2019/1/31
宣伝広告原稿
人生で最良の時、50歳からの生活情報誌 「熟年ばんざい」

最近スーパーなどでも見かけます

↑これは庄野真代さんが表紙の1・2月号です
年6回発行するので次号は3・4月号になるのですが
その3・4月号に「第2回 私のハンディクラフト」の開催告知広告が掲載されます\(^o^)/
本日、仮原稿が上がってきました

そして引き続きショッパーからも

とっても可愛く作ってくれました♪
少しでも多くの方の目に留まればいいなと思います

最近スーパーなどでも見かけます

↑これは庄野真代さんが表紙の1・2月号です
年6回発行するので次号は3・4月号になるのですが
その3・4月号に「第2回 私のハンディクラフト」の開催告知広告が掲載されます\(^o^)/
本日、仮原稿が上がってきました

そして引き続きショッパーからも

とっても可愛く作ってくれました♪
少しでも多くの方の目に留まればいいなと思います
2019/1/30
トラブル続き 日々のこと
じんくすとか、占いとか、全く信じないのですが
ちょっと最近、嫌な事というかトラブルが続くので・・・ちょっと気になってしまいました
一昨日、
買い物から帰って家の鍵を開けようと鍵を差し込み、
カチャと鍵が回転したのでドアを開けようとしたら・・・ドアが開かない!
どんなにひっぱっても開かない!!鍵がまだかかっているかのように全く開かないのです
もう一度、鍵を指して回しても、鍵はきちんと回転するのに、やっぱりドアが開かない・・・
鍵があるのにドアが開かないなんて、もう意味が分かりません〜
どうして?どうして?とパニックになりながら何度もドアを引っ張ったけれど開かない
もしかしたらどこかの窓が開いていないか確認してまわったけど、
しっかり戸締りしているので、入る事はできず
結局、諦めて「カギの100当番」みたいなところに電話をして来てもらいました
到着したお兄さん、スイスイ〜となにやら施して、ガチャ!とドアを開けてくれました\(^o^)/
もう、ホント、ありがたくてお兄さんがキラキラ輝いて見えましたよ°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°
15000円取られましたけどね・・・(>_<)
ドアが開かなかった原因は劣化らしく、もう取り換えたほうが良いと言われました
寒空の中、家を目の目にして鍵があるのにもかかわらず家の中に入れないというトラブルでした
そして昨日、
娘の歯を矯正する事にしたので検査の為のレントゲンを撮りに指定された歯科医院に行き
受付をして待つこと30分
やっと呼ばれたかと思ったら「レントゲンは2階でやるので2階でお待ち下さい」と言われ
なんだまだなのか・・と思いながら2階に上がり、また待つこと30分
やっと看護師さんが来てくれて、いよいよか〜!と思ったら
「申し訳ないのですが、レントゲンの機械が壊れてしまって、今日は撮る事が出来ません」
ええ〜(;゚Д゚) 1時間も待ったのに〜!?
なんで、そんなことに・・・・?
でも、壊れてしまったものは仕方ない、文句を言っても直らないのだから
「わかりました・・・」と言うしかないですよね
丁寧に謝ってくれましたが、待たされた一時間がもったいないし、また行かなくてはならないし
って、そんなトラブルがありました
そして、今日
池袋に出掛けて夜ご飯を食べ、帰りは8時ちょうどのレッドアローを予約していました
8時前にレッドアローに乗り込み、コーヒーを飲みながら出発を待ち
いつもの出発の音楽と共に乗務員の名前や到着時刻などがアナウンスされ
無事に池袋を出発
窓からぎゅうぎゅうの飯能行きを眺めながら
「やっぱりレッドアローは楽ちんだな〜♪」なんて思っていたら
なぜかゆっくりスピードが落ちて行き、池袋から2つ目の東長崎駅で停まってしまいました
そして「お客様にお知らせいたします」と、アナウンスが・・
もうそこで嫌な予感しかありません(^_^;)
小手指駅から先の駅で原因不明の停電があり、調査中なのでしばらく発車できないとのこと
え〜!?
帰れない??
万が一、この駅で降ろされる事になるのかもしれない!?
また、こんな寒い日に、まだ池袋からふたつめの駅に降ろされても行くところもないし
タクシーで帰るには遠すぎるし、どうしてこんなことに〜(>_<)という、トラブルでした
運転見合わせの時間は15分〜20分くらいだったかな・・
小手指までは運転するとのことだったので
私はレッドアローで所沢まで行き、各停で小手指まで行き
車で迎えに来てもらって無事に帰る事が出来ましたが・・・
でも小手指より先への運転の再開は未定で、結局再開したのは23時半くらいだったようです
