2021/1/17
久しぶりのブログです 思う事
最近、めっきりこちらの雑記ブログを書かなくなってしまって・・
見て下さっている方がいらしたら申し訳ありませんm−ーm
自分が書きたいから書いているので謝るのも変ですが、
どなたかが読んでくれているかな〜と思いながら書いていたので・・
ところが、最近はすっかりインスタばかりになってしまい
パソコン自体を起動する事も少なくなっているという・・
メールのやりとりもインスタからできるので、どうしてもスマホを使う比重が多くなり
いっそのことインスタ一本にしてしまおうかなんて事も考えたりしちゃいました
でも!
今日ひさしぶりに自分の雑記ブログを読んでいたら
自分で言うのもなんですけど面白くて・・(;´∀`)
特に「東京自由散歩」のカテゴリの記事が思い出いっぱいで楽しくて♪
やっぱり写真と共に文章が書けるブログは読み返しても楽しいな〜と
で、今、久しぶりにブログを書いているのです
このブログは、確か東村山のお店をはじめた頃から書いているので
もう15年くらいになるかな・・
途中で何回かブログをリニューアルしているけれど、昔のブログもリンクできます◎
まだ下娘が幼稚園にも入っていない頃からお店を始めたので、
2歳の下娘を連れてお店をやっていた事とか・・
ブログを読み返すと、いろんな事が蘇ってきて
全く写真を整理していない私にとっての思い出のアルバムです
あと、今日一日の出来事や思った事などを整理したり考えをまとめたりするのにも
ブログを書いて改めて自分の気持ちを確認したり、どうしようか決めたり
そういう手段のひとつでもありました
なので、やっぱりまた書いていこう♪
よろしくお願い致します(*^_^*)
見て下さっている方がいらしたら申し訳ありませんm−ーm
自分が書きたいから書いているので謝るのも変ですが、
どなたかが読んでくれているかな〜と思いながら書いていたので・・
ところが、最近はすっかりインスタばかりになってしまい
パソコン自体を起動する事も少なくなっているという・・
メールのやりとりもインスタからできるので、どうしてもスマホを使う比重が多くなり
いっそのことインスタ一本にしてしまおうかなんて事も考えたりしちゃいました
でも!
今日ひさしぶりに自分の雑記ブログを読んでいたら
自分で言うのもなんですけど面白くて・・(;´∀`)
特に「東京自由散歩」のカテゴリの記事が思い出いっぱいで楽しくて♪
やっぱり写真と共に文章が書けるブログは読み返しても楽しいな〜と
で、今、久しぶりにブログを書いているのです
このブログは、確か東村山のお店をはじめた頃から書いているので
もう15年くらいになるかな・・
途中で何回かブログをリニューアルしているけれど、昔のブログもリンクできます◎
まだ下娘が幼稚園にも入っていない頃からお店を始めたので、
2歳の下娘を連れてお店をやっていた事とか・・
ブログを読み返すと、いろんな事が蘇ってきて
全く写真を整理していない私にとっての思い出のアルバムです
あと、今日一日の出来事や思った事などを整理したり考えをまとめたりするのにも
ブログを書いて改めて自分の気持ちを確認したり、どうしようか決めたり
そういう手段のひとつでもありました
なので、やっぱりまた書いていこう♪
よろしくお願い致します(*^_^*)
2020/2/1
1月は行く・・ 思う事
1月は行く
2月は逃げる
3月は去る
といいますよね・・・
1月が長く感じる人って結構いました
そう・・・あのバタバタしたお正月から1か月
そういえば長く感じたかなぁ・・・
でも2月は逃げるほど早いんですよね
ちょっと最近・・・イベントがお休みしている期間が長いので
なんだか落ち着きません
そしてインスタなど、皆さんが頑張っている様子を見ると
ものすごく焦ってきますねΣ(゚Д゚)
ツイキャス配信の「セルフィッシュハンズ物語」も、ちょっと滞ってしまっていて
なるべく性格に記録として残したいので、記憶を辿ったり過去ブログをさかのぼって確認したり
それを原稿にして読み上げて行くので、正直言ってとても手間と時間がかかります
でも、でも、やっぱりそのくらいの努力をしていかないと
自分の望んでいる方向へ進む事はできないんだなと最近つくづく思います
人よりも努力をするとか、たくさん考えるとか、どんどん積極的に行動していくとか
あたりまえもしれないけれど・・それを続けて行くことが大事ですよね・・
配信に関しては、もうそろそろ私、3か月坊主がでそうで・・いけませんね
やれる範囲で、できる事を!!頑張ります(*^_^*)
ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー
