毎年恒例、私の十大ニュースを並べてみました。
・二人目の孫(女の子)が生まれる。
・NPO・名古屋高等技術専門校就職支援事業を終える。
・総代(町内会長・二期目)に再任。
・奈良大和路の「花の寺・総本山長谷寺」を見物、湯本井谷屋に宿泊。
・2年ぶりに学区の運動会が開催される。
・学区福祉委員会年間行事で掛川の「ねむの木学園」訪問。
・町内公民館改修計画、市役所へ説明会。
・大有建設OB会で東京へ、東京駅見物。
・神社秋の大祭、市民運動会、市長・市議選挙が同日に行われる。
・仲間4人で福井県芦原温泉(カニを食べに)1泊旅行。
今年も色々なことがありました。私の十大ニュースですので、投票順ではなく時系列に並べてあります。今年もまた健康に過ごすことが出来て1度も寝込むことはありませんでした。感謝しています。
正月準備が進む名古屋駅前地下テルミナ商店街 28日撮影
今年は、衆院選で自公が政権奪還、第2次安倍内閣が発足しました。また、領有権問題で日中、日韓関係悪化、消費税増税法が成立、iPS細胞の山中教授にノーベル賞、ロンドン五輪でメダル最多の38個、新型輸送機オスプレイを沖縄配備、原発利用で国論が二分するなど・・・いろいろありました。
中でも、8月の民主、自民、公明の3党首会談は、野田首相が示した「近いうち解散」は注目が集まる中、11月に突如解散時期を表明して12党が乱立した衆院選となり、自公が圧勝して政権を奪還したのでした。注目を集めた第三極「日本維新の会」は民主党と僅差の第3党に大躍進し、この愛知12区では自民・青山、民主・中根、日本維新・重徳の3人が衆議院選挙に当選しました。
また、米大統領選でオバマ氏再選、中国で習近平氏の新指導部発足、北朝鮮で金正恩氏の新体制発足、ロシアの大統領選でプーチン氏が4年ぶり復帰、欧州債務危機深刻化、ギリシャ総選挙で緊縮派政権発足、韓国で5年に1度の大統領選で与党セヌリ党の 朴槿恵 (パク・クンヘ)大統領が当選するなど、トップ交代の年でもありました。

2