こんなふうに3日連続で、思いもよらないトラブルに合ってしまい
何かあるのかな〜なんて、つい考えてしまいました(^_^;)
でも、こうやって書き出してみると、
トラブルに合ったものの、大事には至っていないので、
逆にラッキーだったのかな・・・とも思えます◎
うん、そうだそうだ(*^_^*)
良いほうに考えよう〜♪
ちょっと最近、嫌な事というかトラブルが続くので・・・ちょっと気になってしまいました
一昨日、
買い物から帰って家の鍵を開けようと鍵を差し込み、
カチャと鍵が回転したのでドアを開けようとしたら・・・ドアが開かない!
どんなにひっぱっても開かない!!鍵がまだかかっているかのように全く開かないのです
もう一度、鍵を指して回しても、鍵はきちんと回転するのに、やっぱりドアが開かない・・・
鍵があるのにドアが開かないなんて、もう意味が分かりません〜
どうして?どうして?とパニックになりながら何度もドアを引っ張ったけれど開かない
もしかしたらどこかの窓が開いていないか確認してまわったけど、
しっかり戸締りしているので、入る事はできず
結局、諦めて「カギの100当番」みたいなところに電話をして来てもらいました
到着したお兄さん、スイスイ〜となにやら施して、ガチャ!とドアを開けてくれました\(^o^)/
もう、ホント、ありがたくてお兄さんがキラキラ輝いて見えましたよ°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°
15000円取られましたけどね・・・(>_<)
ドアが開かなかった原因は劣化らしく、もう取り換えたほうが良いと言われました
寒空の中、家を目の目にして鍵があるのにもかかわらず家の中に入れないというトラブルでした
そして昨日、
娘の歯を矯正する事にしたので検査の為のレントゲンを撮りに指定された歯科医院に行き
受付をして待つこと30分
やっと呼ばれたかと思ったら「レントゲンは2階でやるので2階でお待ち下さい」と言われ
なんだまだなのか・・と思いながら2階に上がり、また待つこと30分
やっと看護師さんが来てくれて、いよいよか〜!と思ったら
「申し訳ないのですが、レントゲンの機械が壊れてしまって、今日は撮る事が出来ません」
ええ〜(;゚Д゚) 1時間も待ったのに〜!?
なんで、そんなことに・・・・?
でも、壊れてしまったものは仕方ない、文句を言っても直らないのだから
「わかりました・・・」と言うしかないですよね
丁寧に謝ってくれましたが、待たされた一時間がもったいないし、また行かなくてはならないし
って、そんなトラブルがありました
そして、今日
池袋に出掛けて夜ご飯を食べ、帰りは8時ちょうどのレッドアローを予約していました
8時前にレッドアローに乗り込み、コーヒーを飲みながら出発を待ち
いつもの出発の音楽と共に乗務員の名前や到着時刻などがアナウンスされ
無事に池袋を出発
窓からぎゅうぎゅうの飯能行きを眺めながら
「やっぱりレッドアローは楽ちんだな〜♪」なんて思っていたら
なぜかゆっくりスピードが落ちて行き、池袋から2つ目の東長崎駅で停まってしまいました
そして「お客様にお知らせいたします」と、アナウンスが・・
もうそこで嫌な予感しかありません(^_^;)
小手指駅から先の駅で原因不明の停電があり、調査中なのでしばらく発車できないとのこと
え〜!?
帰れない??
万が一、この駅で降ろされる事になるのかもしれない!?
また、こんな寒い日に、まだ池袋からふたつめの駅に降ろされても行くところもないし
タクシーで帰るには遠すぎるし、どうしてこんなことに〜(>_<)という、トラブルでした
運転見合わせの時間は15分〜20分くらいだったかな・・
小手指までは運転するとのことだったので
私はレッドアローで所沢まで行き、各停で小手指まで行き
車で迎えに来てもらって無事に帰る事が出来ましたが・・・
でも小手指より先への運転の再開は未定で、結局再開したのは23時半くらいだったようです
こんなふうに3日連続で、思いもよらないトラブルに合ってしまい
何かあるのかな〜なんて、つい考えてしまいました(^_^;)
でも、こうやって書き出してみると、
トラブルに合ったものの、大事には至っていないので、
逆にラッキーだったのかな・・・とも思えます◎
うん、そうだそうだ(*^_^*)
良いほうに考えよう〜♪
2019/1/29
「第2回私のハンディクラフト」の出店応募状況 私のハンディクラフト展
3月21日(祝)〜24日(日)まで前期と後期に分けて開催予定の
「第2回 私のハンディクラフト」まであと2か月を切ってしまいました〜

