きょうから3月がスタート、午前中は「岡崎げんき館」開館1周年記念イベントが開催され、新聞折り込み広告でイベントを知った私も春の陽気に誘われて見に行ってきました。
屋外テニスコートにテントが張られ郷土産の物が多く販売をしていました。五平餅、海老煎餅、こんにゃく、合格だんご、手作り豆腐、地酒、納豆、手作りパン、カレーライス、おでん、ケンチン汁、大イチゴなどなど・・・・食べるものがイッパイでした。
会場中央では10時と11時から30分間の2ステージ、「大須賀さと子、ミニライブ」が開催され、「入場無料」得した気分でした。会場の人達も「岡崎の歌姫」の歌声にしばしウットリ、・・・・。
きょうの午後は第64回琵琶湖毎日マラソン兼世界陸上選手権出場代表選考会が行われ、テレビ観戦することに・・・・。世界歴代2位の記録を持ち、日本のレースは初出場のポール・テルガト(ケニア)が2時間10分22秒で優勝しました。日本人は清水将也(旭化成)の4位が最高、世界選手権の代表に内定しました。
夕方、岡崎南公園の「梅林」に出かけ、写真を撮って来ました。安近短の家族連が繰り出した公園は駐車場を捜すのに苦労するほどイッパイの人また人、不況のせいなのでしょうか。

0