実質GDP前期比3.3%減、年率換算で12.7%減、第一次石油ショック以来の落ち込みようで、マイナス成長は3四半期連続、景気の落ち込みにブレーキは掛からないようです。
何処まで厳しい世の中になろうとしているのでしょうか、仕事探しを懸命にする人がこれ以上増えるかと思うと、落ち着いて居ることができません。探せども、探せども自分に合った仕事、自分が合わせることの出来る仕事が見つからず、ただただ途方に暮れている人もいるのです。
何らかの事情で、仕事が見つからず家族と別れ、止む無くホームレスとなる人もいます。お金は無くとも、悪事はしまいと懸命に暮らし、歌を詠んだり、人それぞれの生き方があるものだと思います。
16日、朝日新聞夕刊「
ホームレス歌人・詠み人知らず」とし昨年末より毎週入選しているとか、「
鍵持たぬ生活に 慣れ年を越す 今さら 何を脱ぎ棄てたのか・公田耕一」とあります。「
・素粒子・朝日歌壇に登場・・・・・・・経歴一切不明、最底辺より時代を告発せんとしているよ、彼は」と載っています。
時代を告発せんとするのは、どんな生活環境にあってもする人はするでしょう。住所が無いのは勝手な事、しかし、不便を感じていない人も・・・・不便な人も居るのです。
「過去ホームレスだった人」と毎日顔を合わせて就職相談をしていますが、決して「
最底辺」に居た人とは思いません。ホームレスということを何か勘違いしているか、それとも新聞記者は高いところから見ていて「
最底辺」に見えるのでしょうか。
住処を探すのも勝手ですが、「人を見下す新聞記事の書き方を告発せんとする」ですねェ?・・・・。

0