年末に出店募集を開始し、約1か月が経ち・・・
今回は4日間もあるので、応募が来るのかとても心配していましたが
とりあえず、前期のみと、前期&後期の出店募集は定員に達したため終了しました
後期のみの出店につきましては、まだ残りが10ブースほど残っております
今後、情報誌などに「第2回 私のハンディクラフト」の宣伝告知が掲載されていく事に伴い
それを見て興味を持たれる方も増えてくると思われますので、
出店ご希望の方はお早めにお申込み下さい(*^_^*)
出店募集はこちらをご覧ください♪
https://blog.ap.teacup.com/applet/market/msgcate86/archive
2019/1/28
ダイエット作戦 ダイエット作戦
しばらく知らんぷりしていたダイエット作戦
怖くて・・しばらく体重計に乗っていません(>_<)
よし!ってダイエットして、少し痩せたかな〜って思ったらいつの間にかまたもとに戻って
また、そろそろダイエットしなきゃ!ってなって、でも続かない・・・
いつもいつも、何年何年もず〜とこの繰り返し
どうして続かないんだろう〜
毎年くる年は、同じ年ではないのに
確実にひとつ歳を取っているのに
もうホントにここらへんで本気でやらないと・・・
って、それも今まで何回思ったことか・・・
まあ、そんなボヤキはいいとして
本日、ついに、心機一転
髪をベリーショートにしてしまいました〜
わ〜\(^o^)/
すごいスッキリしたぁ〜
私の髪は生まれつき癖毛て、太くて、そして多いという
まったくもって最悪の髪質で、これまでヘアスタイルには苦労してきました
縮毛矯正もしたけど、また伸びてくれば同じだしお金はかかるし
最近は一つに結わえていたけど、私は帽子が好きなので髪を結わえているとかぶりにくいし
思い切って坊主頭にして、ウィッグをかぶろうかとも考えていたのですが
とりあえず、ベリーショートに決めました◎
ベリーショートでON the 眉毛
これはかなり勇気のいるヘアスタイルですが
なんていうか・・・もう隠し立てしないというか、思い切りよくしたいっていう感じ・・・かな
それにこれで大好きな帽子もかぶれるし、昨年かったウィッグもかぶりやすくなったし
ただ月に一回は美容院に行ってカットしないとならないのが面倒だけど( 一一)
でも、そんなことも面倒になってしまったら、もう・・もう・・・ダメだこりゃデス
なので!せっかくベリーショートにしたので
ベリーショートが似合うように、またダイエット始めます!!
3月の「第2回私のハンディクラフト」までに・・・マイナス5キロを目指します!!
万歩計もスタンバイしています

