2020/8/14
猫さんの首輪♪ うちの猫さんたち
「ruban de betty」さん作の猫さんの首輪♪

「どっちがいい?」とスコ猫さんに聞いてみたら・・・・
「う〜〜〜ん・・・そうねぇ・・」と真剣に悩んで

「女の子だから、こっち!!」と選んだのが花柄リボンの首輪♪

「どう・・・??」

あら〜カワイイ(*´▽`*)

背中にリボンを回してもまたカワイイ(´▽`*)

でも、ネクタイタイプのも着けてみると
キリッ!!として、なんかカッコイイ〜ではないですか

出来る猫さん!!って感じ( *´艸`)

首輪でネコさんの雰囲気って変わりますよね
でも首輪が苦手なネコさんもいるので気を付けて下さいね(*^_^*)
さて、このかわいい首輪を作ってくれた「ruban de betty」さんのシュシュタイプの首輪は
おうちショップの引き出しショップでも販売します◎

「どっちがいい?」とスコ猫さんに聞いてみたら・・・・
「う〜〜〜ん・・・そうねぇ・・」と真剣に悩んで

「女の子だから、こっち!!」と選んだのが花柄リボンの首輪♪

「どう・・・??」

あら〜カワイイ(*´▽`*)

背中にリボンを回してもまたカワイイ(´▽`*)

でも、ネクタイタイプのも着けてみると
キリッ!!として、なんかカッコイイ〜ではないですか

出来る猫さん!!って感じ( *´艸`)

首輪でネコさんの雰囲気って変わりますよね
でも首輪が苦手なネコさんもいるので気を付けて下さいね(*^_^*)
さて、このかわいい首輪を作ってくれた「ruban de betty」さんのシュシュタイプの首輪は
おうちショップの引き出しショップでも販売します◎
2019/12/24
クリスマスイブだけど・・ うちの猫さんたち
Xmasイブですが、今年は我が家ではクリスマス気分になれず、
何もしていません・・・
ごはんを作る気にも、大掃除も何もしていません・・
まあ、それはいつもの事なのですが(~_~;)
やっぱり、いつも当たり前にそこに寝そべっているもがにゃんがいないということ
どうして?どうして?という戸惑うような不思議な感覚
何で気付いてあげられなかったのかという後悔
手術をしてくれた動物病院からお供え用にとお花が届きました

もがにゃん、可哀そう
お腹痛かったんだろうなと思うと
こうやってパソコンをしている私の横に来て、鼻をくっつけてきていたのも
それを訴えていたのかもしれない
実は昨年の11月には、「ぐれ」というネコさんも、家の棚から落ちて亡くなったんです
たぶん、打ちどころが悪かったようで落ちた時、すでに息をしていませんでした
隣の部屋からバタンという音がして、行ってみたら床に倒れていたんです
でもいつも上っている棚から、しかもそれほど高くもない棚から
どうして落ちたのか、わかりません
深夜だったので救急の動物病院に運びましたが、ダメでした・・
保護猫で、すごく怖がりのネコさんだったのですが私にだけはなついてくれていました
その時も号泣してしまったなぁ・・・
だから、昨年、今年と飼い猫を亡くしてしまったなんてこんなことってありますか
あと一匹スコティッシュがいるのですが不安です
不安過ぎて、明後日、健康診断の予約を入れました
ともかく動物は身体の具合が悪いという事を隠すそうなので
いかに飼い主が早く異変に気付いてあげられるかですね
そう思うと後悔してもしきれませんが・・・
それでも、やるべきことはやらなくてはなりません・・
明日はセルフィッシュハンズのミーティングです
ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー
セルフィッシュハンズのイベントの事、日々のことなどを書いた雑記ブログです
各バナーをポチポチと1クリックして頂けると大変ウレシイです♪

●セルフィッシュハンズのLINE公式アカウント(LINE@)に登録して頂くと、各イベントの開催や出店募集のお知らせをひと足だけ早く発信します

↑「友だち追加」のアイコンをタップするとQRコードが出てくるので
お手持ちのスマホで読み取って頂けると登録できます◎
何もしていません・・・
ごはんを作る気にも、大掃除も何もしていません・・
まあ、それはいつもの事なのですが(~_~;)
やっぱり、いつも当たり前にそこに寝そべっているもがにゃんがいないということ
どうして?どうして?という戸惑うような不思議な感覚
何で気付いてあげられなかったのかという後悔
手術をしてくれた動物病院からお供え用にとお花が届きました

