2019/10/31
3開催掲載のリーフレット、再々試作注文
先日、3開催分掲載したリーフレットの試作をもとにして、またいろいろ考えた結果
やはりこちらを表にして

こちらが内側にします

これを3つ折りにして完成〜◎
また試作品として10部注文したので、届いて確認後、いよいよ本注文となります
一体、何回試作を繰り返したことか・・・
さすがにキリがないし、説明会に間に合わないので急がないと〜(;'∀')
ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー
セルフィッシュハンズのイベントの事、日々のことなどを書いた雑記ブログです
各バナーをポチポチと1クリックして頂けると大変ウレシイです♪

●セルフィッシュハンズのLINE公式アカウント(LINE@)に登録して頂くと、各イベントの開催や出店募集のお知らせをひと足だけ早く発信します

↑「友だち追加」のアイコンをタップするとQRコードが出てくるので
お手持ちのスマホで読み取って頂けると登録できます◎
やはりこちらを表にして

こちらが内側にします

これを3つ折りにして完成〜◎
また試作品として10部注文したので、届いて確認後、いよいよ本注文となります
一体、何回試作を繰り返したことか・・・
さすがにキリがないし、説明会に間に合わないので急がないと〜(;'∀')
ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー
セルフィッシュハンズのイベントの事、日々のことなどを書いた雑記ブログです
各バナーをポチポチと1クリックして頂けると大変ウレシイです♪


●セルフィッシュハンズのLINE公式アカウント(LINE@)に登録して頂くと、各イベントの開催や出店募集のお知らせをひと足だけ早く発信します

↑「友だち追加」のアイコンをタップするとQRコードが出てくるので
お手持ちのスマホで読み取って頂けると登録できます◎
2019/10/30
ディズニーシーへ
10月はお出かけが多いです
特にディズニーリゾートへは3回行きました
今回はディズニーシーの中に入りました◎

ハロウィンイブです(*'▽')


今日のミッションは・・・タワテラに初挑戦する事です(;゚Д゚)

もともとエレベーターや、ぶらんこで前にこいだ時の感覚が苦手なので
乗る事はないと思っていたのだけど・・・
なんかちょっと自分に挑戦してみたいという気持ちになって
ひゅ〜んと落ちてみました\(◎o◎)/!

う〜ん・・・思ったより、全然怖くなったです(;´∀`)
でも、たぶんもう2度と乗る事はないでしょう・・・
あとは景色を楽しんだり

ショーを見たり

ゆっくりしてあら帰りました♪

ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー
セルフィッシュハンズのイベントの事、日々のことなどを書いた雑記ブログです
各バナーをポチポチと1クリックして頂けると大変ウレシイです♪


●セルフィッシュハンズのLINE公式アカウント(LINE@)に登録して頂くと、各イベントの開催や出店募集のお知らせをひと足だけ早く発信します

↑「友だち追加」のアイコンをタップするとQRコードが出てくるので
お手持ちのスマホで読み取って頂けると登録できます◎
2019/10/27
おうちショップの会計テーブル設置 おうちショップ
今の私には、かかえているプロジェクト(?)が3つあります◎
●「手作り雑貨*マーケット」の説明会の準備
●12月開催予定の「私のハンディクラフト」の開催準備
●「手作り生活雑貨屋」さんのお店作りの準備
今、まさしく3つ一度に準備する時が重なっているような状況になってしまいました(;'∀')
とりあえず、やる日を決めて着々と進めて行くつもりです◎
さて今日は、おうちショップにとても懐かしいものを再び置くことができました◎
自宅一階の部屋を仕切ってベニヤで壁を作り、だいぶお店らしくなったので

屋根裏部屋に閉まっていたものを降ろしてきました♪

木製テーブル、アルミテーブル、大きな板、本立てのような棚
これは・・・
まず、こうやって木製テーブルとアルミテーブルをL字に合わせておきます

上から見るとこんな感じ

そして、大きな茶色い板・・・これはただの板ではないんです(*^_^*)

