2020/6/15
新企画イベント「ナチュ*くら*市」中止します ナチュクライチ
↓こちら、本日インスタに上げたものです

10月20日(火)に開催予定だった「ナチュ*くら*市」
大変残念ですが中止する事になりました
「ナチュ*くら*市」は
●ナチュラルな暮らしの市場
●ナチュラルなクラフト市場
屋内型の蚤の市のような雰囲気を
所沢ミュース スクエアの中で繰り広げいと企画していました
イベント名を考え、レイアウトも図面を作り、
コンセプトを決めて出店規約書を作り
出店者さんを募集して、フライヤーも作っていたのですが……
新型コロナで4月、5月マーケットが中止になった事で
「ナチュ*くら*市」の宣伝告知をする場がなくなってしまったのと
マーケットのキャンセルや移行への対応に追われて
「ナチュ*くら*市」開催に向けての準備が充分にできないので
本当に残念で悔しいのですが
中止という決断に至りました
またいつか、新型コロナが収束したら
改めて企画を練り直し
屋内型蚤の市「ナチュ*くら*市」を開催します
その時をどうか楽しみにしていて下さい
こちらのインスタ等で出店募集もしていましたが削除いたします
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
↓このように「ナチュ*くら*市」の出店募集をしていました
せっかく横暴して下さった方々には申し訳ない気持ちでいっぱいです

お申込み下さった方々には個別でメールをしてお伝えいたしましたが
まだメールが届いていない方はお手数ですがお知らせ下さいm−−m
追記〜*
「ナチュ*くら*市」は昨年の11月頃に、思いついて企画し始めました
その頃からの道のりが見られますのでもしよかったらご覧下さい♪
https://sky.ap.teacup.com/applet/selfishhands/msgcate74/archive
このブログでご紹介している作品をカートに入れてお買い物する事ができます
・
カートの中身はこちらで確認できます→カートの中を見る

.
セルフィッシュハンズ*手作り生活雑貨店
https://happy.ap.teacup.com/orea/

にほんブログ村

10月20日(火)に開催予定だった「ナチュ*くら*市」
大変残念ですが中止する事になりました
「ナチュ*くら*市」は
●ナチュラルな暮らしの市場
●ナチュラルなクラフト市場
屋内型の蚤の市のような雰囲気を
所沢ミュース スクエアの中で繰り広げいと企画していました
イベント名を考え、レイアウトも図面を作り、
コンセプトを決めて出店規約書を作り
出店者さんを募集して、フライヤーも作っていたのですが……
新型コロナで4月、5月マーケットが中止になった事で
「ナチュ*くら*市」の宣伝告知をする場がなくなってしまったのと
マーケットのキャンセルや移行への対応に追われて
「ナチュ*くら*市」開催に向けての準備が充分にできないので
本当に残念で悔しいのですが
中止という決断に至りました
またいつか、新型コロナが収束したら
改めて企画を練り直し
屋内型蚤の市「ナチュ*くら*市」を開催します
その時をどうか楽しみにしていて下さい
こちらのインスタ等で出店募集もしていましたが削除いたします
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
↓このように「ナチュ*くら*市」の出店募集をしていました
せっかく横暴して下さった方々には申し訳ない気持ちでいっぱいです

お申込み下さった方々には個別でメールをしてお伝えいたしましたが
まだメールが届いていない方はお手数ですがお知らせ下さいm−−m
追記〜*
「ナチュ*くら*市」は昨年の11月頃に、思いついて企画し始めました
その頃からの道のりが見られますのでもしよかったらご覧下さい♪
https://sky.ap.teacup.com/applet/selfishhands/msgcate74/archive

