2019/12/16
出店者さんのブース 私のハンディクラフト展
「私のハンディクラフト」イベントレポートです
開催日先日、会場設営を終えて、出店者さんのブースの様子です
◆気まま家さん


◆カービングサロン ゆう


◆curu curu


◆mint no mori


◆Bright Berry


◆WOODROPS


◆はじめの二歩

◆フローレス・オラ


◆ナノちっち


◆てふてふの森


◆白うさぎ&paru


◆non* + nico*


◆YO−YO−YO


◆COMO COMO


◆彩花*saika*


◆銀職人 黒


◆風のぼうしや


◆Yoshie


◆Petit

◆estudioクレシェンド


◆BLUE SNOW


◆Rem


◆手作り生活雑貨*セルフィッシュハンズ


ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー
セルフィッシュハンズのイベントの事、日々のことなどを書いた雑記ブログです
各バナーをポチポチと1クリックして頂けると大変ウレシイです♪

●セルフィッシュハンズのLINE公式アカウント(LINE@)に登録して頂くと、各イベントの開催や出店募集のお知らせをひと足だけ早く発信します

↑「友だち追加」のアイコンをタップするとQRコードが出てくるので
お手持ちのスマホで読み取って頂けると登録できます◎
開催日先日、会場設営を終えて、出店者さんのブースの様子です
◆気まま家さん




◆カービングサロン ゆう




◆curu curu



◆mint no mori




◆Bright Berry




◆WOODROPS




◆はじめの二歩




◆フローレス・オラ




◆ナノちっち




◆てふてふの森




◆白うさぎ&paru




◆non* + nico*




◆YO−YO−YO




◆COMO COMO




◆彩花*saika*




◆銀職人 黒



◆風のぼうしや




◆Yoshie




◆Petit

◆estudioクレシェンド




◆BLUE SNOW



◆Rem




◆手作り生活雑貨*セルフィッシュハンズ



ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー
セルフィッシュハンズのイベントの事、日々のことなどを書いた雑記ブログです
各バナーをポチポチと1クリックして頂けると大変ウレシイです♪


●セルフィッシュハンズのLINE公式アカウント(LINE@)に登録して頂くと、各イベントの開催や出店募集のお知らせをひと足だけ早く発信します

↑「友だち追加」のアイコンをタップするとQRコードが出てくるので
お手持ちのスマホで読み取って頂けると登録できます◎
2019/12/13
前日搬入&ディスプレイ 私のハンディクラフト展

「私のハンディクラフト」前日搬入日でした
このギャラリーはホントに適度な広さだしキレイだし
今回で最後と思うと・・・残念でなりません(/ω\)

と・・しんみりしている暇もない!さっさとパネルを並べましょう〜

なんか巨大迷路を作っているみたい〜♪

楽しい\(^o^)/

でも、このパネルを組み立てるのって・・実はとても大変なんです・・
Remとひ〜ひ〜言いながら、今度はテーブルに取り掛かり

もう少しだ〜

完成〜!!


このギャラリーのテーブル、パネルは白なので作品がとっても映えていいんですよね〜◎
さて、作家さん方の搬入、ディスプレイがはじまりました

今日は約半分くらいの方の搬入、ディスプレイです
空いているテーブルは明日の朝に搬入&ディスプレイされる作家さんのブースです

( ,,`・ω・´)ンンン?なんだか、人だかりのブースがあるぞ

なにが置いてあるのかな〜
気になる方はぜひいらしてください(*^m^*)
作家さんリスト&作品画像&アピール文はこちらからご覧いただけます◎
↓ ↓ ↓ ↓
https://blog.ap.teacup.com/market/
本日搬入&ディスプレイされたブースを少しだけ・・







まだまだたくさんのブースにたくさんのジャンルの作品が並びます
ぜひぜひご来場下さい♪
ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー
セルフィッシュハンズのイベントの事、日々のことなどを書いた雑記ブログです
各バナーをポチポチと1クリックして頂けると大変ウレシイです♪


