエネルギー量を守ることも必要だとか・・・・。
健康で長生きするためには、運動の習慣や食べ方の工夫、意識も大切です。

4