・
カートの中身はこちらで確認できます→カートの中を見る

.
セルフィッシュハンズ*手作り生活雑貨店
https://happy.ap.teacup.com/orea/

にほんブログ村
2020/2/15
「ナチュ*くら*市」のインスタ投稿 ナチュクライチ
「ナチュ*くら*市」の出店募集の為、
これからなるべく毎日インスタに画像をUPしていきます◎

twitterもいいけれど、やっぱインスタのほうがインパクトがあると聞き

コラージュのやり方を娘に聞いたら便利なアプリを教えてくれて
やっぱり若い人は違うわ〜(◎_◎;)
私、歳は重ねているけれど高齢で産んだのでまだ高2の娘がいるので
こういうことを教わるにはホントに頼れる存在です◎
とはいえ、私がやっているイベントに関しては無関心・・・娘2人とも・・
どうやらセルフィッシュハンズには後継ぎがいないようですわ(;´∀`)
でも、「ともかく遠慮せずにどんどんUPしていったほうが良いよ!」
とアドバイスをもらったので
出店決定した作家さんの作品をコラージュして、なるべく毎日UPしていきます( `ー´)ノ

作家さん方の作品を掲載することによって、
「ナチュ*くら*市」のイベントイメージが少しでも伝わるといいなと思っています
初開催のイベントは前回の様子などをお伝えしたりお見せしたりすることができないので
雰囲気、イメージを伝えるのが難しいですね
開催まであと8か月もありますけど・・
今から少しずつ、まずイメージを作り上げていっています(*^_^*)
ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー
セルフィッシュハンズのイベントの事、日々のことなどを書いた雑記ブログです
各バナーをポチポチと1クリックして頂けると大変ウレシイです♪

●セルフィッシュハンズのLINE公式アカウント(LINE@)に登録して頂くと、各イベントの開催や出店募集のお知らせをひと足だけ早く発信します

↑「友だち追加」のアイコンをタップするとQRコードが出てくるので
お手持ちのスマホで読み取って頂けると登録できます◎
これからなるべく毎日インスタに画像をUPしていきます◎

twitterもいいけれど、やっぱインスタのほうがインパクトがあると聞き

コラージュのやり方を娘に聞いたら便利なアプリを教えてくれて
やっぱり若い人は違うわ〜(◎_◎;)
私、歳は重ねているけれど高齢で産んだのでまだ高2の娘がいるので
こういうことを教わるにはホントに頼れる存在です◎
とはいえ、私がやっているイベントに関しては無関心・・・娘2人とも・・
どうやらセルフィッシュハンズには後継ぎがいないようですわ(;´∀`)
でも、「ともかく遠慮せずにどんどんUPしていったほうが良いよ!」
とアドバイスをもらったので
出店決定した作家さんの作品をコラージュして、なるべく毎日UPしていきます( `ー´)ノ

作家さん方の作品を掲載することによって、
「ナチュ*くら*市」のイベントイメージが少しでも伝わるといいなと思っています
初開催のイベントは前回の様子などをお伝えしたりお見せしたりすることができないので
雰囲気、イメージを伝えるのが難しいですね
開催まであと8か月もありますけど・・
今から少しずつ、まずイメージを作り上げていっています(*^_^*)
ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー
セルフィッシュハンズのイベントの事、日々のことなどを書いた雑記ブログです
各バナーをポチポチと1クリックして頂けると大変ウレシイです♪


●セルフィッシュハンズのLINE公式アカウント(LINE@)に登録して頂くと、各イベントの開催や出店募集のお知らせをひと足だけ早く発信します

↑「友だち追加」のアイコンをタップするとQRコードが出てくるので
お手持ちのスマホで読み取って頂けると登録できます◎
2020/2/10
「ナチュ*くら*市」の出店募集について ナチュクライチ
セルフィッシュハンズの新たなる企画・主催イベント