ほらほら、さっきの組み合わせたテーブルとカタチが同じなんです◎
ずずっと乗っけて

じゃん!出来上がりです♪♪

あ、でもまだ完成じゃないんです・・・
正面から丸見えのアルミテーブルの脚の違和感を隠すため

この本立てのような棚を

カシャンとはめ込んで

L字型の会計カウンターテーブルの完成です\(⋆^o^⋆)/

おお〜(´▽`*) うれしい〜(ノД`)・゜・。泣くほどに・・・
東村山のお店時代から使っていたこの会計テーブルを、また使う事ができるなんて(*^_^*)
この会計テーブル、すごく使いやすいくてお店には欠かせない什器なのです◎

木製テーブルとアルミテーブルをL字に合わせたサイズの天板と、
アルミの脚が見えないようにフライヤーなどを入れる棚を作ってくれたのは
お店の棚やディスプレイテーブルのほとんどを作ってくれた
ウエノさんです♪♪
改めてウエノさんのおかげでこのお店がお店らしくなっているのだと感謝しています(*^_^*)



あれΣ(゚Д゚)

ちょっと、いつのまに!?

↓こちらは組み立て前の準備中に撮ったのですが、すっかり猫さんのお気に入りに・・

手作り雑貨屋さんをやめて、猫カフェにしようかな(*^m^*)
あ、猫さん!! もちろん嘘よ!やりませんよ〜(;'∀')

ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー
セルフィッシュハンズのイベントの事、日々のことなどを書いた雑記ブログです
各バナーをポチポチと1クリックして頂けると大変ウレシイです♪


●セルフィッシュハンズのLINE公式アカウント(LINE@)に登録して頂くと、各イベントの開催や出店募集のお知らせをひと足だけ早く発信します

↑「友だち追加」のアイコンをタップするとQRコードが出てくるので
お手持ちのスマホで読み取って頂けると登録できます◎
2019/10/26
手作り雑貨マーケットの出店規約書 第86回手作り雑貨*復活*4月マーケット
10月があまりにも早く過ぎ去って行きます・・
これから師走を迎えるというのに、どれだけスピードが上がって行くのだろうか〜\(◎o◎)/!
11月に入ったら、もう説明会は目前です!
楽しみのような(^^♪・・・不安なような・・・(~_~;)
う〜ん・・・今は断然不安のほうが勝っています!
だって、準備がまだ終わっていないのですもん(;・∀・)
説明会には準備万端で行きたいので、今からしっかりと準備をしていかないと安心できません
な〜んて、ギリギリ星人の私がよく言うよ!!と自分に突っ込みたいのですが
ホントに今回はギリギリ、前日シャカリキでは通りません!!
なんせ、今回の説明会は
●4月、5月、7月マーケットの出店さんの合同
●東村山コンベンションホールという初めての説明会会場
●配布資料は以前の書式と変更になったので制作し大量注文すること
などなど・・・・セルフィッシュハンズにとって初めての事が多く
他にもブース取りの順番の順番くじも足りないので新たに作り直さないといけないし
3開催分のリストや出店許可証も用意しなくてはならないし〜
でも、頑張ります!!
だって「手作り雑貨*マーケット」の開催が待ち遠しいですから〜♪♪
あ〜
いつもの悪い癖ですっかり前置きが長くなってしまいました〜
さあさあ、説明会の準備・・・ギリギリ星人なりに進めていますよ
出店規約書の見直しです

今までは開催するごとに出店者さんに配布していましたが
実際は開催日が記入されているだけで、内容はほとんど同じなのです
なので開催日を入れずにどの開催でも共通の「出店規約書」として作ります
そしてこれからもマーケットに出店して下さる方にはご自身で管理保存して頂いて
次に出店される際の説明会にまた持ってきていただこうかなと思っています
つまり、リサイクルして使って頂く感じですね(*^_^*)
そのために冊子状にしてしっかり保管して頂けるように作りたいと思っています◎
ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー
セルフィッシュハンズのイベントの事、日々のことなどを書いた雑記ブログです
各バナーをポチポチと1クリックして頂けると大変ウレシイです♪


