2020/4/14
今日のおやつtime 日々のこと
毎日、お家時間を過ごしています
「東京自由散歩」が好きなので、ホントはあちこち歩き回りたいのですが
今は我慢、我慢・・
みんなで「頑張ろう!」というよりも、
今は
みんなで「我慢しよう」ですね(*^_^*)
おうち時間のたのしみは・・もちろんおやつtime♪
ホワイトデーで頂いた「TOKYO TULIP ROSE」
いつも行列ができてるお店だそうです

おひとり様でゆっくり♪ほっこり♪

私のお気に入りの葉っぱ柄のNANUMIのお皿があったのを思い出して

乗せてみたらお花畑みたい(*^_^*)

●おうちショップ
セルフィッシュハンズ*手作り生活雑貨店
https://happy.ap.teacup.com/orea/
●セルフィッシュハンズのLINE公式アカウント(LINE@)に登録して頂くと、各イベントの開催や出店募集のお知らせをひと足だけ早く発信します

↑「友だち追加」のアイコンをタップするとQRコードが出てくるので
お手持ちのスマホで読み取って頂けると登録できます◎
「東京自由散歩」が好きなので、ホントはあちこち歩き回りたいのですが
今は我慢、我慢・・
みんなで「頑張ろう!」というよりも、
今は
みんなで「我慢しよう」ですね(*^_^*)
おうち時間のたのしみは・・もちろんおやつtime♪
ホワイトデーで頂いた「TOKYO TULIP ROSE」
いつも行列ができてるお店だそうです

おひとり様でゆっくり♪ほっこり♪

私のお気に入りの葉っぱ柄のNANUMIのお皿があったのを思い出して

乗せてみたらお花畑みたい(*^_^*)

●おうちショップ
セルフィッシュハンズ*手作り生活雑貨店
https://happy.ap.teacup.com/orea/
●セルフィッシュハンズのLINE公式アカウント(LINE@)に登録して頂くと、各イベントの開催や出店募集のお知らせをひと足だけ早く発信します

↑「友だち追加」のアイコンをタップするとQRコードが出てくるので
お手持ちのスマホで読み取って頂けると登録できます◎
2020/3/26
行きたかったパン屋さん 日々のこと
母の眼科に付き合って西武池袋線の「保谷駅」に行ってきました
いつもは姉が付き添うのですが、今回は私がお供しました◎
で、保谷駅内にある「サンジェルマン」

母と姉が眼科に行った帰りに必ず寄るパン屋さんで
いつも私にパンのお土産を買ってきてくれるのですが

これがまたホント〜に美味しくて美味しいんですよ〜(*^_^*)

で、今回はじめてこのお店に行くことができて、母と早めにランチ♪

自宅へのお土産用のパンもテンコモリに母に買ってもらいました◎
保谷、いいな〜住みたいな〜♪
ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー
●セルフィッシュハンズのLINE公式アカウント(LINE@)に登録して頂くと、各イベントの開催や出店募集のお知らせをひと足だけ早く発信します

↑「友だち追加」のアイコンをタップするとQRコードが出てくるので
お手持ちのスマホで読み取って頂けると登録できます◎
いつもは姉が付き添うのですが、今回は私がお供しました◎
で、保谷駅内にある「サンジェルマン」

母と姉が眼科に行った帰りに必ず寄るパン屋さんで
いつも私にパンのお土産を買ってきてくれるのですが

これがまたホント〜に美味しくて美味しいんですよ〜(*^_^*)

で、今回はじめてこのお店に行くことができて、母と早めにランチ♪

自宅へのお土産用のパンもテンコモリに母に買ってもらいました◎
保谷、いいな〜住みたいな〜♪
ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー
●セルフィッシュハンズのLINE公式アカウント(LINE@)に登録して頂くと、各イベントの開催や出店募集のお知らせをひと足だけ早く発信します

↑「友だち追加」のアイコンをタップするとQRコードが出てくるので
お手持ちのスマホで読み取って頂けると登録できます◎
2020/3/21
サイボク・春のクラフトフェア 日々のこと
お休みの日にどのくらい車が通るのか知りたくて

キレイになった日高の土地に行ってみたら
結構、車通りがありました(*^_^*)

車通りがあるだけで、イベントの宣伝効果はUPしますからね◎
たぶん、この車はみんな「サイボク」に行くんだろうな〜と思い、
私も「サイボク」へ行ってみました

私が思っていたより全然近くて、距離は3キロ、7分くらいで着いちゃいました◎
久しぶりの「サイボク」は

たくさんの人であふれていました(^o^)丿

金メダル連続受賞!すごいなぁ

こんな銅像までできたんだ〜

ちょっとした庭園もあって枝垂れサクラも咲きかけていました

他にもレストランや温泉浴場やアスレチックなどなど・・・
もう見どころ、遊びどころ、買いどころ・・満点♪
「サイボク」・・・こんなに立派になって・・・・(ノД`)・゜・。
もともとは小さな青い小屋からのスタートだったのを父から聞いていたので
「サイボク」にはちょっと特別な思いがあるのです◎
さて、あちこち見て、美味しい物を食べて、帰ろうかな〜ってぶらぶら歩いていたら
「あれ?」と目についたのがこの看板