〜ナチュラルな暮らしの市場〜
〜ナチュラルなクラフト市場〜
このふたつを大きなテーマとした屋内型蚤の市をイメージしたイベントです
開催日・・・10月20日(火)
会場・・・・所沢ミューズ スクエア
時間・・・・11時〜17時
出店募集の第一期が本日、2月10日でいったん終了し
明日から、第二期出店募集に入ります
が、
現時点で、下記ブースの募集は終了しました
★大テーブルのみ 定員に達しました
★壁面と長テーブル 定員に達しました
第二期からはスペースブースの募集となります
スペースブースは
●壁面パネルに沿った床スペース・・横幅2,5m×奥行2m
●壁面パネル使用可能
●長テーブル(180×45)一台付き
●ワークショップをされる場合にはイス2脚無料でお付けします
募集要項はこちらをご覧下さい
↓ ↓ ↓ ↓
https://blog.ap.teacup.com/applet/market/msgcate48/archive
ハンドメイド作家さん同士のシェアも大歓迎です♪

ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー
セルフィッシュハンズのイベントの事、日々のことなどを書いた雑記ブログです
各バナーをポチポチと1クリックして頂けると大変ウレシイです♪


●セルフィッシュハンズのLINE公式アカウント(LINE@)に登録して頂くと、各イベントの開催や出店募集のお知らせをひと足だけ早く発信します

↑「友だち追加」のアイコンをタップするとQRコードが出てくるので
お手持ちのスマホで読み取って頂けると登録できます◎
2020/1/30
「ナチュ*くら*市」のミーティング♪ ナチュクライチ
今日はセルフィッシュハンズのミーティングでした◎
ミーティングのテーマはやっぱり新イベント「ナチュ*くら*市」の事・・・

なかなか拡散する場が取れないので、借りチラシを作って募集要項も掲載しました
でも・・・よくよく考えてみたら
早め早めに準備をする事はいい事だけれども
出店する方々にとってはまだ9か月も先の事なので、
まだまだ予定が立たなかったり、迷われている方も多いと思います
どんなイベントにしたいかという明確なカタチは私の頭にはあるのですが
それをどう伝えればいいのか・・・難しいですね

発信力をもっともっと付けて行きたい〜と思います\(⋆^o^⋆)/
ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー
セルフィッシュハンズのイベントの事、日々のことなどを書いた雑記ブログです
各バナーをポチポチと1クリックして頂けると大変ウレシイです♪


●セルフィッシュハンズのLINE公式アカウント(LINE@)に登録して頂くと、各イベントの開催や出店募集のお知らせをひと足だけ早く発信します

↑「友だち追加」のアイコンをタップするとQRコードが出てくるので
お手持ちのスマホで読み取って頂けると登録できます◎
2020/1/28
「ナチュ*くら*市」の出店bosyuu ナチュクライチ
「ナチュ*くら*市」の出店募集、第1次締め切りは2月10日までとなっております
現時点では、真ん中エリアのハンドメイドブースへの応募が多い傾向にあります
スペースブースのほうは、定番の「手作り雑貨マーケット」とサイズが違うので
躊躇されている方もいらっしゃると思いますし、
稼業とされているお店屋さんへの出店募集の情報が行き届いていないとも感じています
募集する手段が、今のところはTwitter、インスタ、ブログ、LINE@のみなので
しかもライン@では、スペースブースが変更になった事をまだお知らせできないでいます
2月に入ればラインでお伝えできるので、もう少しです
※LINE@への登録者様が増えたため、月に5回しか発信できないのです・・
あとは、初心に返って営業活動をしていこうかとも思います
何事も始めが肝心なので・・・
正直言いまして、「手作り雑貨ーケット」の出店募集はブログの告知だけでも
もうかなりの出店のお申込みがあるのですが
やはり初開催の「ナチュ*くら*市」のほうはそんなに甘いものではないですね(;´∀`)
うんうん、でもそこがいいんです◎
何か新しい事にチャレンジしている気持ちが湧いて来てワクワクします♪
今に見てろ〜的な?(*^m^*)
私としては自分から出店者さんを個人的にお誘いする事はあまりしたくないので
いつも出店募集のチラシ等を配布して、お申込みしたいという方がいれば受け付けるという
そういったスタイルでやってきました
でも、今回はちょっと・・・頑張ってみようかなと思います(*´▽`*)
特にお花屋さん、手芸屋さん・・・どなたかいいところあったら教えてください〜
それと、食品類・・
これは何とか、違ったカタチでナチュクライチに出店して頂けないものかと
試案しています
所沢ミューズ側で、食品類の販売自体が禁止なのでどうにもならないのですが
ただでですね、開催会場であるスクエアで飲食するのはOKなのですよ・・・
なので、販売はダメでも、違ったカタチで・・・
たとえばですけど、配布とか、チケットと交換とか
何とか抜け道を探したいなと思っています
だって、蚤の市に食べものがないなんて〜(^_^;)
なんとかなるといいなぁ・・
とは思いますけど・・
頑張ります!!
出店募集のチラシを作って

