2020/9/19
日高青空スペース 日高スペース*青空移動販売所

今朝は早くから(と言っても9時半ですが・・(;´∀`))日高へ行ってきました
日高・青空スペース

場所はここ↓

日高市といっても狭山、入間にほど近いところです
圏央道の狭山日高ICから200mくらい?の近さなのですが
なんといっても、山林地で、まわりは物流センターばかり・・
30坪弱で、変形した土地なので草と蔓でひどりありさまだったのですが

業者の方に整地してもらい

こんなにきれいになりました◎

そして・・
山林地ですが立地も良く、せっかくある土地なので活用しないともったいない!ということで
ここでセルフィッシュハンズのおうちショップの移動販売をする事にしたのです(*^_^*)
こんな感じで、一度だけレイアウトを確認しつつプレプレプレオープンをしました



でも、駐車するスペースや、販売テントを設置するところなど
まだまだシュミレーションを重ねて行かないといけないと思い
今日は先日おうちショップの委託作家さん「Akki*443」さんが作ってくれた
12mもあるフラッグガーランドを持って行きました◎

屋外なのでフラッグを大きめに作って頂いたので、いい感じにたなびいています♪

そしてそして・・
広いスペースの角の30坪程度だけががうちの土地なので、
地続きのお隣は草が背丈まで生え放題で・・

青空雑貨店をオープンする時に、ちょっと背景がよろしくないかな・・と思い
ここに木製のフェンスを作る事になりました!!
本当に小さなスペースなのですが、角地なのでフェンスで囲う事によって
青空雑貨店の雰囲気を出せると思います◎
そしてさらに!!
駐車場を4台程度置けるようにして、販売しすいように常設のパーゴラを建てる予定です
で・・この土地をレンタルスペースとして活用出来たらな〜と企んでいます
たとえば・・お菓子とか、ケーキとか、パンとか・・一日限定での販売だったり
小さなマーケットを開催して頂いたり
ちょっとしたイベント事に使って頂けるようにしていきたいと考えています◎
それにはまず、この場所を知って頂く事!
そして、ここなら借りてみたい思って頂けるように整えていきたいと思っています
立地としては
圏央道の狭山日高ICから200mほとで、サイボクにつながる道の角地にあり
智光山公園や飯能に行く際に通る車があり目立つ場所だと思います
ただ!車でないと来ることは難しいです・・
ということで・・・この日高・青空スペースは
私の父が残してくれた土地なので、何十年もほったらかしていましたが
新しく生まれ変わる事をきっと喜んでくれると思います◎

2020/6/9
「セルフィッシュハンズ*青空雑貨店」レポート 日高スペース*青空移動販売所
6月6日(土)日高スペースにて「セルフィッシュハンズ*青空雑貨店」オープンしました

インスタ用に↑この画像を作りました
が、天気も悪そうなので、やっぱり今回はやめようかな〜と迷ったのですが・・
実は私、もううっかりインスタをUPしてしまっていて(;゚Д゚)
告知してしまった以上はもうやるしかないとなり、準備にかかりました
お店の什器と作家さんの作品を集めて

軽のクルマに積み込みました

翌日は朝9時に日高スペースに到着!

Remはもう着いていました
テントを建ててテーブルを出して

テーブルにクロスをかけて

ディスプレイにかかります

アトリエy’sさんの洋服

はじめの二歩さんのポーチ

幸窯さんのポテリィ

Akki*443さんの布小物

彩花*saika*さんのクラフトバンドのかごやバッグ

画像にはないけれどHANDMADE AYA’Sさんのハンカチや
各作家さんのマスクもお持ちしました◎

Remのブースはこちら♪

屋外が似合います◎
レイアウトを確認しながらディスプレイが出来上がりました

なかなか青空雑貨店らしいかな・・と思います(*^_^*)

この日高スペースのまわりは大きな物流センターや倉庫ばかりなんです

でも、このスペースの整地工事に携わった方のほとんどから
「ここは目立っていい場所だよ」と言われました
そして、さらに
「ここでお弁当屋さんをやるといいよ〜」ともよく言われました(;´∀`)
「圏央道のインターが近いから物流関係の運転手さんが買ってくれるよ〜」
って・・・
そうか〜そうか〜お弁当屋さん、ケータリングとかいいかも♪
と、またその妄想は後回しにして、リポートに戻ります( `ー´)ノ
さて・・・
まだリハーサルオープン前のお店で