●セルフィッシュハンズのLINE公式アカウント(LINE@)に登録して頂くと、各イベントの開催や出店募集のお知らせをひと足だけ早く発信します

↑「友だち追加」のアイコンをタップするとQRコードが出てくるので
お手持ちのスマホで読み取って頂けると登録できます◎
2019/10/25
ゆたぽん♪ 日々のこと
すっかり涼しくなって、ついこの前まで冷房入れていたのに
もう暖房と布団には電気毛布・・・寒がりなので・・(*^_^*)
でも!最近のめっちゃめっちゃお気に入りは
「ゆたぽん」

電子レンジでチンするだけ!
それだけで電気あんかほどの暖かさが7時間続きます
何と言っても経済的◎
だけどそれだけじゃないんです
肌触りのいいカバー、中がどろどろした液体状なのでいろんなところで使えます
脚の下にはもちろん、お腹に入れてもいいし、肩にちょっと乗っけても◎
特に私は足先が冷えるので、ゆたぽんを床に置いてその上に素足を乗せます
するとじわじわと体まであったかくなってきて、上着を脱ぎたくなるほどです
膝の上に乗せてブランケットを書けると簡単こたつの出来上がり◎

寝る時はお布団の足元に入れておけば朝まで優しい暖かさが続きます
もうホント、この時期だから特にいいのかも・・
足元が冷える方には絶対におススメです
我が家は先日、ふたつめのLサイズをリピート買いしました(*^_^*)

今、このブログを書きながらも使っています♪
ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー
セルフィッシュハンズのイベントの事、日々のことなどを書いた雑記ブログです
各バナーをポチポチと1クリックして頂けると大変ウレシイです♪


●セルフィッシュハンズのLINE公式アカウント(LINE@)に登録して頂くと、各イベントの開催や出店募集のお知らせをひと足だけ早く発信します

↑「友だち追加」のアイコンをタップするとQRコードが出てくるので
お手持ちのスマホで読み取って頂けると登録できます◎
2019/10/24
マーケット案内のリーフレット 第86回手作り雑貨*復活*4月マーケット
今日は一日中、PCとにらめっこ(◎_◎;)
先日、制作していた3開催分まとめて掲載する二つ折りのパンフレットがぁ・・( ゚Д゚)


せっかくここまで作ってもう一息のところだったのですが・・
二つ折りにした状態がA5サイズなので…
あΣ(゚Д゚) あ、あ、あ〜(;゚Д゚)
この大きさ(A5サイズ)だと、郵便発送が定形外になってしまう〜\(◎o◎)/!
四つ折りにするのであれば定形内に入るけれど、厚紙で作っているので折れないし
そもそも二つ折りのパンフレットの設定ただったのでこのままでは無理です
あ〜ガックリ(*´Д`)
・・・と落ち込みましたが、気づかなかった私がバカなので・・・
もう一度、作り直しました!!
今度は、定形内で郵便発送ができるようにA4サイズを三つ折りにしたリーフレットにしました
郵便発送の際、定形内と定形外とでは料金がずいぶんと違うのです・・
正直言って・・
お客さまには千枚単位で発送するのでここは定形内で納めないと・・なんです(*´▽`*)
3開催分なので三つ折りの部分にそれぞれの開催のご案内を掲載していくために
いろんな木目の枠を合わせてまず、3つに仕切れるようにしました

そして、文字を入れたり画像を入れたり、配置して、バランスを見て
何度も何度も、何度も微調整して

もう、ここまででOKかな〜というところまでできました(;´∀`)
表紙になるほうはこちら

ちょっとごちゃごちゃしていますが・・・
3開催分が一枚の紙に掲載されて三つ折りになっているリーフレットにした理由として
出店者さんがご自分が出店する開催のお知らせの部分だけ切り取れるようにしたかったのです
そしてすべて出店される方には、ご自分が出店するそれぞれのブースが書き込めるように、
3開催分、それぞれにブースレイアウト表を配置しました
一応、これをまた10部だけ注文して、手に取って肉眼で確認して
説明会の日までに間に合うように大量注文する予定です◎
これを作るのに3日間かかりました〜肩がコリコリ( ;∀;)
ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー
セルフィッシュハンズのイベントの事、日々のことなどを書いた雑記ブログです
各バナーをポチポチと1クリックして頂けると大変ウレシイです♪

