早朝、仕事する前に熱田神宮(名古屋市熱田区にある神社)にお参りしてきました。いつも神宮の前を通るのですが参拝することは数多くありません。正月と違って静かにお参りすることができました。
建物は伊勢神宮と同じ神明造りです。社務所には「熱田神宮」宮庁があり、その他施設に、宝物館、熱田神宮会館などがあります。伊勢神宮につぐ格別に尊いお宮として崇敬をあつめています。
私は神道に関する特別な崇敬者ではないのですが、神社にお参りすると日本の伝統文化に触れることができ、何か不思議人な満足感を得ることができるのです。
警察官の関与する霊感商法や官房長官が話す「ユーホー」など、最近は話題に尽きませんが、ある種の信心について共通するところがあるのかもしれません。
私は現在お世話になっている会社に平成13年から約6年間、仕事をすることができました。K社長をはじめ仕事仲間に恵れ深く感謝しています。さらに新たな仕事に取り組もうとしていて、先のことを思うと全く不安が無いわけではありません。
そんなときには、自然にお参りをしたくなるものだなと改めて気が付いたのでした。二礼二拍手一礼に倣って「感謝」と「誓い」をして参りました。
熱田の森は樹齢千年を越える楠をはじめとする6万坪ある境内は、名古屋市街の中心にありながら、静寂で四季の装いあふれる市民のオアシスとして親しまれています。
今夜も仕事を終えると熱田神宮北側、駅前で開催された仕事先主催の忘年会に参加し、1年を振り返り人間関係を深めてまいりました。

0