●セルフィッシュハンズのLINE公式アカウント(LINE@)に登録して頂くと、各イベントの開催や出店募集のお知らせをひと足だけ早く発信します

↑「友だち追加」のアイコンをタップするとQRコードが出てくるので
お手持ちのスマホで読み取って頂けると登録できます◎
2019/12/12
「私のハンディクラフト」まであと2日 私のハンディクラフト展
「第5回私のハンディクラフト」まであと2日です

明日はいよいよ、夕方から搬入です
前日に搬入ができるって、気持ち的にもすごく楽です
当日搬入は、何か突発的な事があった時に間に合わない~ってこともあるので・・
明日はRemが長野から来て、私の家に泊まる予定なのでそれも楽しみ♪
作家さんリストや作品画像、アピール文などは「情報ブログ」のほうをご覧下さい
↓ ↓ ↓ ↓
https://blog.ap.teacup.com/market/
おうちショップのほうにも作家さんから納品がありました◎
●Akki*443さん

●savon de soleilさん

●アトリエy'sさん

これらのお品は「手作り生活雑貨*セルフィッシュハンズ」のブログ(Amebaブログ)に
細かく掲載する予定です
それと・・
ツイキャスについてですが、「観られません〜」と何名かの方に言われたのですが
どうしてなのかちょっとわかりません・・(^_^;)ごめんなさい・・
Googleとかsafariなどから「ツイキャス」を検索して、
そこからさらに「セルフィッシュハンズ」を検索すればでてくるかなと思うのですが
どうでしょう・・?
今日のツイキャスでは「おうちショップ」について話してみました
ラジオ感覚で、だらだらと話すだけですが・・・
今日はトータルで8名の方が聞いてくれていて・・それだけでも嬉しいです(*^_^*)
なんとも言えない緊張感が・・癖になりそうです◎
さて!そろそろ明日の搬入の準備にかかりますか・・・(*‘∀‘)
ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー
セルフィッシュハンズのイベントの事、日々のことなどを書いた雑記ブログです
各バナーをポチポチと1クリックして頂けると大変ウレシイです♪

●セルフィッシュハンズのLINE公式アカウント(LINE@)に登録して頂くと、各イベントの開催や出店募集のお知らせをひと足だけ早く発信します

↑「友だち追加」のアイコンをタップするとQRコードが出てくるので
お手持ちのスマホで読み取って頂けると登録できます◎

明日はいよいよ、夕方から搬入です
前日に搬入ができるって、気持ち的にもすごく楽です
当日搬入は、何か突発的な事があった時に間に合わない~ってこともあるので・・
明日はRemが長野から来て、私の家に泊まる予定なのでそれも楽しみ♪
作家さんリストや作品画像、アピール文などは「情報ブログ」のほうをご覧下さい
↓ ↓ ↓ ↓
https://blog.ap.teacup.com/market/
おうちショップのほうにも作家さんから納品がありました◎
●Akki*443さん

●savon de soleilさん

●アトリエy'sさん

これらのお品は「手作り生活雑貨*セルフィッシュハンズ」のブログ(Amebaブログ)に
細かく掲載する予定です
それと・・
ツイキャスについてですが、「観られません〜」と何名かの方に言われたのですが
どうしてなのかちょっとわかりません・・(^_^;)ごめんなさい・・
Googleとかsafariなどから「ツイキャス」を検索して、
そこからさらに「セルフィッシュハンズ」を検索すればでてくるかなと思うのですが
どうでしょう・・?
今日のツイキャスでは「おうちショップ」について話してみました
ラジオ感覚で、だらだらと話すだけですが・・・
今日はトータルで8名の方が聞いてくれていて・・それだけでも嬉しいです(*^_^*)
なんとも言えない緊張感が・・癖になりそうです◎
さて!そろそろ明日の搬入の準備にかかりますか・・・(*‘∀‘)
ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー
セルフィッシュハンズのイベントの事、日々のことなどを書いた雑記ブログです
各バナーをポチポチと1クリックして頂けると大変ウレシイです♪


●セルフィッシュハンズのLINE公式アカウント(LINE@)に登録して頂くと、各イベントの開催や出店募集のお知らせをひと足だけ早く発信します

↑「友だち追加」のアイコンをタップするとQRコードが出てくるので
お手持ちのスマホで読み取って頂けると登録できます◎
2019/12/9
独特の孤独感 私のハンディクラフト展
「第5回 私のハンディクラフト」まであと4日です!