おお〜!!これは楽しそう♪

早速、見てまわっていたら・・

とっても素敵なお店がありました( *´艸`)

「幸窯」さんです
シンプルなのに温かみがある器

色味、質感、カタチ・・すべてに惹かれてしまいました
そしてしばし作家さんとお喋り(*^_^*)
同じ小学校、中学校だとわかり、テンション上がってしまった〜
そしてお買い上げさせて頂きました◎

コーヒーが好きなので、このカップで飲みたくて♪
でも冷たいお茶とかを飲むのにも良さそう〜

リネンのコースターも合う(*^_^*)
作家さんの「幸窯」さんは

ご自宅でお教室もされているそうです

いつかマーケットにも出店して頂けたらいいなぁ〜
そうそう、プレゼントで「森の香り」という小さなヒノキのチップがもらったのですが

手に持っただけでふんわりとヒノキの香りが漂って・・ほわ〜と癒されました(*^_^*)
こういう出会いってホント不思議で面白くて、ウレシイ(●^o^●)

ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー
●セルフィッシュハンズのLINE公式アカウント(LINE@)に登録して頂くと、各イベントの開催や出店募集のお知らせをひと足だけ早く発信します

↑「友だち追加」のアイコンをタップするとQRコードが出てくるので
お手持ちのスマホで読み取って頂けると登録できます◎

キレイになった日高の土地に行ってみたら
結構、車通りがありました(*^_^*)

車通りがあるだけで、イベントの宣伝効果はUPしますからね◎
たぶん、この車はみんな「サイボク」に行くんだろうな〜と思い、
私も「サイボク」へ行ってみました

私が思っていたより全然近くて、距離は3キロ、7分くらいで着いちゃいました◎
久しぶりの「サイボク」は

たくさんの人であふれていました(^o^)丿

金メダル連続受賞!すごいなぁ

こんな銅像までできたんだ〜

ちょっとした庭園もあって枝垂れサクラも咲きかけていました

他にもレストランや温泉浴場やアスレチックなどなど・・・
もう見どころ、遊びどころ、買いどころ・・満点♪
「サイボク」・・・こんなに立派になって・・・・(ノД`)・゜・。
もともとは小さな青い小屋からのスタートだったのを父から聞いていたので
「サイボク」にはちょっと特別な思いがあるのです◎
さて、あちこち見て、美味しい物を食べて、帰ろうかな〜ってぶらぶら歩いていたら
「あれ?」と目についたのがこの看板

おお〜!!これは楽しそう♪

早速、見てまわっていたら・・

とっても素敵なお店がありました( *´艸`)

「幸窯」さんです
シンプルなのに温かみがある器

色味、質感、カタチ・・すべてに惹かれてしまいました
そしてしばし作家さんとお喋り(*^_^*)
同じ小学校、中学校だとわかり、テンション上がってしまった〜
そしてお買い上げさせて頂きました◎

コーヒーが好きなので、このカップで飲みたくて♪
でも冷たいお茶とかを飲むのにも良さそう〜

リネンのコースターも合う(*^_^*)
作家さんの「幸窯」さんは

ご自宅でお教室もされているそうです

いつかマーケットにも出店して頂けたらいいなぁ〜
そうそう、プレゼントで「森の香り」という小さなヒノキのチップがもらったのですが

手に持っただけでふんわりとヒノキの香りが漂って・・ほわ〜と癒されました(*^_^*)
こういう出会いってホント不思議で面白くて、ウレシイ(●^o^●)

ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー
●セルフィッシュハンズのLINE公式アカウント(LINE@)に登録して頂くと、各イベントの開催や出店募集のお知らせをひと足だけ早く発信します

↑「友だち追加」のアイコンをタップするとQRコードが出てくるので
お手持ちのスマホで読み取って頂けると登録できます◎
2020/3/17
車を運転して立川へ 日々のこと
車の免許を取って6年目だというのに
まだまだ怖くて・・所沢駅に行くのがやっとでしたが
今日は頑張って立川駅まで車で行けました〜\(^o^)/
立川ルミネで美味しいパスタを食べてきました♪♪