記念撮影させて頂いたこのお方は

私の自宅をおうちショップにリフォームする時も


草ボーボーのこの日高スペースをきれいに整地する時も

いつもアドバイスをくれて、工事はもちろん、細かい事も手伝ってくれたOさんです
「ぼくはこういう夢のある事を応援したいだけだから」といつも優しくて
サイボクの差し入れまで頂いちゃって・・お世話になるばかり(;´∀`)

父が残した日高の山林地で「青空雑貨店」をやりたい!と思いついたその日から
そのことしか頭にない私ですが、いろんな方の応援やお手伝いあっての事と感謝しています♪
さてさて・・・
話が長くなりますね〜( ;∀;)イツモノコトデスガ・・
「セルフィッシュハンズ*青空雑貨店」リハーサルOPEN!!
※プレプレプレOPENって言ってましたが、リハーサルOPENのほうがイメージ近いですね

前日、SNSのみでの告知だったのでお客様はボチボチ・・・

でも、この日にオープンした一番の目的は・・
どこにテントを置くか、テーブルの配置をどうするか、看板はどこに付けるか
駐車場をどのあたりにするか、車から駐車場の入り口が見えるようにするには?など
そんなレイアウト確認はもちろんですが
休日に通る車に乗っている方達に

「お?!こんなところで何かやってる〜!?」
「なんだろう〜なんかのお店かな?」
「ここ草ボーボーだったのにきれいになってるな」
「気になるな?今度やってたらまた寄ってみようか・・」
って、そんな風に思って頂き、この場所をアピールする事なのです(●^o^●)
車から見るとこんな感じなのかな〜?

さすがに休日はサイボクに向かう車が多く、物流関係の大型トラックも多い中
一般車もたくさん行き交っていて、助手席に座っている方が振り返りながら見ていたり
後部座席に座っている人たちも指を指して「なんだろう〜?」って顔を見合わせていたり
しっかり、チェックしてくれていましたよ〜(*^m^*)
よしよし◎
それが、少しずつ少しずつ次につながって行くんです♪
そして、その過程がとても楽しみでわくわくするんです♪
回を重ねるごとに認知度が上がって行けばいいな〜と思います
そしていつか思い描く未来は・・・この日高スペースの周りを

こんな感じの板で囲って、

ここだけ特別感のある場所にしたいです

そして、「青空雑貨店」をOPENしていない時は
このスペースを使いたいと思う方に貸出しできたらいいなと・・企んでいます( *´艸`)
はぁ〜♪♪
夢は続くよどこまでも・・・(*^_^*)
以上!「セルフィッシュハンズ*青空雑貨店」リハーサルOPENリポートでした

・
カートの中身はこちらで確認できます→カートの中を見る

.
セルフィッシュハンズ*手作り生活雑貨店
https://happy.ap.teacup.com/orea/

にほんブログ村
2020/6/6
セルフィッシュハンズ*青空雑貨店無事終了しました♪ 日高スペース*青空移動販売所
おうちショップの移動販売
「セルフィッシュハンズ*青空雑貨店」
レイアウト確認しながらのリハーサルOPEN♪
無事に終了しました〜(*´▽`*)

Remのブースです

おうちショップのブースです

青いテントがふたつ並びました◎

これがはじめの一歩の風景です(*^_^*)

リポートは後日UPします♪
このブログでご紹介している作品をカートに入れてお買い物する事ができます
・
カートの中身はこちらで確認できます→カートの中を見る

.
セルフィッシュハンズ*手作り生活雑貨店
https://happy.ap.teacup.com/orea/

にほんブログ村
「セルフィッシュハンズ*青空雑貨店」
レイアウト確認しながらのリハーサルOPEN♪
無事に終了しました〜(*´▽`*)

Remのブースです

おうちショップのブースです

青いテントがふたつ並びました◎

これがはじめの一歩の風景です(*^_^*)

リポートは後日UPします♪

・
カートの中身はこちらで確認できます→カートの中を見る

.
セルフィッシュハンズ*手作り生活雑貨店
https://happy.ap.teacup.com/orea/

にほんブログ村
2020/6/5
セルフィッシュハンズ*青空雑貨店 日高スペース*青空移動販売所
おうちショップの移動販売
「セルフィッシュハンズ*青空雑貨店」
明日6月6日(土)11時くらいからオープンします♪♪♪