せっせとプリントして

3枚セットにして、配布してくれるお店などにお願いしていく予定です( *´艸`)

ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー
セルフィッシュハンズのイベントの事、日々のことなどを書いた雑記ブログです
各バナーをポチポチと1クリックして頂けると大変ウレシイです♪

●セルフィッシュハンズのLINE公式アカウント(LINE@)に登録して頂くと、各イベントの開催や出店募集のお知らせをひと足だけ早く発信します

↑「友だち追加」のアイコンをタップするとQRコードが出てくるので
お手持ちのスマホで読み取って頂けると登録できます◎
現時点では、真ん中エリアのハンドメイドブースへの応募が多い傾向にあります
スペースブースのほうは、定番の「手作り雑貨マーケット」とサイズが違うので
躊躇されている方もいらっしゃると思いますし、
稼業とされているお店屋さんへの出店募集の情報が行き届いていないとも感じています
募集する手段が、今のところはTwitter、インスタ、ブログ、LINE@のみなので
しかもライン@では、スペースブースが変更になった事をまだお知らせできないでいます
2月に入ればラインでお伝えできるので、もう少しです
※LINE@への登録者様が増えたため、月に5回しか発信できないのです・・
あとは、初心に返って営業活動をしていこうかとも思います
何事も始めが肝心なので・・・
正直言いまして、「手作り雑貨ーケット」の出店募集はブログの告知だけでも
もうかなりの出店のお申込みがあるのですが
やはり初開催の「ナチュ*くら*市」のほうはそんなに甘いものではないですね(;´∀`)
うんうん、でもそこがいいんです◎
何か新しい事にチャレンジしている気持ちが湧いて来てワクワクします♪
今に見てろ〜的な?(*^m^*)
私としては自分から出店者さんを個人的にお誘いする事はあまりしたくないので
いつも出店募集のチラシ等を配布して、お申込みしたいという方がいれば受け付けるという
そういったスタイルでやってきました
でも、今回はちょっと・・・頑張ってみようかなと思います(*´▽`*)
特にお花屋さん、手芸屋さん・・・どなたかいいところあったら教えてください〜
それと、食品類・・
これは何とか、違ったカタチでナチュクライチに出店して頂けないものかと
試案しています
所沢ミューズ側で、食品類の販売自体が禁止なのでどうにもならないのですが
ただでですね、開催会場であるスクエアで飲食するのはOKなのですよ・・・
なので、販売はダメでも、違ったカタチで・・・
たとえばですけど、配布とか、チケットと交換とか
何とか抜け道を探したいなと思っています
だって、蚤の市に食べものがないなんて〜(^_^;)
なんとかなるといいなぁ・・
とは思いますけど・・
頑張ります!!
出店募集のチラシを作って

せっせとプリントして

3枚セットにして、配布してくれるお店などにお願いしていく予定です( *´艸`)

ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー
セルフィッシュハンズのイベントの事、日々のことなどを書いた雑記ブログです
各バナーをポチポチと1クリックして頂けると大変ウレシイです♪