先日「私のハンディクラフト」に対する想いをブログに書きましたが・・
今回で最後と思うとホントに寂しいです(/ω\)
それはやっぱりなんといっても作家さんとのコミュニケーションが楽しかったからです◎
所沢ミューズで開催している「手作り雑貨マーケット」では、ずっとバタバタしっぱなしで
もちろん作家さん方も販売でお忙しい状態ですから、仕方ないのですけどね
でも「私のハンディクラフト」では作家さんの作品は委託して頂くスタイルなので
搬入とディスプレイが終われば作家さんには少し余裕ができてきますし
2日間、あるいは3日間、4日間の時もありましたが・・開催日が長いのと
お客様が一気に集中することもなく全体的にゆったりとした雰囲気なので
休憩室でお茶を飲んだりしながらお話する時間もあったりして(*^_^*)
それが、ホントに楽しい時間でした♪♪
というのは・・主催者の立場ってイベント当日はたくさんの出店者さんと言葉を交わしますが、
それでも・・う〜ん・・・いろんな意味で結構、孤独だったりするのですよ( ;∀;)
どうしたってあたりまえですが、お互いの立場が違うので和気あいあいとはなりません
短い時間の中でイベントを進行させていかなくてはならないという忙しさもあるし
85回もマーケットをやり続けていても、独特の緊張感、恐縮感、心配や不安を常に抱えていて
正直言ってホントに毎回、怖いです(;・∀・)
でも、主催者としてはイベントを開催する時は「怖い」と思うくらいでいいんだと思います
自分が心地よくてはいけないんだな・・と
とは言いつつも、もうかれこれ20年以上も知っている作家さんも多くて、
ついつい頼み事をしたり、いろいろ手伝ってもらったり甘えてしまいますが
「慣れ合い」になってしまってはいけないな・・というのは肝に銘じています(^_^;)
だから、どうしてもこの独特の孤独感はぬぐう事ができないのでしょうね
な〜んて・・ちょっとしんみりした話になってしまったかな?
でもこれって結構主催者さんや店主さんのあるあるではないかな〜と思います◎
ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー
セルフィッシュハンズのイベントの事、日々のことなどを書いた雑記ブログです
各バナーをポチポチと1クリックして頂けると大変ウレシイです♪