場所はこちらです↓

電車やバスの最寄り駅がないので、車でないと来られない場所です( ;∀;)
サイボク(埼玉牧場)や智光山公園が近いので、もし近くを通ったら見つけてください♪
約30坪のスペースです

ここにテーブルやテント、作家さんの委託品を並べてみて
どうやったら使いやすいかレイアウト確認をしていきます
この土地はとても変形しているので図面上でレイアウトを考えるのが難しくて・・
実際に現場で駒を動かすようにして考えていったほうがわかりやすいのです(*´▽`*)
だから、今回のオープンはまだまだのプレプレプレオープンです◎
ただですね・・・
今の段階ではイベントではなく、あくまで「おうちショップ」の移動販売所なので
販売しているものは「おうちショップ」に置いてある作品たちです
なので、おうちショップの入荷ブログを見て頂ければ販売しているものがわかります◎
ネットショップでも、入間市のおうちショップでもご購入可能です(*^_^*)
ですが!!
日高スペースでは、セルフィッシュハンズの相棒「Rem」の
ワイヤー雑貨やガーデニング雑貨を限定販売します◎

そして、今はまだはじめの一歩を踏み出したばかりですが
いつか・・・と、思い描く日高スペースは
おうちショップの移動販売と、Remの作品と、3人くらいの作家さんの作品をその都度預かり
手作りのお菓子が食べられる小さなカフェスペースを作りたいなぁ・・(●^o^●)
あ〜
早くそんな日が来るといいなぁ〜
その日に向けて、少しずつ・・・培っていきましょう♪
このブログでご紹介している作品をカートに入れてお買い物する事ができます
・
カートの中身はこちらで確認できます→カートの中を見る

.
セルフィッシュハンズ*手作り生活雑貨店
https://happy.ap.teacup.com/orea/

にほんブログ村
「セルフィッシュハンズ*青空雑貨店」
明日6月6日(土)11時くらいからオープンします♪♪♪

場所はこちらです↓

電車やバスの最寄り駅がないので、車でないと来られない場所です( ;∀;)
サイボク(埼玉牧場)や智光山公園が近いので、もし近くを通ったら見つけてください♪
約30坪のスペースです

ここにテーブルやテント、作家さんの委託品を並べてみて
どうやったら使いやすいかレイアウト確認をしていきます
この土地はとても変形しているので図面上でレイアウトを考えるのが難しくて・・
実際に現場で駒を動かすようにして考えていったほうがわかりやすいのです(*´▽`*)
だから、今回のオープンはまだまだのプレプレプレオープンです◎
ただですね・・・
今の段階ではイベントではなく、あくまで「おうちショップ」の移動販売所なので
販売しているものは「おうちショップ」に置いてある作品たちです
なので、おうちショップの入荷ブログを見て頂ければ販売しているものがわかります◎
ネットショップでも、入間市のおうちショップでもご購入可能です(*^_^*)
ですが!!
日高スペースでは、セルフィッシュハンズの相棒「Rem」の
ワイヤー雑貨やガーデニング雑貨を限定販売します◎

そして、今はまだはじめの一歩を踏み出したばかりですが
いつか・・・と、思い描く日高スペースは
おうちショップの移動販売と、Remの作品と、3人くらいの作家さんの作品をその都度預かり
手作りのお菓子が食べられる小さなカフェスペースを作りたいなぁ・・(●^o^●)
あ〜
早くそんな日が来るといいなぁ〜
その日に向けて、少しずつ・・・培っていきましょう♪

・
カートの中身はこちらで確認できます→カートの中を見る

.
セルフィッシュハンズ*手作り生活雑貨店
https://happy.ap.teacup.com/orea/

にほんブログ村
2020/5/30
日高スペースにてレイアウト確認(追記あり) 日高スペース*青空移動販売所
おうちショップ「セルフィッシュハンズ*手作り生活雑貨店」の移動販売をする日高スペース

あと一息というところまで整地されました〜(*´▽`*)
↑この写真、かなりきちんとした長方形で映っていますけど
↓実際はこんな感じ・・・けっこう変形しているんです(~_~;)