つきましては、続くかわかりませんが何を食べたとか、どんな運動したとか
ダイエット日記みたいなのを自分のために自分の記録として書いていきます
ちなみにそれは、ブログ記事の下にある「続き」のところに書きますので
もし読みたい方だけ読んでくださいね(*^m^*)
怖くて・・しばらく体重計に乗っていません(>_<)
よし!ってダイエットして、少し痩せたかな〜って思ったらいつの間にかまたもとに戻って
また、そろそろダイエットしなきゃ!ってなって、でも続かない・・・
いつもいつも、何年何年もず〜とこの繰り返し
どうして続かないんだろう〜
毎年くる年は、同じ年ではないのに
確実にひとつ歳を取っているのに
もうホントにここらへんで本気でやらないと・・・
って、それも今まで何回思ったことか・・・
まあ、そんなボヤキはいいとして
本日、ついに、心機一転
髪をベリーショートにしてしまいました〜
わ〜\(^o^)/
すごいスッキリしたぁ〜
私の髪は生まれつき癖毛て、太くて、そして多いという
まったくもって最悪の髪質で、これまでヘアスタイルには苦労してきました
縮毛矯正もしたけど、また伸びてくれば同じだしお金はかかるし
最近は一つに結わえていたけど、私は帽子が好きなので髪を結わえているとかぶりにくいし
思い切って坊主頭にして、ウィッグをかぶろうかとも考えていたのですが
とりあえず、ベリーショートに決めました◎
ベリーショートでON the 眉毛
これはかなり勇気のいるヘアスタイルですが
なんていうか・・・もう隠し立てしないというか、思い切りよくしたいっていう感じ・・・かな
それにこれで大好きな帽子もかぶれるし、昨年かったウィッグもかぶりやすくなったし
ただ月に一回は美容院に行ってカットしないとならないのが面倒だけど( 一一)
でも、そんなことも面倒になってしまったら、もう・・もう・・・ダメだこりゃデス
なので!せっかくベリーショートにしたので
ベリーショートが似合うように、またダイエット始めます!!
3月の「第2回私のハンディクラフト」までに・・・マイナス5キロを目指します!!
万歩計もスタンバイしています

つきましては、続くかわかりませんが何を食べたとか、どんな運動したとか
ダイエット日記みたいなのを自分のために自分の記録として書いていきます
ちなみにそれは、ブログ記事の下にある「続き」のところに書きますので
もし読みたい方だけ読んでくださいね(*^m^*)
2019/1/27
東京ビッグサイトへ 日々のこと
予定通り、東京ビッグサイトに来ています
国際展示場駅から結構歩くんですよね・・

はあ・・着いた〜

でもここからがまた、各会場までけっこう遠いんですよね〜
今回のイベントで、買いたいものがたくさんあるらしい娘
でも買い物に来るだけでは嫌なんだそうで・・・参加もしたい!らしく
そのおかげでほぼ毎月荷物持ちやお店番交代でビッグサイトに付き合う私
ま、私も所沢ミューズの「手作り雑貨マーケット」ではさんざん手伝ってもらってるからね
今回は娘の販売グッズ、少ないけど、楽しければそれで良いのね(*^_^*)

ちなみに本は完売したそうです◎
さて、やっと娘の買い物が終わり、お店番を交代して

私はいつものテーブル席でお仕事もします
本当にすごい人だなぁ
通路のベンチもいっぱい

お昼ご飯は、しっかり糖質offで

でも、イベントが終わったら、また何か食べて帰る事になりそう〜(^_^;)
国際展示場駅から結構歩くんですよね・・

はあ・・着いた〜

でもここからがまた、各会場までけっこう遠いんですよね〜
今回のイベントで、買いたいものがたくさんあるらしい娘
でも買い物に来るだけでは嫌なんだそうで・・・参加もしたい!らしく
そのおかげでほぼ毎月荷物持ちやお店番交代でビッグサイトに付き合う私
ま、私も所沢ミューズの「手作り雑貨マーケット」ではさんざん手伝ってもらってるからね
今回は娘の販売グッズ、少ないけど、楽しければそれで良いのね(*^_^*)

ちなみに本は完売したそうです◎
さて、やっと娘の買い物が終わり、お店番を交代して

私はいつものテーブル席でお仕事もします
本当にすごい人だなぁ

通路のベンチもいっぱい

お昼ご飯は、しっかり糖質offで

でも、イベントが終わったら、また何か食べて帰る事になりそう〜(^_^;)
2019/1/26
100円ショップで明日の娘のイベント準備
100円ショップに行ってきました
明日、またもや東京ビッグサイトでイベントに参加する娘のためです
今回のイベントは娘にとって「参加する」というよりは
買い物がしたいほうが目的で、お店番は「おかーさんにまかせる」というので
え〜\(◎o◎)/! と思ったのですが
任されると言われると、なんか妙にやる気になってきてしまって

ディスプレイ用のものなど、いろいろと買ってきてしまいました
今回は販売グッズは少なめなので

こんな簡単な感じで、商品が並びます(今、飾ってあるのは見本です
そしてついでと言ってはなんですが、これも買いました〜

1円、5円、10円、50円、100円、500円とそれぞれに分けられるケース
前回の「私のハンディクラフト」の作家さんへの清算の際に小銭がたくさん要りようだったので
少しずつでも小銭をこのケースに貯めていくために使います◎
そしてこんなものも発見