セルフィッシュハンズのイベントの事、日々のことなどを書いた雑記ブログです
各バナーをポチポチと1クリックして頂けると大変ウレシイです♪


●セルフィッシュハンズのLINE公式アカウント(LINE@)に登録して頂くと、各イベントの開催や出店募集のお知らせをひと足だけ早く発信します

↑「友だち追加」のアイコンをタップするとQRコードが出てくるので
お手持ちのスマホで読み取って頂けると登録できます◎
2020/1/6
落ち込みをパワーに変えてますます頑張ります! 思う事
私がセルフィッシュハンズのこれまでの道のりを書いていく事にこだわる理由は
全くのゼロからのスタートだったからです
ただの素人が、いろんなきっかけや偶然から少しずつ手作り雑貨とかかわりを持ち、
ハンドメイドイベントを100回まで主催していくまでの28年間を
記録として残しておきたいのです
※イベント開催は23年間ですが、そこに至るまで5年近くあったのです
ブログでは写真をもっと掲載していきながら、お伝えしたいなとおもってしますし
さらにTwitterで簡単なイラスト漫画で伝えていけたらなと企んでいます( `ー´)ノ
記録に残したいだけとか言いながら、やっぱりいろんな方に知ってもらいたいという気持ちは
やっぱりあるんです◎
だって、本当にここまで来るのに・・・大変な事がたくさんたくさんあったので・・
お客様がなかなかご来場くださらないどころか、たった30人の出店者さんも集まらずに
特に当時は現在のようなハンドメイドブームでもないし・・
規約書も3行しか表示されないワープロで、考え考え作りました
開催しては反省して、規約書に書く内容が増えて行き、改良したり改定したり・・
ブースに関しては、それぞれのテーブルの大きさに紙を切って作り、
壁にいくつテーブルが並ぶか、実際に紙で作ったテーブルを並べて確認したり・・
会場の仕切りの壁も、自由に壁を配置できるので、ブース合わせて壁の配置を決めたり・・・
全く素人の私達2人が、考えて考えて、出店者さんの立場だったらどうだろうとか
開催前にシュミレーションをしたり、開催後にアンケートを読み返して反省したり
その中で受付をどうスムーズにしたらいいかとか、出店許可証を作ろうとか
アナウンスを流したり、チラシ置き場を作ったり、迷惑行為を注意したり
それは長く続けてきたからこそ、わかってきたことで、それを規約書に追記して
少しずつ改良しながら、23年間という年月をかけて作り上げたマーケットなのです
ですが・・・そんな気持ちが落ちてしまいました・・・・
ちょっと愚痴らせてください(・_・;)
今日、私が書いたTwitterの文章です
読みたい方だけ読んで下さいね・・・
全くのゼロからのスタートだったからです
ただの素人が、いろんなきっかけや偶然から少しずつ手作り雑貨とかかわりを持ち、
ハンドメイドイベントを100回まで主催していくまでの28年間を
記録として残しておきたいのです
※イベント開催は23年間ですが、そこに至るまで5年近くあったのです
ブログでは写真をもっと掲載していきながら、お伝えしたいなとおもってしますし
さらにTwitterで簡単なイラスト漫画で伝えていけたらなと企んでいます( `ー´)ノ
記録に残したいだけとか言いながら、やっぱりいろんな方に知ってもらいたいという気持ちは
やっぱりあるんです◎
だって、本当にここまで来るのに・・・大変な事がたくさんたくさんあったので・・
お客様がなかなかご来場くださらないどころか、たった30人の出店者さんも集まらずに
特に当時は現在のようなハンドメイドブームでもないし・・
規約書も3行しか表示されないワープロで、考え考え作りました
開催しては反省して、規約書に書く内容が増えて行き、改良したり改定したり・・
ブースに関しては、それぞれのテーブルの大きさに紙を切って作り、
壁にいくつテーブルが並ぶか、実際に紙で作ったテーブルを並べて確認したり・・
会場の仕切りの壁も、自由に壁を配置できるので、ブース合わせて壁の配置を決めたり・・・
全く素人の私達2人が、考えて考えて、出店者さんの立場だったらどうだろうとか
開催前にシュミレーションをしたり、開催後にアンケートを読み返して反省したり
その中で受付をどうスムーズにしたらいいかとか、出店許可証を作ろうとか
アナウンスを流したり、チラシ置き場を作ったり、迷惑行為を注意したり
それは長く続けてきたからこそ、わかってきたことで、それを規約書に追記して
少しずつ改良しながら、23年間という年月をかけて作り上げたマーケットなのです
ですが・・・そんな気持ちが落ちてしまいました・・・・
ちょっと愚痴らせてください(・_・;)
今日、私が書いたTwitterの文章です
読みたい方だけ読んで下さいね・・・