角地ですが、ちょうど角の部分に立つ2本の電柱・・

でもよくよく考えてみれば、
この電柱があるおかげで左折の事故が起きにくいんですよね( `ー´)ノ
周りが物流センターばかりなのと圏央道インターが近いので車通りがあるのは良いのですが

結構スピード出して走る大きなトラックが多くて・・ちょっと危ないのが気になるところです(ーー;)

なのでこのスペースを、どう使いやすくレイアウトするかということを

現場に来ていろいろんパターンで考えました◎
特に下記のの3つをどう配置するかです
◎スタッフの車2台の置き場所
◎お店の販売場所
◎お客様の駐車場です
本当は大通りからよく見える一番目立つところにお店を構えようと思っていたのですが

ここは先ほども書いたように危ないのでやめました
何かお店があるな♪というアピールをするのは
フラッグオーナメントや、看板などを利用して目立つようにしたいと思います◎
で。。。。
「セルフィッシュハンズ*青空雑貨店」の初めの一歩の骨組みです(●^o^●)

仮置きですが、ここなら通りには面していないので安全な場所です◎
そして、そして・・
このテント、アルミテーブル数台の他、
置き型タイプのシェードテラスを設置する予定です
↓↓これこれ♪

◎がずらりと並んだ部分に「セルフィッシュハンズ*青空雑貨店」の看板を付けたいなと♪

上からいろいろとぶら下げられるし、日よけにもなるし
これを置く事によってお店としてきちんと場所を示してくれると思います
ただ・・・地続きの裏の土地は整地されていないので草がボーボーなので

整地工事の際に予め、沓石(くついし)という、穴の開いた石を埋め込んでもらっていて

いつかはこんな感じの木のフェンスを建てたいなと思っています(*´▽`*)

と・・・・想いは果てしなく広がりますが・・・(*´▽`*)
が!!
正直言いまして・・まだ今の段階では
おうちショップの移動販売店なので、作品もそれほど多くはありません( ;∀;)
手作り雑貨マーケットのミニチュア版のような感じをイメージされている方がいらしたら
それはちょっと違いますのでご了承ください(;´∀`)
本当は「小さな手作り雑貨マーケット」みたいな感じでやりたいのですが
なんせ・・・ここは絶対、絶対、おそらく絶対に車でないと来られない場所なので
駐車場スペースを確保する事ができないのです・・(/ω\)
※以前ブログに書いたお隣の駐車場との交渉はまだ進んでいません
そこに何等かの動きがあれば、また変わるかもしれませんが・・その時はその時で(*^_^*)
ともかく!!
ここからがスタートです\(*^o^*)/

このブログでご紹介している作品をカートに入れてお買い物する事ができます
・
カートの中身はこちらで確認できます→カートの中を見る

.
セルフィッシュハンズ*手作り生活雑貨店
https://happy.ap.teacup.com/orea/

にほんブログ村

あと一息というところまで整地されました〜(*´▽`*)
↑この写真、かなりきちんとした長方形で映っていますけど
↓実際はこんな感じ・・・けっこう変形しているんです(~_~;)

角地ですが、ちょうど角の部分に立つ2本の電柱・・

でもよくよく考えてみれば、
この電柱があるおかげで左折の事故が起きにくいんですよね( `ー´)ノ
周りが物流センターばかりなのと圏央道インターが近いので車通りがあるのは良いのですが

結構スピード出して走る大きなトラックが多くて・・ちょっと危ないのが気になるところです(ーー;)

なのでこのスペースを、どう使いやすくレイアウトするかということを

現場に来ていろいろんパターンで考えました◎
特に下記のの3つをどう配置するかです
◎スタッフの車2台の置き場所
◎お店の販売場所
◎お客様の駐車場です
本当は大通りからよく見える一番目立つところにお店を構えようと思っていたのですが

ここは先ほども書いたように危ないのでやめました
何かお店があるな♪というアピールをするのは
フラッグオーナメントや、看板などを利用して目立つようにしたいと思います◎
で。。。。
「セルフィッシュハンズ*青空雑貨店」の初めの一歩の骨組みです(●^o^●)

仮置きですが、ここなら通りには面していないので安全な場所です◎
そして、そして・・
このテント、アルミテーブル数台の他、
置き型タイプのシェードテラスを設置する予定です
↓↓これこれ♪