もがにゃん、可哀そう
お腹痛かったんだろうなと思うと
こうやってパソコンをしている私の横に来て、鼻をくっつけてきていたのも
それを訴えていたのかもしれない
実は昨年の11月には、「ぐれ」というネコさんも、家の棚から落ちて亡くなったんです
たぶん、打ちどころが悪かったようで落ちた時、すでに息をしていませんでした
隣の部屋からバタンという音がして、行ってみたら床に倒れていたんです
でもいつも上っている棚から、しかもそれほど高くもない棚から
どうして落ちたのか、わかりません
深夜だったので救急の動物病院に運びましたが、ダメでした・・
保護猫で、すごく怖がりのネコさんだったのですが私にだけはなついてくれていました
その時も号泣してしまったなぁ・・・
だから、昨年、今年と飼い猫を亡くしてしまったなんてこんなことってありますか
あと一匹スコティッシュがいるのですが不安です
不安過ぎて、明後日、健康診断の予約を入れました
ともかく動物は身体の具合が悪いという事を隠すそうなので
いかに飼い主が早く異変に気付いてあげられるかですね
そう思うと後悔してもしきれませんが・・・
それでも、やるべきことはやらなくてはなりません・・
明日はセルフィッシュハンズのミーティングです
ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー
セルフィッシュハンズのイベントの事、日々のことなどを書いた雑記ブログです
各バナーをポチポチと1クリックして頂けると大変ウレシイです♪


●セルフィッシュハンズのLINE公式アカウント(LINE@)に登録して頂くと、各イベントの開催や出店募集のお知らせをひと足だけ早く発信します

↑「友だち追加」のアイコンをタップするとQRコードが出てくるので
お手持ちのスマホで読み取って頂けると登録できます◎
2019/12/22
サヨナラもがにゃん うちの猫さんたち
時々、このブログにも登場していたうちの猫さん、もがにゃんが
本日午後3時半に虹の橋を渡って行ってしまいました
猫好きの作家さんからもがにゃんの事を
「かわいいね」とか「元気にしてる?」とか聞いてくれて、
インスタでももがにゃんの四コマ漫画風写真を上げたりしていたので
知ってくれている方もいらしたと思います

今朝のもがにゃん
バイバイ!!(^o^)丿ありがとう・・と言っています
この後の記事は悲しい表現が含まれて来るので読みたい方だけ読んで下さいね
↓ ↓ ↓ ↓
うちの猫さん(ロシアンブルー 6歳)、もがにゃんが
最近なんとなく元気がなくてごろごろしてることが多くて・・

でもそもそもいつも寝てばかりいるし、寒いからかな・・なんて思っていたけれど
家族も「なんかもがにゃん、元気なくない?」と口にするようになり
みんなそう感じているんだ…と少し不安になったので念の為、病院に連れて行きました
正直、軽い気持ちでした・・
熱があるとか、くしゃみをするとか、下痢をしているとか、主だった症状もないし
「ただなんとなく・・元気がない」っていう事で病院に連れて行っても
様子をみましょう〜で終わるんだろうなって・・
ところが・・
医師はもがにゃんを見るなり「お腹になにかあります」と怖い顔をして言いました
ええ!?びっくりして言葉もありませんでした
医師が言うのにはお腹に何か大きな塊があるので、それが腸を押し上げているとの事でした
すぐに血液検査とレントゲンをして頂き
再び、診察室に呼ばれて、レントゲンの写真を見せてもらいながら説明を受けました
血液検査の結果は全く異状なし
ですが、レントゲンに写っているのはソフトボール大の大きな腫瘍でした
そしてさらに、肺にも水が溜まっていて(胸水)、肺の状態も良くないとの事でした
実は病院に連れてくる前の日の夜、もがにゃんが寝ている様子を見ていた時
なんというか、よく人で言えば「肩で息をする」ような感じ・・?
「はあ、はあ」と息苦しそうではないけれど、息をしている時の背中の盛り上がりというか
動きがなんか重い感じがしていました

一通りの説明が終わると医師はこちらを向いて
「さて、これからどうするかという事です」と言いました
私は「手術で、腫瘍を取り出してください」と言いましたが
医師は「それはもちろんそうなんですが・・肺が弱っている状態で麻酔をかけるとなると
命がけになります・・」と
命がけ? 命の危険を承知しての手術になるという事です
それでもこのままにしていては、どんどん食べられず苦しくなる一方なので
とにかく手術をして腫瘍を取り除くことが第一優先だと判断し
「もう、先生のお任せしますのでよろしくお願いします!!」と頭を下げました
-----------------------------------------
このお話はツイキャスで配信しました
もしよろしかったら下記のURL、または画像をクリックして下さい
私の個人的な話で、悲しい内容ですので聞きたい方だけ聴いて下さいね
https://twitcasting.tv/c:yukiyan625/movie/584540979