●セルフィッシュハンズのLINE公式アカウント(LINE@)に登録して頂くと、各イベントの開催や出店募集のお知らせをひと足だけ早く発信します

↑「友だち追加」のアイコンをタップするとQRコードが出てくるので
お手持ちのスマホで読み取って頂けると登録できます◎
2020/1/27
「ナチュ*くら*市」のフライヤー製作中 ナチュクライチ
屋内型の蚤の市をイメージしたイベント「ナチュ*くら*市」のフライヤーを作っています

まだ完成ではないのですが・・・
ラクスルのテンプレートをもとにして、配置や色味や柄、書体などを変えていてる作業ですが
これがなかなか難しい・・・
チラシ、フライヤーの違いってよく分かりませんが、こういうものを作るのって
やっぱりデザイン力とソフトやアプリを操作できないと大変ですわ〜(◎_◎;)
出店募集のほうは第1次締め切りが2月10日となっております
先着順ではないので、ゆっくり考えてご応募下さいね
ただ、初開催なのでこちらもかなりドキドキしています・・・・( ;∀;)
セルフィッシュハンズの初開催イベント「ナチュ*くら*市」を
一緒にドキドキわくわくして下さる方、ぜひご検討下さい(●^o^●)
↓こちらは、真ん中エリアでいつもの手作り雑貨マーケットと同じカタチと出店料です

スペースブースに関しては今回初めて作ったブースの形なので戸惑う方もいるかと思いますが
間口が2、5m、奥行きが2メートルなので、自由なライアウトが可能です
作家さん同士でのブースシェアも全然OKです♪
出店料は7200円ですが、
壁面は横幅が2,5メートルで天井まで使えるし、長テーブル(180×45)が一台無料でつきますので
ふだんの「手作り雑貨マーケット」に出店されている方が2ブース分借りるよりも
お得になっています◎
たとえば・・・
テーブルを一台借りて頂いて、スペースの中で「くの字」にして頂くとか
パーテンションやハンガーラックでお隣さんとの区切りを作ったり
棚やテーブル等の持ち込みもOKなので、自分だけの小さなお店が作れると思います
また、キャンプ用のテントなどの持ち込みも可能ですので、
テントの上部からいろいろなものをぶら下げるとかなりのディスプレイができるし
雰囲気も良いと思います

↑こちらは「手作り雑貨マーケット」のセルフィッシュハンズのディスプレイ中の写真ですが
テントのビニールの屋根を取ってブースに置くと、テントの上からSフックなどで
いろんなものがかけられてとても便利です♪
今回は前日搬入もありますし、もちろん当日搬入もできますし
開催時間がいつもよりも2時間長いので、余裕をもってディスプレイして頂けるし
搬出時間にもかなり時間に余裕がありますので、片付けもバタバタしなくて大丈夫です◎
ぜひご検討下さい♪
出店募集要項はこちらです
↓ ↓ ↓
https://blog.ap.teacup.com/applet/market/msgcate48/archive
ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー
セルフィッシュハンズのイベントの事、日々のことなどを書いた雑記ブログです
各バナーをポチポチと1クリックして頂けると大変ウレシイです♪

●セルフィッシュハンズのLINE公式アカウント(LINE@)に登録して頂くと、各イベントの開催や出店募集のお知らせをひと足だけ早く発信します

↑「友だち追加」のアイコンをタップするとQRコードが出てくるので
お手持ちのスマホで読み取って頂けると登録できます◎

まだ完成ではないのですが・・・
ラクスルのテンプレートをもとにして、配置や色味や柄、書体などを変えていてる作業ですが
これがなかなか難しい・・・
チラシ、フライヤーの違いってよく分かりませんが、こういうものを作るのって
やっぱりデザイン力とソフトやアプリを操作できないと大変ですわ〜(◎_◎;)
出店募集のほうは第1次締め切りが2月10日となっております
先着順ではないので、ゆっくり考えてご応募下さいね
ただ、初開催なのでこちらもかなりドキドキしています・・・・( ;∀;)
セルフィッシュハンズの初開催イベント「ナチュ*くら*市」を
一緒にドキドキわくわくして下さる方、ぜひご検討下さい(●^o^●)
↓こちらは、真ん中エリアでいつもの手作り雑貨マーケットと同じカタチと出店料です

