リレー3チーム全道へ、女子ハードル5人、幅跳び4人大量標準突破
通信陸上大会が絶好のコンディションの下開催されました。結果からいきますと、見出しにあるとおり、女子リレーで末広中、長橋中、潮見台中の3チームが標準記録を突破しました。陸上界生き字引、八幡先生も小樽で一度に3チームが標準記録を突破したのは初めてということです。今回は岩内第一、余市東も高レベルの標準突破を突破しており今回の通信陸上では5位までが標準突破となりました。女子100mHも川渕さん(末広)が15秒35の大会新記録(川渕さんは100mでも突破)、佐藤さん(桜町)岡田さん(長橋)長さん(長橋)吉田さん(潮見台)の5名が標準突破です。さらには、女子走り幅跳びも伊賀さん(銭函)の4m78を筆頭に高橋晴菜さん(菁園1年生です!)、岡田さん(長橋)、外山さん(潮見台)と4名が標準突破です。(後志中体連所属選手も含めると7位までが標準です)今大会は2日間開催されましたが、小樽勢突破第一号は女子200m和田さん(銭函)で本部席が大いに盛り上がりを見せました。男子も棒高跳び3m20の大会新記録の長谷川君(末広)や末広中男子リレーチームも予選から大きく記録を更新し見事標準記録を突破し全道を決めています。このように中体連前に男女合わせて4チームも全道を決めています。7月1日の中体連では共通種目でも全道参加者がきまります。今年は大型選手団でバスに乗れるかと京野専門委員長も心配するくらいです。1日も更に多くの記録更新が楽しみです。応援に来ていただいた保護者の方、特に、本部席で競技役員をお手伝い頂きながらの応援。自分のお子さんでなくとも、一緒に応援する一体感すばらしいですね。今後ともよろしくお願い致します。

7