●セルフィッシュハンズのLINE公式アカウント(LINE@)に登録して頂くと、各イベントの開催や出店募集のお知らせをひと足だけ早く発信します

↑「友だち追加」のアイコンをタップするとQRコードが出てくるので
お手持ちのスマホで読み取って頂けると登録できます◎

先日「私のハンディクラフト」に対する想いをブログに書きましたが・・
今回で最後と思うとホントに寂しいです(/ω\)
それはやっぱりなんといっても作家さんとのコミュニケーションが楽しかったからです◎
所沢ミューズで開催している「手作り雑貨マーケット」では、ずっとバタバタしっぱなしで
もちろん作家さん方も販売でお忙しい状態ですから、仕方ないのですけどね
でも「私のハンディクラフト」では作家さんの作品は委託して頂くスタイルなので
搬入とディスプレイが終われば作家さんには少し余裕ができてきますし
2日間、あるいは3日間、4日間の時もありましたが・・開催日が長いのと
お客様が一気に集中することもなく全体的にゆったりとした雰囲気なので
休憩室でお茶を飲んだりしながらお話する時間もあったりして(*^_^*)
それが、ホントに楽しい時間でした♪♪
というのは・・主催者の立場ってイベント当日はたくさんの出店者さんと言葉を交わしますが、
それでも・・う〜ん・・・いろんな意味で結構、孤独だったりするのですよ( ;∀;)
どうしたってあたりまえですが、お互いの立場が違うので和気あいあいとはなりません
短い時間の中でイベントを進行させていかなくてはならないという忙しさもあるし
85回もマーケットをやり続けていても、独特の緊張感、恐縮感、心配や不安を常に抱えていて
正直言ってホントに毎回、怖いです(;・∀・)
でも、主催者としてはイベントを開催する時は「怖い」と思うくらいでいいんだと思います
自分が心地よくてはいけないんだな・・と
とは言いつつも、もうかれこれ20年以上も知っている作家さんも多くて、
ついつい頼み事をしたり、いろいろ手伝ってもらったり甘えてしまいますが
「慣れ合い」になってしまってはいけないな・・というのは肝に銘じています(^_^;)
だから、どうしてもこの独特の孤独感はぬぐう事ができないのでしょうね
な〜んて・・ちょっとしんみりした話になってしまったかな?
でもこれって結構主催者さんや店主さんのあるあるではないかな〜と思います◎
ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー
セルフィッシュハンズのイベントの事、日々のことなどを書いた雑記ブログです
各バナーをポチポチと1クリックして頂けると大変ウレシイです♪


●セルフィッシュハンズのLINE公式アカウント(LINE@)に登録して頂くと、各イベントの開催や出店募集のお知らせをひと足だけ早く発信します

↑「友だち追加」のアイコンをタップするとQRコードが出てくるので
お手持ちのスマホで読み取って頂けると登録できます◎
2019/12/6
「私のハンディクラフト」への想いB 私のハンディクラフト展
「第5回 私のハンディクラフト」