◎がずらりと並んだ部分に「セルフィッシュハンズ*青空雑貨店」の看板を付けたいなと♪

上からいろいろとぶら下げられるし、日よけにもなるし
これを置く事によってお店としてきちんと場所を示してくれると思います
ただ・・・地続きの裏の土地は整地されていないので草がボーボーなので

整地工事の際に予め、沓石(くついし)という、穴の開いた石を埋め込んでもらっていて

いつかはこんな感じの木のフェンスを建てたいなと思っています(*´▽`*)

と・・・・想いは果てしなく広がりますが・・・(*´▽`*)
が!!
正直言いまして・・まだ今の段階では
おうちショップの移動販売店なので、作品もそれほど多くはありません( ;∀;)
手作り雑貨マーケットのミニチュア版のような感じをイメージされている方がいらしたら
それはちょっと違いますのでご了承ください(;´∀`)
本当は「小さな手作り雑貨マーケット」みたいな感じでやりたいのですが
なんせ・・・ここは絶対、絶対、おそらく絶対に車でないと来られない場所なので
駐車場スペースを確保する事ができないのです・・(/ω\)
※以前ブログに書いたお隣の駐車場との交渉はまだ進んでいません
そこに何等かの動きがあれば、また変わるかもしれませんが・・その時はその時で(*^_^*)
ともかく!!
ここからがスタートです\(*^o^*)/


・
カートの中身はこちらで確認できます→カートの中を見る

.
セルフィッシュハンズ*手作り生活雑貨店
https://happy.ap.teacup.com/orea/

にほんブログ村
2020/5/29
日高スペース、整地してます 日高スペース*青空移動販売所
いいお天気の今日
スーパーで差し入れの飲み物を買って

日高スペースへGO〜!!
あ・・・一瞬、話が逸れますが・・・・途中にあるこの「不二家」には

ケーキ食べ放題があるんです(*^m^*)
不二家のケーキ、食べ放題♪♪夢のようなメニュー♪♪♪
早く食べに行きた〜い(●^o^●)
と願いながら日高市馬引沢347−11へ向かいます◎
おお〜見えて来ました〜

やってる!やってる!

草や根っこや土砂を根こそぎ取って

ダンプカーに乗せて

処理場へ・・3往復したそうです

あ〜( ;∀;)・・・行ってしまった・・・・
なんか・・・う〜〜〜ん(~_~;)
何十年もここにいた草や野花達や土や、石ころや、いろいろと埋まっていたものが
ダンプに乗せられてどこかへ連れて行く姿を見ると・・・
ドナドナを思い出して悲しくなるのはオカシイですかね(ノД`)・゜・。
父が植えた水仙やアヤメもあったのになぁ・・
早めに別のところに植え替えてあげればよかったと後悔とか
父が老後の趣味として畑を作ったり、物置を建てたり、陶芸をやっていたこの場所を
根こそぎ取り去って、

新しいスペースにしてしまう事の罪悪感とか
少しだけ感じつつも・・
どこかで父が「おまえらしいな〜」ってニヤニヤしているような気がします
↓この草葉の陰で(*´m`*)

だって、ホントにただただ放ったらかしのつる草ボーボーもしゃもしゃぐるぐるの土地が

キレイに整地されて、また新たしい事がここで起きるんだから

きっと誰よりも楽しみにしてくれていると思います
あ、ほらほらこの小鳥さん♪

逃げもしないであちこち歩き回って

好奇心旺盛だった私の父みたい??

私もこのスペースで好奇心発揮します〜(*´▽`*)

このブログでご紹介している作品をカートに入れてお買い物する事ができます
・
カートの中身はこちらで確認できます→カートの中を見る

.
セルフィッシュハンズ*手作り生活雑貨店
https://happy.ap.teacup.com/orea/

にほんブログ村
スーパーで差し入れの飲み物を買って

日高スペースへGO〜!!
あ・・・一瞬、話が逸れますが・・・・途中にあるこの「不二家」には

ケーキ食べ放題があるんです(*^m^*)
不二家のケーキ、食べ放題♪♪夢のようなメニュー♪♪♪
早く食べに行きた〜い(●^o^●)
と願いながら日高市馬引沢347−11へ向かいます◎
おお〜見えて来ました〜

やってる!やってる!

