通信陸上が終わりました。通信陸上は全道はもちろん、全国大会へもつながる大会です。
昨年あとハードルであと0.07秒に迫った川渕さん(末広)に期待がかかったのですが。トレーニングを積むと、それに比例して故障の危険性が増してきます。川渕さんもシニア練習会では痛みをおしての練習が続いていたようで、今回は残念ながら全国標準突破はなりませんでした。しかし、初日から女子200mの藤田さん(菁園)、和田さん(銭函)が全道標準を突破。2日目はあいにくの向かい風のコンディションでしたがその中でも100mでは藤田さんと川渕さんが標準突破、ハードルでは川渕さんが15秒68と痛みをこらえながらも復活の手応えを感じさせてくれ、800mでは五十嵐さん(銭函)が標準を突破しました。風の影響がない走り幅跳びでは小野さん(潮見台)高橋さん(菁園)伊賀さん(銭函)の3名が標準突破とここまでは全て女子選手。でしたが、男子では長橋中学校リレーチームが見事標準記録を突破し全道への出場権を獲得しています。金曜日には中体連陸上大会が開催されます。この大会は共通種目1位で全道大会出場権を獲得できますが、出来ることなら標準記録を多くの人が突破して7月27日から札幌市で開催される全道大会への出場権を獲得してほしいですし、1〜2年生はジュニアオリンピック予選会や新人戦の標準突破を目指してほしいと思います。予報では熱い1日になりそうです。熱い戦いを期待しています。
ちなみに、中体連プログラム表紙は、このブログに何度も出ている岡君(末広中出身)と田渕さん(菁園中出身)が飾っています。2名とも大学に進学し、岡君は関東インカレ800m優勝、日本選手権では4位、田渕さんも日本大学個人選手権走り幅跳びで7位入賞を果たしています。先輩達に続いてください。

4