会場 所沢駅東口市民ギャラリー
★西武所沢駅東口徒歩3分 ※グランエミオのあるほうです)
時間 10時半〜17時(最終日16時半)
約25名の作家さんのあらゆる手作り品が所せましと並びます
会計はすべてセルフィッシュハンズでやりますのでクラフトショップ感覚でいらして下さい♪
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
「私のハンディクラフト」への思いについて書いてきましたが今回でBで最終回です(*^_^*)
大変残念ですが、1年間で5回開催してきた「私のハンディクラフト」は
今回の開催を持って最後となります
理由として・・一番大きいのは
会場としている「所沢駅東口市民ギャラリー」は所沢市の管轄ということで
選挙の時はこのギャラリーが「期日前投票所」になってしまうということです
前もって選挙がある時期がわかっている場合は
その期間はギャラリーの使用ができないようにあらかじめHP等に表記されています
例えば今年はこんな感じで↓
(3/26〜4/24)統一地方選挙
(7/8〜7/24) 参議院選挙
(8/12〜8/28)埼玉県知事選挙
(8/12〜8/28)所沢市長選挙
期日前投票だから結構機関が長いんですよね・・
でもあらかじめわかっていれば、そこを避けて会場を取る事ができます
ところが!!こんなふうに、急な補欠選挙が入った場合は
↓ ↓ ↓ ↓
(9/25〜10/9)参議院議員補欠選挙
この期間はもともと選挙がないという前提で抽選会を行っていたので
この期間にイベントを予定していた団体は強制的にキャンセルさせられてしまうのです
急な選挙ということですから、キャンセルも突然に告げられるのです
この度は4か月前に告げられたそうです
実はちょうどこの期間、セルフィッシュハンズは「私のハンディクラフト」開催のために
会場を取っていたのです
でも、いろいろな都合でたまたま12月に開催をずらしたので
ホントに運よくキャンセルさせられないで済んだのです
でも、もしキャンセルさせられていたら・・出店募集もしているし開催告知もしているし
作家さんだってそのために作品づくりをしているでしょうし、大変な事態です\(◎o◎)/!
しかも、このギャラリーを借りる時の規約書には、
急な選挙になった時、このような事態になる場合があるという事は明記されていません
なので、ホントに滅多にない、緊急事態のような事だったのかもしれませんが・・
それにもちろんこのギャラリーが悪いわけではなく
所沢市での決め事なので、ギャラリーとしては従うしかないということなのです
余談ですが、このギャラリーの館長さんはとても心を痛めていました(/ω\)
そして後で聞いた話によると、このギャラリーをキャンセルさせられた団体さんは
所沢市内の他のギャラリーを優先的に使わせてもらえたとか、紹介してもらったとか
それなりの救済措置(?)のようなものは受けたようです・・
ですが、開催会場や日付が変更になってしまうのは、やはり大変な事です
話が長くなってしまいましたが、そのような事が現実に起きた事に対して考えると
セルフィッシュハンズではこのギャラリーでイベントをするのは怖くてできません・・
というわけで、「私のハンディクラフト」を最後にする理由としての1番の理由は
●開催会場である「所沢駅東口市民ギャラリー」が急な選挙の為、ギャラリーの使用をキャンセルさせられる可能性がないとはいえない
ということです。
さらに、実はまだ決定的な理由があります
それは
●会場の抽選日は月初め(その月の1日)なので所沢ミューズの抽選日とかぶってしまう
これも・・・ちょっとどうなの?という思いで、所沢市には意見しました
なぜ同じ日を抽選日にするのでしょう・・
平日、休日関係なく、【1日(ついたち)】と決まっているのです
抽選会で会場を取るという事は、他の団体も多くいる中で希望の日が取られたらどうするかと
その場で考え、ある意味駆け引きをしながら取って行く部分もあるので、
簡単にどなたかにお願いしてに代わり行ってもらう事はできません・・
しかもこの「所沢駅東口市民ギャラリー」の抽選会には所沢市民でないと参加できないのです
相棒のRemが長野県民になってしまったので、そもそも選会に参加する事ができないのです
ちなみに、所沢ミューズは所沢市民でなくても抽選にも参加できるし借りる事ができます◎
※ただし、市民優先枠というのがありますが、それは営利目的でない場合のみです
ということなので、「所沢駅東口市民ギャラリー」の抽選会には参加できないのです
でも、抽選会以降は空いていれば市民以外の方が取る事はできるそうです
そのような理由があり、セルフィッシュハンズとしては今後「所沢駅東口市民ギャラリー」で
「私のハンディクラフト」を開催する事はできないという判断にいたしました
ですが、また他の場所で開催しようという企みもあります
またいつの日か同じスタイル、同じコンセプトで開催できたら・・と(*^_^*)
ということで・・・長くなりましたが・・・
「私のハンディクラフト」は今回の開催でいったん終わりますが
また良い条件の会場が見つかったら、復活したいと思っています
でも、その前に!!
1週間後、開催します(*^_^*)

ぜひご来場下さい♪
ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー
セルフィッシュハンズのイベントの事、日々のことなどを書いた雑記ブログです
各バナーをポチポチと1クリックして頂けると大変ウレシイです♪


●セルフィッシュハンズのLINE公式アカウント(LINE@)に登録して頂くと、各イベントの開催や出店募集のお知らせをひと足だけ早く発信します

↑「友だち追加」のアイコンをタップするとQRコードが出てくるので
お手持ちのスマホで読み取って頂けると登録できます◎
2019/12/5
私のハンディクラフトへの想いA 私のハンディクラフト展
「第5回 私のハンディクラフト」

会場 所沢駅東口市民ギャラリー
★西武所沢駅東口徒歩3分 ※グランエミオのあるほうです)
時間 10時半〜17時(最終日16時半)
約25名の作家さんのあらゆる手作り品が所せましと並びます
会計はすべてセルフィッシュハンズでやりますのでクラフトショップ感覚でいらして下さい♪
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
第1回めの「私のハンディクラフト展」

初回のみ「私のハンディクラフト展」としていました
第2回目をやれるかどうかわからなかったので「第1回」とは入れませんでした
2回目以降は「私のハンディクラフト」にしましたが特に理由はありません(^_^;)
初回はテーブルを半分ずつ作家さんさんに使っていたのでかなり窮屈だったと思います