有孔ボード用のフック
100円ショップにあったんだぁ〜知らなかった(>_<)
さすがは100円ショップ●
上手に利用していきたいですね(*^_^*)
明日、またもや東京ビッグサイトでイベントに参加する娘のためです
今回のイベントは娘にとって「参加する」というよりは
買い物がしたいほうが目的で、お店番は「おかーさんにまかせる」というので
え〜\(◎o◎)/! と思ったのですが
任されると言われると、なんか妙にやる気になってきてしまって

ディスプレイ用のものなど、いろいろと買ってきてしまいました
今回は販売グッズは少なめなので

こんな簡単な感じで、商品が並びます(今、飾ってあるのは見本です
そしてついでと言ってはなんですが、これも買いました〜

1円、5円、10円、50円、100円、500円とそれぞれに分けられるケース
前回の「私のハンディクラフト」の作家さんへの清算の際に小銭がたくさん要りようだったので
少しずつでも小銭をこのケースに貯めていくために使います◎
そしてこんなものも発見

有孔ボード用のフック
100円ショップにあったんだぁ〜知らなかった(>_<)
さすがは100円ショップ●
上手に利用していきたいですね(*^_^*)
2019/1/25
東京自由散歩G 東京自由散歩
池袋駅に「西武南口」の改札があるなんて・・知りませんでした〜

しかも、夕方の帰宅ラッシュの時間なのに誰もいない・・

そんな駅に面してあるのが西武の「書籍館」にある三省堂書店池袋本店

1階ににあるカフェ「 神保町いちのいちノおふくわけ」は私のお気に入りの場所です♪
いろいろな作家さんが丹精込めて作った作品が置いてあり・・
凝っていてよくできているな〜すごいな〜素敵だな〜といつもため息をつきながら見惚れます◎

そしてため息をつきすぎて疲れたので、ハニーラテで休憩(*^_^*)

大きな広々としたテーブルがあり、ゆっくたりスペースでお茶を飲めます◎

お隣との間隔も広いし、解放感があるのでとっても居心地が良いんです♪
さて、PCを開いてお仕事しましょう〜

「熟年ばんざい」に掲載して頂く原稿が送られてきたのでチェックします
またちょっと手直しをお願いしたので・・・どんな広告になるか楽しみです
さて、ぶらぶらとしながら・・・西武南口をぶらぶら

お〜!何か工事をしてる〜!!
何ができるのかな・・・?
こういうのを見るものすごく好きです◎
それとこういう夕暮れの風景も◎
なんで好きなのかな・・なんだか心がトキメクんですよね(*^−^*)

さてさて 帰りはちょっと楽して所沢までレッドアロー
濃厚ミルク宇治抹茶の薄霧を飲みながら♪

このところ、毎日のようにタピオカミルクティを飲まずにいられない(;'∀')
完全にハマってます

しかも、夕方の帰宅ラッシュの時間なのに誰もいない・・

そんな駅に面してあるのが西武の「書籍館」にある三省堂書店池袋本店

1階ににあるカフェ「 神保町いちのいちノおふくわけ」は私のお気に入りの場所です♪
いろいろな作家さんが丹精込めて作った作品が置いてあり・・
凝っていてよくできているな〜すごいな〜素敵だな〜といつもため息をつきながら見惚れます◎

そしてため息をつきすぎて疲れたので、ハニーラテで休憩(*^_^*)

大きな広々としたテーブルがあり、ゆっくたりスペースでお茶を飲めます◎

お隣との間隔も広いし、解放感があるのでとっても居心地が良いんです♪
さて、PCを開いてお仕事しましょう〜

「熟年ばんざい」に掲載して頂く原稿が送られてきたのでチェックします
またちょっと手直しをお願いしたので・・・どんな広告になるか楽しみです
さて、ぶらぶらとしながら・・・西武南口をぶらぶら

お〜!何か工事をしてる〜!!
何ができるのかな・・・?
こういうのを見るものすごく好きです◎
それとこういう夕暮れの風景も◎
なんで好きなのかな・・なんだか心がトキメクんですよね(*^−^*)

さてさて 帰りはちょっと楽して所沢までレッドアロー
濃厚ミルク宇治抹茶の薄霧を飲みながら♪

このところ、毎日のようにタピオカミルクティを飲まずにいられない(;'∀')
完全にハマってます