●セルフィッシュハンズのLINE公式アカウント(LINE@)に登録して頂くと、各イベントの開催や出店募集のお知らせをひと足だけ早く発信します

↑「友だち追加」のアイコンをタップするとQRコードが出てくるので
お手持ちのスマホで読み取って頂けると登録できます◎
先日、制作していた3開催分まとめて掲載する二つ折りのパンフレットがぁ・・( ゚Д゚)


せっかくここまで作ってもう一息のところだったのですが・・
二つ折りにした状態がA5サイズなので…
あΣ(゚Д゚) あ、あ、あ〜(;゚Д゚)
この大きさ(A5サイズ)だと、郵便発送が定形外になってしまう〜\(◎o◎)/!
四つ折りにするのであれば定形内に入るけれど、厚紙で作っているので折れないし
そもそも二つ折りのパンフレットの設定ただったのでこのままでは無理です
あ〜ガックリ(*´Д`)
・・・と落ち込みましたが、気づかなかった私がバカなので・・・
もう一度、作り直しました!!
今度は、定形内で郵便発送ができるようにA4サイズを三つ折りにしたリーフレットにしました
郵便発送の際、定形内と定形外とでは料金がずいぶんと違うのです・・
正直言って・・
お客さまには千枚単位で発送するのでここは定形内で納めないと・・なんです(*´▽`*)
3開催分なので三つ折りの部分にそれぞれの開催のご案内を掲載していくために
いろんな木目の枠を合わせてまず、3つに仕切れるようにしました

そして、文字を入れたり画像を入れたり、配置して、バランスを見て
何度も何度も、何度も微調整して

もう、ここまででOKかな〜というところまでできました(;´∀`)
表紙になるほうはこちら

ちょっとごちゃごちゃしていますが・・・
3開催分が一枚の紙に掲載されて三つ折りになっているリーフレットにした理由として
出店者さんがご自分が出店する開催のお知らせの部分だけ切り取れるようにしたかったのです
そしてすべて出店される方には、ご自分が出店するそれぞれのブースが書き込めるように、
3開催分、それぞれにブースレイアウト表を配置しました
一応、これをまた10部だけ注文して、手に取って肉眼で確認して
説明会の日までに間に合うように大量注文する予定です◎
これを作るのに3日間かかりました〜肩がコリコリ( ;∀;)
ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー
セルフィッシュハンズのイベントの事、日々のことなどを書いた雑記ブログです
各バナーをポチポチと1クリックして頂けると大変ウレシイです♪


●セルフィッシュハンズのLINE公式アカウント(LINE@)に登録して頂くと、各イベントの開催や出店募集のお知らせをひと足だけ早く発信します

↑「友だち追加」のアイコンをタップするとQRコードが出てくるので
お手持ちのスマホで読み取って頂けると登録できます◎
2019/10/23
新しいスマホほしい〜 日々のこと
いろんな景色がある中で
私は夜景が一番好きです◎







でも私のスマホ(iPhone6)では画像の美しさも要領も限界があるようなので
そろそろ新しいスマホに替えたいなぁ(*‘∀‘)
もうデジカメを持つことはないんだろうな・・
ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー
セルフィッシュハンズのイベントの事、日々のことなどを書いた雑記ブログです
各バナーをポチポチと1クリックして頂けると大変ウレシイです♪


●セルフィッシュハンズのLINE公式アカウント(LINE@)に登録して頂くと、各イベントの開催や出店募集のお知らせをひと足だけ早く発信します

↑「友だち追加」のアイコンをタップするとQRコードが出てくるので
お手持ちのスマホで読み取って頂けると登録できます◎