久しぶりの初開催の感覚を味わいながらオープンした時に
たくさんおお客様が来て下さって本当に嬉しかったです♪
所沢ミューズではなかなかゆっくり作品を見て回れないので、
「じっくりと作品を見られて良かった」
「ひとつひとつのブースをゆっくりと回ることができて癒された」
などと、お褒めの言葉も頂いて
「これからはずっとここで開催してほしい」とも言われて・・・嬉しかったです◎




所沢ミューズの「手作り雑貨マーケット」との違いは
●開催期間が長い事
●作品はすべて委託していただき、会計はセルフィッシュハンズがやるということ
●作家さんはブースにいらしても、委託したままでも構いということ
なので、作家さんにとってもずっとお店番をする必要がなく、作品を預けたままでもいいし
もしご希望であればご自分のブースで接客して頂いても構わないという規約にしました
そして、会場にいらしている作家さんの為に
会場内にはテーブルやパネルを収納する倉庫部屋を使って作家さん方の休憩所にしました

この休憩所は、作家さん方にとってコミュニケーションの場にもなったと思います
ここでお茶をするもよし、お昼ご飯を食べるも良し、補充用の作品を作るもよし
そして作家さん同士、いろんなお喋りをするもよし・・・
こういう機会に作家さん同士のつながりを作って、ご自分の世界を広げて頂けたらと思います◎
そんなカタチで「私のハンディクラフト」は開催し
第2回

第3回

第4回

と‥続けてくることができました◎
回を重ねるごとにお客様も増えてきて、出店者さんもキャンセル待ちが出るようになりました
初回は道にまよってしまったお客様も、一度覚えてしまえば所沢駅から驚くほどの近さ!
なんでもそうですが、最初はいろんな事でバタバタしてしまうけれど、
その反省点を見直して改善していけば、少しずつ要領がわかってくるものです
で、もうすぐ迎える第5回めの「私のハンディクラフト」
少し大人な雰囲気で、作品をゆっくりじっくりと見て回って頂けて、
クラフトショップのように会計は別に設けてあるというカタチのイベントとして
これからもずっとここで開催していきたいというう思いが強かったのですが
大変残念ながら・・・今回が「所沢東口市民ギャラリー」で開催するのは最後となります
つづきます
ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー
セルフィッシュハンズのイベントの事、日々のことなどを書いた雑記ブログです
各バナーをポチポチと1クリックして頂けると大変ウレシイです♪


●セルフィッシュハンズのLINE公式アカウント(LINE@)に登録して頂くと、各イベントの開催や出店募集のお知らせをひと足だけ早く発信します

↑「友だち追加」のアイコンをタップするとQRコードが出てくるので
お手持ちのスマホで読み取って頂けると登録できます◎
2019/12/4
私のハンディクラフトへの想い@ 私のハンディクラフト展
「第5回 私のハンディクラフト」

開催日 12月14日(土)・15日(日)
会場 所沢駅東口市民ギャラリー
時間 10時半〜17時(最終日16時半)
約25名の作家さんのあらゆる手作り品が所せましと並びます
会計はすべてセルフィッシュハンズでやりますのでクラフトショップ感覚でいらして下さい♪
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
今回で5回目となる「私のハンディクラフト」
第1回目は・・・2018年の12月22日(土)・23日(日)だったので
あれからもうそろそろ1年経つんですね(*^-^*)
思い起こせば・・・
昨年の12月から所沢ミューズが大規模修繕により1年4か月間も休館する事になったため

所沢ミューズでの「手作り雑貨マーケット」の開催が出来なくなってしまいました

「他の場所でやらないの??」と作家さんやお客様から言われていたのですが
私の中では1年4か月という長いお休み期間にしかできない事をやろう!と決めていました
たとえば、今までのマーケットの資料の整理やマーケットリポートのUPや事務的処理など

次から次へとマーケットの開催をしていたので、こういう時だからこそできる事をやろうと・・
そう考えていたのに
昨年の11月29日に「第85回 手作り雑貨*しばらくサヨナラ*マーケット」を開催し