草や根っこや土砂を根こそぎ取って

ダンプカーに乗せて

処理場へ・・3往復したそうです

あ〜( ;∀;)・・・行ってしまった・・・・
なんか・・・う〜〜〜ん(~_~;)
何十年もここにいた草や野花達や土や、石ころや、いろいろと埋まっていたものが
ダンプに乗せられてどこかへ連れて行く姿を見ると・・・
ドナドナを思い出して悲しくなるのはオカシイですかね(ノД`)・゜・。
父が植えた水仙やアヤメもあったのになぁ・・
早めに別のところに植え替えてあげればよかったと後悔とか
父が老後の趣味として畑を作ったり、物置を建てたり、陶芸をやっていたこの場所を
根こそぎ取り去って、

新しいスペースにしてしまう事の罪悪感とか
少しだけ感じつつも・・
どこかで父が「おまえらしいな〜」ってニヤニヤしているような気がします
↓この草葉の陰で(*´m`*)

だって、ホントにただただ放ったらかしのつる草ボーボーもしゃもしゃぐるぐるの土地が

キレイに整地されて、また新たしい事がここで起きるんだから

きっと誰よりも楽しみにしてくれていると思います
あ、ほらほらこの小鳥さん♪

逃げもしないであちこち歩き回って

好奇心旺盛だった私の父みたい??

私もこのスペースで好奇心発揮します〜(*´▽`*)


・
カートの中身はこちらで確認できます→カートの中を見る

.
セルフィッシュハンズ*手作り生活雑貨店
https://happy.ap.teacup.com/orea/

にほんブログ村
2020/5/23
セルフィッシュハンズ*青空雑貨店 日高スペース*青空移動販売所
日高市スペースでおうちショップの移動販売をするのですが
そのネーミングは
「セルフィッシュハンズ*青空雑貨店」にしました〜(*^_^*)
ここがその青空雑貨店・・・

え??ここ??あちゃ〜(;・∀・)ってほどの、雑草もりもりの野原ですね〜
このトンネルみたいなのの上は圏央道(首都圏中央連絡自動車道)です

ここをまっすぐ3キロくらい行くと左側にサイボク(埼玉牧場)があるので

土日祝日はそこをめざして車が通り行き交い、

角地なのでそれなりに目立つ場所だとは思います

今はこんな草だらけのスペースですが

いよいよここを整地する事が決まりました◎
この草を抜いて、太い根っこも取って、埋まっている石なども掘り起こして
防草シートを敷いて、砂利を撒いて、ローラーをかけて平らにします!
そうそう、数日前にブログに書いたお隣の駐車場の会社の件ですが
あれから何のご連絡もないので、もうこちらはこちらで進めていく事にしました
ご連絡があればまたその時に考えればいいし・・

整地が終わったら、ここで「青空雑貨店」をやるレイアウト確認をしていきます(*^_^*)
このブログでご紹介している作品をカートに入れてお買い物する事ができます
・
カートの中身はこちらで確認できます→カートの中を見る

.
セルフィッシュハンズ*手作り生活雑貨店
https://happy.ap.teacup.com/orea/

にほんブログ村
そのネーミングは
「セルフィッシュハンズ*青空雑貨店」にしました〜(*^_^*)
ここがその青空雑貨店・・・

え??ここ??あちゃ〜(;・∀・)ってほどの、雑草もりもりの野原ですね〜
このトンネルみたいなのの上は圏央道(首都圏中央連絡自動車道)です

ここをまっすぐ3キロくらい行くと左側にサイボク(埼玉牧場)があるので

土日祝日はそこをめざして車が通り行き交い、

角地なのでそれなりに目立つ場所だとは思います

今はこんな草だらけのスペースですが

いよいよここを整地する事が決まりました◎
この草を抜いて、太い根っこも取って、埋まっている石なども掘り起こして
防草シートを敷いて、砂利を撒いて、ローラーをかけて平らにします!
そうそう、数日前にブログに書いたお隣の駐車場の会社の件ですが
あれから何のご連絡もないので、もうこちらはこちらで進めていく事にしました
ご連絡があればまたその時に考えればいいし・・

整地が終わったら、ここで「青空雑貨店」をやるレイアウト確認をしていきます(*^_^*)

・
カートの中身はこちらで確認できます→カートの中を見る

.
セルフィッシュハンズ*手作り生活雑貨店
https://happy.ap.teacup.com/orea/

にほんブログ村