「メタボリック症候群」嫌な言葉です。胴回り85センチは遥かに越え、どう(胴)したら良いのやら・・・・。
特に減量に努力した記憶はありませんが、ピーク時より10キロ減らすことが出来ました。お酒の量を減らした(休肝日を設けた)ことと、飲んだ後のラーメンなど食べることをやめたことでしょうか。
最近、自宅での夕食は炭水化物の摂取を控えるよう努めています。しかし、何といっても外で飲む酒の量とツマミが問題のようです。
名古屋市もゴミの減量に努力し、リサイクル率も高まり、ほぼ当初予測に達しているようです。ゴミや廃棄物は厄介物と考えていた市民が、立ち上がれば決して解決できない事はないことと思います。
道路特定財源、色々言われていますが福田首相は一般財源に変えると断言しています。地方財政を考えれば難しい問題を含みますが、ガソリンの再値上げは必至です。道路の減量より、工事発注システムや天下り先の減量のほうが問題は大きいのかもしれません。
いずれも、過去にとらわれず先のことを重要視する韓国大統領に学ばねばなりません。元田中角栄首相の様だと言う人もいるようですが、今の日本に求められるリーダーの姿ではないでしょうか。
韓国経済を考えると、とても難しい課題ばかりと思われますが短期勝負だと思うのです。日本の場合は長期債務の減量をどうするのかを考えねばならない状況にあり、誰が(どの政党で誰が)その任にあたるのかが問題になって来るかだと思うのです。
今夜もまた、飲んでしまいました。減量?胴、致しましょうか。

0