車の運転ができると世界が変わるよ〜と言われていたけれど
ホントにそう思います◎
次は清瀬と東村山まで行けるようになりたいな〜(*^_^*)
ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー
セルフィッシュハンズのイベントの事、日々のことなどを書いた雑記ブログです
各バナーをポチポチと1クリックして頂けると大変ウレシイです♪


●セルフィッシュハンズのLINE公式アカウント(LINE@)に登録して頂くと、各イベントの開催や出店募集のお知らせをひと足だけ早く発信します

↑「友だち追加」のアイコンをタップするとQRコードが出てくるので
お手持ちのスマホで読み取って頂けると登録できます◎
2020/3/3
今日はひな祭り♪ 日々のこと
今日はひな祭りですね(*^_^*)
とうとう昨年も、今年も、娘達のひな人形を出しませんでした・・
だんだん出さなくなるという話は聞いたけど、とうとうこういう時期が来たのかなぁ
なんて・・ただ単に飾るスペースがないからなんですけど(・_・;)
でも断捨離を進めて飾るスペースができても・・飾るかなあぁ(^_^;)
ちなみに隣に住む母は木目込みのひな人形を毎年きちんと出しています

後ろにある陶器のひな人形は父の作品です
それにしても早いなぁ〜もう3月だなんて・・・(>_<)
今はとにかくかんせん拡大が納まって、4月のイベントが開催できることを祈るばかりです

ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー
セルフィッシュハンズのイベントの事、日々のことなどを書いた雑記ブログです
各バナーをポチポチと1クリックして頂けると大変ウレシイです♪

●セルフィッシュハンズのLINE公式アカウント(LINE@)に登録して頂くと、各イベントの開催や出店募集のお知らせをひと足だけ早く発信します

↑「友だち追加」のアイコンをタップするとQRコードが出てくるので
お手持ちのスマホで読み取って頂けると登録できます◎
とうとう昨年も、今年も、娘達のひな人形を出しませんでした・・
だんだん出さなくなるという話は聞いたけど、とうとうこういう時期が来たのかなぁ
なんて・・ただ単に飾るスペースがないからなんですけど(・_・;)
でも断捨離を進めて飾るスペースができても・・飾るかなあぁ(^_^;)
ちなみに隣に住む母は木目込みのひな人形を毎年きちんと出しています

後ろにある陶器のひな人形は父の作品です
それにしても早いなぁ〜もう3月だなんて・・・(>_<)
今はとにかくかんせん拡大が納まって、4月のイベントが開催できることを祈るばかりです

ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー
セルフィッシュハンズのイベントの事、日々のことなどを書いた雑記ブログです
各バナーをポチポチと1クリックして頂けると大変ウレシイです♪


●セルフィッシュハンズのLINE公式アカウント(LINE@)に登録して頂くと、各イベントの開催や出店募集のお知らせをひと足だけ早く発信します

↑「友だち追加」のアイコンをタップするとQRコードが出てくるので
お手持ちのスマホで読み取って頂けると登録できます◎
2020/2/18
イベント中止のニュースが怖い・・ 日々のこと
新型コロナウイルス肺炎のニュースを聞くたびに
心配、不安な気持ちになりますが
正直言ってまだ自分とは遠い感じに思っていました
でも最近やたら「どこどこのイベントが中止になった」と聞くと・・・
これはもう他人ごとではない!ただ事ではない!と恐怖心が襲ってきます
セルフィッシュハンズではこれまで「手作り雑貨マーケット」を85回開催してきた中で
一度も中止になった事がありませんでしたが
そんな中でも3回だけ「中止にしなくてはならないかも」という危機に陥ったことがあります
●2009年 新型インフルエンザの流行
●2011年 東日本大震災の計画停電による影響
●2014年 45年ぶりに降った大雪による影響
↑こんな事態になった時でも、イベントの開催をしてくることができました
特に「東日本大震災」の時は、震災から2週間後が開催日で・・
計画停電で会場が使えないかもしれないという事に加えて、
こんな時にイベントをするのか、自粛するべきではないのかという意見や
とてもじゃないけどイベントに参加する気持ちにならない、作品を作る事ができないなど
セルフィッシュハンズの判断でイベントを自粛、つまり中止にするべきなのか悩みました
が、その時は「手作り雑貨マーケット」を通してできる事で支援しようと考え方をシフトして
手作り雑貨マーケット内でのお客さまへのプレゼントを全て中止し、その分にかかる金額と
チャリティーブースを設けて作家さんから手作り雑貨を提供してもらいその売上金全額を
東日本大震災への支援金として寄付しました
「手作りをしているからできる事」「手作り雑貨マーケットを開催してこそできる事」
それがこういうカタチになったのです
何か、困難な事が起きた時に嘆いてしまうのはしかたないですけど、
「じゃあ、こんな状況でできる事は何か?」と考えるようにしています
出店者さんの中には、ご自身の売上を全て寄付したり、
被災された方のお子さんにレッスンバッグや上履き入れなどを作って送ったり
手作りができる方達ばかりなのですから・・・それを生かしてできる支援の方法があるはずです
でも・・・今回のような状況ではどうしたらいいのか・・まだわかりません
ともかく一刻も早く、新型インフルエンザの流行が収束してくれるのを待つだけです(~_~;)
ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー
セルフィッシュハンズのイベントの事、日々のことなどを書いた雑記ブログです
各バナーをポチポチと1クリックして頂けると大変ウレシイです♪