よろしくお願いいたします(*^_^*)
ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー
セルフィッシュハンズのイベントの事、日々のことなどを書いた雑記ブログです
各バナーをポチポチと1クリックして頂けると大変ウレシイです♪

●セルフィッシュハンズのLINE公式アカウント(LINE@)に登録して頂くと、各イベントの開催や出店募集のお知らせをひと足だけ早く発信します

↑「友だち追加」のアイコンをタップするとQRコードが出てくるので
お手持ちのスマホで読み取って頂けると登録できます◎
本日午後3時半に虹の橋を渡って行ってしまいました
猫好きの作家さんからもがにゃんの事を
「かわいいね」とか「元気にしてる?」とか聞いてくれて、
インスタでももがにゃんの四コマ漫画風写真を上げたりしていたので
知ってくれている方もいらしたと思います

今朝のもがにゃん
バイバイ!!(^o^)丿ありがとう・・と言っています
この後の記事は悲しい表現が含まれて来るので読みたい方だけ読んで下さいね
↓ ↓ ↓ ↓
うちの猫さん(ロシアンブルー 6歳)、もがにゃんが
最近なんとなく元気がなくてごろごろしてることが多くて・・

でもそもそもいつも寝てばかりいるし、寒いからかな・・なんて思っていたけれど
家族も「なんかもがにゃん、元気なくない?」と口にするようになり
みんなそう感じているんだ…と少し不安になったので念の為、病院に連れて行きました
正直、軽い気持ちでした・・
熱があるとか、くしゃみをするとか、下痢をしているとか、主だった症状もないし
「ただなんとなく・・元気がない」っていう事で病院に連れて行っても
様子をみましょう〜で終わるんだろうなって・・
ところが・・
医師はもがにゃんを見るなり「お腹になにかあります」と怖い顔をして言いました
ええ!?びっくりして言葉もありませんでした
医師が言うのにはお腹に何か大きな塊があるので、それが腸を押し上げているとの事でした
すぐに血液検査とレントゲンをして頂き
再び、診察室に呼ばれて、レントゲンの写真を見せてもらいながら説明を受けました
血液検査の結果は全く異状なし
ですが、レントゲンに写っているのはソフトボール大の大きな腫瘍でした
そしてさらに、肺にも水が溜まっていて(胸水)、肺の状態も良くないとの事でした
実は病院に連れてくる前の日の夜、もがにゃんが寝ている様子を見ていた時
なんというか、よく人で言えば「肩で息をする」ような感じ・・?
「はあ、はあ」と息苦しそうではないけれど、息をしている時の背中の盛り上がりというか
動きがなんか重い感じがしていました

一通りの説明が終わると医師はこちらを向いて
「さて、これからどうするかという事です」と言いました
私は「手術で、腫瘍を取り出してください」と言いましたが
医師は「それはもちろんそうなんですが・・肺が弱っている状態で麻酔をかけるとなると
命がけになります・・」と
命がけ? 命の危険を承知しての手術になるという事です
それでもこのままにしていては、どんどん食べられず苦しくなる一方なので
とにかく手術をして腫瘍を取り除くことが第一優先だと判断し
「もう、先生のお任せしますのでよろしくお願いします!!」と頭を下げました
-----------------------------------------
このお話はツイキャスで配信しました
もしよろしかったら下記のURL、または画像をクリックして下さい
私の個人的な話で、悲しい内容ですので聞きたい方だけ聴いて下さいね
https://twitcasting.tv/c:yukiyan625/movie/584540979

よろしくお願いいたします(*^_^*)
ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー
セルフィッシュハンズのイベントの事、日々のことなどを書いた雑記ブログです
各バナーをポチポチと1クリックして頂けると大変ウレシイです♪


●セルフィッシュハンズのLINE公式アカウント(LINE@)に登録して頂くと、各イベントの開催や出店募集のお知らせをひと足だけ早く発信します

↑「友だち追加」のアイコンをタップするとQRコードが出てくるので
お手持ちのスマホで読み取って頂けると登録できます◎
2019/11/7
ゆたぽん♪ うちの猫さんたち
ゆたぽんが気に入りすぎて、3個になってしまった〜