本来なら「さあ!1年4か月のお休みだ〜!皆さん、また再来年お会いしましょう♪」
となるはずだったのに・・
約3週間後には「第1回 私のハンディクラフト」の初開催が決定していました

そして第2回、第3回、第4回、そして1年後の今月には第5回めを迎えるという・・
どうしてそのような運びになったかというと
結局・・・・マグロなんですね( ;∀;)たぶん
何か常に次から次へとやっていたいという気持ちがあふれ出てきてしまって
「やっぱり休んでなんていられない!どこかでハンドメイドイベントをやりたい!」
と思ってたらもう止められなくて・・夢中で会場を探していました
実は所沢ミューズからも近隣の会場(狭山や小平など)をいろいろと紹介されていたのですが
なるべく他のハンドメイドイベントが開催されているところと同じ会場で開催するのは
遠慮したほうがいいかな・・という気持ちがありました(;´∀`)
それに大きな会場だとレイアウトを一から組んだり、搬入搬出口など施設の様式を把握したり
ある程度の回数を重ねてやっとマニュアルが出来上がってやりやすくなるものなので
いずれまた所沢ミューズに戻るので、逆に所沢ミューズとは全く違ったスタイルでやりたいと
思い描きました
そんな中でホント〜にたまたま見つけたのが「所沢駅東口市民ギャラリー」でした

入り口は小さくてとてもわかりづらいのですが、
●所沢駅から徒歩三分という近さ!

●リニューアルされたてで、中はとてもきれい!

●テーブル、パネル、イスの数も充分に揃っている

こんなギャラリーがあったんだ〜知らなかった( ゚Д゚)
とはいえ、もともと昔(?)からあったそうなんです
ただし、営利目的に使用してはいけないという規約があったので
「絵画展」とか「切り絵」とか「書道」とか・・・
そういった展示がメインで使用されていたそうなのですが
リニューアル後は、営利目的でも会場使用料を別料金で支払えば可能になったのです◎
ただし、「営利目的」と言っても、「なんとか大セール!!」とか、そういうのはダメなのです
所沢市が運営しているギャラリーなので、
あくまで芸術的、文化的な意識を広める事を目的としていることが求められます
それにあたって「ハンドメイド作品」はどうだろうか・・・
文化的、芸術的なものにあたるだろうかと心配でしたが
所沢ミューズで開催している「手作り雑貨マーケッと」の様子や
作家さんに許可を得て撮影させて頂いた作品の写真などを持ってギャラリーに行き
直接、館長さんとお話をさせて頂き、
ここで開催するにあたる活動だという事を認めてもらえました◎
ただ、このギャラリーも抽選で借りるシステムなので、すでに多くの日が埋まっていたのですが
なんと運の良い事に
たまたま12月21日、22日、23日(昨年のです)の3日間が空いていて
(※今思えばかなり年末だったので空いていたのでしょうけど・・)
前日搬入も含めて、その場でその3日間を借りる事にしました(=゚ω゚)ノ
そしてすぐにRemに連絡をしてミーティングをして、

出店規約を作り、レイアウト表を作り

出店募集要項を作り

すぐに募集を開始しました

出店が決定した方には資料を送り

初めての会場なのでいろんな勝手がわからず模索しながらの準備をして
所沢ミューズが休館に入った同じ12月に
「第1回私のハンディクラフト」は初開催を迎える事ができました

※これは昨年の初開催の時のDMです
つづきます♪
ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー
セルフィッシュハンズのイベントの事、日々のことなどを書いた雑記ブログです
各バナーをポチポチと1クリックして頂けると大変ウレシイです♪


●セルフィッシュハンズのLINE公式アカウント(LINE@)に登録して頂くと、各イベントの開催や出店募集のお知らせをひと足だけ早く発信します

↑「友だち追加」のアイコンをタップするとQRコードが出てくるので
お手持ちのスマホで読み取って頂けると登録できます◎