●セルフィッシュハンズのLINE公式アカウント(LINE@)に登録して頂くと、各イベントの開催や出店募集のお知らせをひと足だけ早く発信します

↑「友だち追加」のアイコンをタップするとQRコードが出てくるので
お手持ちのスマホで読み取って頂けると登録できます◎
心配、不安な気持ちになりますが
正直言ってまだ自分とは遠い感じに思っていました
でも最近やたら「どこどこのイベントが中止になった」と聞くと・・・
これはもう他人ごとではない!ただ事ではない!と恐怖心が襲ってきます
セルフィッシュハンズではこれまで「手作り雑貨マーケット」を85回開催してきた中で
一度も中止になった事がありませんでしたが
そんな中でも3回だけ「中止にしなくてはならないかも」という危機に陥ったことがあります
●2009年 新型インフルエンザの流行
●2011年 東日本大震災の計画停電による影響
●2014年 45年ぶりに降った大雪による影響
↑こんな事態になった時でも、イベントの開催をしてくることができました
特に「東日本大震災」の時は、震災から2週間後が開催日で・・
計画停電で会場が使えないかもしれないという事に加えて、
こんな時にイベントをするのか、自粛するべきではないのかという意見や
とてもじゃないけどイベントに参加する気持ちにならない、作品を作る事ができないなど
セルフィッシュハンズの判断でイベントを自粛、つまり中止にするべきなのか悩みました
が、その時は「手作り雑貨マーケット」を通してできる事で支援しようと考え方をシフトして
手作り雑貨マーケット内でのお客さまへのプレゼントを全て中止し、その分にかかる金額と
チャリティーブースを設けて作家さんから手作り雑貨を提供してもらいその売上金全額を
東日本大震災への支援金として寄付しました
「手作りをしているからできる事」「手作り雑貨マーケットを開催してこそできる事」
それがこういうカタチになったのです
何か、困難な事が起きた時に嘆いてしまうのはしかたないですけど、
「じゃあ、こんな状況でできる事は何か?」と考えるようにしています
出店者さんの中には、ご自身の売上を全て寄付したり、
被災された方のお子さんにレッスンバッグや上履き入れなどを作って送ったり
手作りができる方達ばかりなのですから・・・それを生かしてできる支援の方法があるはずです
でも・・・今回のような状況ではどうしたらいいのか・・まだわかりません
ともかく一刻も早く、新型インフルエンザの流行が収束してくれるのを待つだけです(~_~;)
ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー
セルフィッシュハンズのイベントの事、日々のことなどを書いた雑記ブログです
各バナーをポチポチと1クリックして頂けると大変ウレシイです♪


●セルフィッシュハンズのLINE公式アカウント(LINE@)に登録して頂くと、各イベントの開催や出店募集のお知らせをひと足だけ早く発信します

↑「友だち追加」のアイコンをタップするとQRコードが出てくるので
お手持ちのスマホで読み取って頂けると登録できます◎
2020/2/17
どんよ〜り 日々のこと
今日は膀胱炎の検査結果を聞くために病院へ
まだ治りきっていないらしく、違う薬を処方されました
トイレに行ったばかりでもう行きたい・・
こんな症状だと、なんだか落ち着かなくてやるべき仕事が進まない〜
もちろん膀胱炎に限らず、歯が痛いとか、頭がかゆいとか、お腹が張るとか・・
なんでもちょっとした症状でも気になると、もう他の事に手を出す気持ちになれなくて
仕事が進みません〜(◎_◎;)
このところ我が家では
インフルエンザ、溶連菌、坐骨神経痛・・など、立て続けにかかってしまい
なんだかどんよ〜りしています・・・
ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー
セルフィッシュハンズのイベントの事、日々のことなどを書いた雑記ブログです
各バナーをポチポチと1クリックして頂けると大変ウレシイです♪


●セルフィッシュハンズのLINE公式アカウント(LINE@)に登録して頂くと、各イベントの開催や出店募集のお知らせをひと足だけ早く発信します

↑「友だち追加」のアイコンをタップするとQRコードが出てくるので
お手持ちのスマホで読み取って頂けると登録できます◎