私は足だけ冷えるので、今までは電気あんかを使っていたけど
ゆたぽんは、電気の暖かさよりも優しいというか、ぬくもりがあったかくて
ホント〜にもう寒い日には手放せないアイテムになってしまいました(;・∀・)
電気ではないのでコードがないからどこにでも持ち運びが自由!!
私はパソコンしている間、お腹に乗っけたり、お尻の下に引いたり
床に置いて足を乗っけたりしています
あ、それと車で出かける時も膝のあたりに乗せているとホカホカ(*^_^*)
足元があったまると身体全体もあったかくなってきて心地良いんです◎
しかも全体がふにゃふにゃと柔らかいので、なんともいえない癒し感もあります
あ、猫さんも・・・ゆたぽんでふみふみ始めました(;・∀・)

お目目がトロン〜

幸せそう〜に寝ちゃいました(;´∀`)

ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー
セルフィッシュハンズのイベントの事、日々のことなどを書いた雑記ブログです
各バナーをポチポチと1クリックして頂けると大変ウレシイです♪


●セルフィッシュハンズのLINE公式アカウント(LINE@)に登録して頂くと、各イベントの開催や出店募集のお知らせをひと足だけ早く発信します

↑「友だち追加」のアイコンをタップするとQRコードが出てくるので
お手持ちのスマホで読み取って頂けると登録できます◎
2019/10/19
うちのネコさんたち うちの猫さんたち
部屋に入ったら・・・ロシアンのネコさんが

ソファーの座面の中に埋まっていましたΣ(゚Д゚)
どうしたの〜!?

あ、な〜んだ

座面の間に寝そべってるだけなのね

上から見るとこんなでした(*‘∀‘)

そこが居心地いいのね♪

一方その頃、スコティッシュのネコさんは

洗濯かごの中でした(*^。^*)
眠そう・・

あ、寝たわ・・

ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー
セルフィッシュハンズのイベントの事、日々のことなどを書いた雑記ブログです
各バナーをポチポチと1クリックして頂けると大変ウレシイです♪


●セルフィッシュハンズのLINE公式アカウント(LINE@)に登録して頂くと、各イベントの開催や出店募集のお知らせをひと足だけ早く発信します

↑「友だち追加」のアイコンをタップするとQRコードが出てくるので
お手持ちのスマホで読み取って頂けると登録できます◎
2019/9/2
うちのネコさんたち うちの猫さんたち
この日は、ブログUPできなかったので・・・
後日更新になってしまいました
なので、うちのネコさんの写真をUPしていきます(*^_^*)
この仔はスコティッシュフォールドのきーたん

カワイイ顔をしているわりには甘えて来きません

でも・・なんかあざとい・・

鏡で自分をチェックして

「よし!今日もカワイイわ」と言っている気がしてなりません

時々、私の邪魔をしてきたり

こんなんなって寝ていたり

お座りポーズでこちらの注意をひいてきますが

名前を読んでも知らんぷり、絶対にだっこもされません

可愛い顔してるけど

かなりあざといネコさんです

2019/8/4
ぐれたんの思い出があちこちに うちの猫さんたち
30年近く使っていたスチールのタンスを

断捨離します
押し入れの下の段が空っぽだ〜

・・・あれ? コロコロっとどこからともなく転がってきた鈴付きのネコさんのおもちゃ

あら、キーたんの仕業ね

くんくん

「なんか、懐かしいニオイがする〜」って

うん、そうだよね・・・
ここは人見知りのグレたんが、人が来ると隠れていた場所だったから
この押し入れにおもちゃを持ち込んでいたんだね
そういえば先日も、和室の出窓を掃除していたら

窓のさんから猫の毛がたくさん出てきて

出窓の板にも傷がたくさんついていて
ぐれたん、よくここでもよく寝ていたから・・・きっとぐれたんの毛なんだな・・

昨年の11月3日に、突然死んでしまったぐれたん・・・
あ〜あ・・・
と、悲しみに浸ろうとしたその時・・・
ひえ〜Σ(゚Д゚) 隙間に何かいる!!!

え? ぐれたん!?

と思ったら、もがにゃんでした(;'∀') 似てるんだもん・・

もがにゃんにはグレたんが見えるのかな?
臭いが残ってるのかな
去年の夏にはここで寝てたのにな・・・(ノД`)・゜・。