スペースブースに関しては今回初めて作ったブースの形なので戸惑う方もいるかと思いますが
間口が2、5m、奥行きが2メートルなので、自由なライアウトが可能です
作家さん同士でのブースシェアも全然OKです♪
出店料は7200円ですが、
壁面は横幅が2,5メートルで天井まで使えるし、長テーブル(180×45)が一台無料でつきますので
ふだんの「手作り雑貨マーケット」に出店されている方が2ブース分借りるよりも
お得になっています◎
たとえば・・・
テーブルを一台借りて頂いて、スペースの中で「くの字」にして頂くとか
パーテンションやハンガーラックでお隣さんとの区切りを作ったり
棚やテーブル等の持ち込みもOKなので、自分だけの小さなお店が作れると思います
また、キャンプ用のテントなどの持ち込みも可能ですので、
テントの上部からいろいろなものをぶら下げるとかなりのディスプレイができるし
雰囲気も良いと思います

↑こちらは「手作り雑貨マーケット」のセルフィッシュハンズのディスプレイ中の写真ですが
テントのビニールの屋根を取ってブースに置くと、テントの上からSフックなどで
いろんなものがかけられてとても便利です♪
今回は前日搬入もありますし、もちろん当日搬入もできますし
開催時間がいつもよりも2時間長いので、余裕をもってディスプレイして頂けるし
搬出時間にもかなり時間に余裕がありますので、片付けもバタバタしなくて大丈夫です◎
ぜひご検討下さい♪
出店募集要項はこちらです
↓ ↓ ↓
https://blog.ap.teacup.com/applet/market/msgcate48/archive
ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー
セルフィッシュハンズのイベントの事、日々のことなどを書いた雑記ブログです
各バナーをポチポチと1クリックして頂けると大変ウレシイです♪


●セルフィッシュハンズのLINE公式アカウント(LINE@)に登録して頂くと、各イベントの開催や出店募集のお知らせをひと足だけ早く発信します

↑「友だち追加」のアイコンをタップするとQRコードが出てくるので
お手持ちのスマホで読み取って頂けると登録できます◎
2020/1/18
「ナチュクライチ」出店募集に変更がありました ナチュクライチ

「ナチュクライチ」の出店募集要項の内容が一部変更となりました
床スペースサイズが下記の通り変更になりました
★この度、Bのブースサイズに変更がありました
変更箇所は下記の通りでで、赤字になっている部分です
床スペースが2m×2mから間口2、5m×2mとなり、さらに長テーブル(180×45)を設置します
※長テーブルサイズ180×45です
B床スペースと壁面パネル 7200円
写真はありませんが、壁面パネル沿いに区画していきます
●スペース内を自由に使用可能
●スペースサイズ2,5m×2m
●長テーブル1台付き ※使わない方は撤去します
●壁パネルにディスプレイ可能
●イス貸出(有料200円)
●長ーブル・大テーブル(有料各600円)
●テント等備品持込は自由
改めてご検討お願いいたしますm−−m
「ナチュ*くら*市」出店募集要項のページはこちら
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
https://blog.ap.teacup.com/applet/market/msgcate48/archive
ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー
セルフィッシュハンズのイベントの事、日々のことなどを書いた雑記ブログです
各バナーをポチポチと1クリックして頂けると大変ウレシイです♪


●セルフィッシュハンズのLINE公式アカウント(LINE@)に登録して頂くと、各イベントの開催や出店募集のお知らせをひと足だけ早く発信します

↑「友だち追加」のアイコンをタップするとQRコードが出てくるので
お手持ちのスマホで読み取って頂けると登録できます◎