2018/12/18
手作り好きの遺伝? 日々のこと
隣に住む母の家に行った時
2階の部屋をたまたま覗いたら・・・
おお〜

懐かしいものが飾ってある〜

20年以上前に私が作った「クリスマスショップ」
棚もテーブルもドアもハウスも手作りで
引き出しもちゃんと開くんですよ〜

恥ずかしいけど、ついでに・・・
こちらはカフェかな?

ミニチュアファーという生地でミニチュアベアを作るのにもはまってました^^
そしてこれは、母にプレゼントしたドールハウス「REIKO'S SHOP」
洋裁の仕事をしていた母が私のウエディングドレスを作ってくれたので
その時の様子を再現したものです

そしてこれは額縁タイプのクリスマスの飾り棚

くるみ割人形も手作りです◎
当時は100円ショップなどなかったので、材料を集めるのに結構苦労しました・・
あの頃はドールハウスが大好きで、娘をほったかしで明け方まで作品づくりしていたなぁ;^^
大切に(?)飾ってくれている母に感謝・・♪
で、ついでといっては何ですが
父のものも飾ってありました



陶芸作品です
父は定年後、陶芸を習いだし、それはそれは熱心に勉強し作品づくりに没頭し
ボイラーの資格も持っていたので自宅用に窯を買い、
いつの間にか陶芸教室の先生になってしまっていました
皆から「先生」と呼ばれて、個展を開いたり教材用の資料や見本を作ったり、
なんでも一生懸命やる人でした(*^_^*)
私の家で使っているご飯用のお茶碗や和皿は、ほとんど父が作ったものです
亡くなったあと、お知り合いの方にもらって頂いたりして、だんだん少なくなってきましたが
モノづくりが好きなのは父に似たのかもしれません
で・・・まだ続きます(#^.^#)
クリスマスシーズンに飾るフェルトでできたツリー

これは母の手作り作品です
フェルトを切って、一針一針縫いつけて作ってあります

他にもいろいろな色の組合わせで、私の家にも何枚かありますが
10人以上のお友達にプレゼントしたそうです
クリスマス飾りが大好きな母は、このフェルトのツリーを心から楽しんで作っていました◎
ただ、母は目が悪いので(片目が見えないのです)、
この作品をひとつ作るためにどれだけ時間をかけたかと思うと本当に貴重で大切な宝物です
こんなふうに手作りが好きな私の父母ですが
どうも私の娘達にはその気はないようで・・・・
セルフィッシュハンズを継いでくれそうもうないですね・・・(*^_^*)
2階の部屋をたまたま覗いたら・・・
おお〜

懐かしいものが飾ってある〜

20年以上前に私が作った「クリスマスショップ」
棚もテーブルもドアもハウスも手作りで
引き出しもちゃんと開くんですよ〜

恥ずかしいけど、ついでに・・・
こちらはカフェかな?

ミニチュアファーという生地でミニチュアベアを作るのにもはまってました^^
そしてこれは、母にプレゼントしたドールハウス「REIKO'S SHOP」
洋裁の仕事をしていた母が私のウエディングドレスを作ってくれたので
その時の様子を再現したものです

そしてこれは額縁タイプのクリスマスの飾り棚

くるみ割人形も手作りです◎
当時は100円ショップなどなかったので、材料を集めるのに結構苦労しました・・
あの頃はドールハウスが大好きで、娘をほったかしで明け方まで作品づくりしていたなぁ;^^
大切に(?)飾ってくれている母に感謝・・♪
で、ついでといっては何ですが
父のものも飾ってありました



陶芸作品です
父は定年後、陶芸を習いだし、それはそれは熱心に勉強し作品づくりに没頭し
ボイラーの資格も持っていたので自宅用に窯を買い、
いつの間にか陶芸教室の先生になってしまっていました
皆から「先生」と呼ばれて、個展を開いたり教材用の資料や見本を作ったり、
なんでも一生懸命やる人でした(*^_^*)
私の家で使っているご飯用のお茶碗や和皿は、ほとんど父が作ったものです
亡くなったあと、お知り合いの方にもらって頂いたりして、だんだん少なくなってきましたが
モノづくりが好きなのは父に似たのかもしれません
で・・・まだ続きます(#^.^#)
クリスマスシーズンに飾るフェルトでできたツリー

これは母の手作り作品です
フェルトを切って、一針一針縫いつけて作ってあります

他にもいろいろな色の組合わせで、私の家にも何枚かありますが
10人以上のお友達にプレゼントしたそうです
クリスマス飾りが大好きな母は、このフェルトのツリーを心から楽しんで作っていました◎
ただ、母は目が悪いので(片目が見えないのです)、
この作品をひとつ作るためにどれだけ時間をかけたかと思うと本当に貴重で大切な宝物です
こんなふうに手作りが好きな私の父母ですが
どうも私の娘達にはその気はないようで・・・・
セルフィッシュハンズを継いでくれそうもうないですね・・・(*^_^*)
2018/12/17
千羽鶴 日々のこと
先日、夫が会社から小さな折り紙をたくさん持ち帰ってきました
会社の方がご病気になられたそうで・・
社員全員で、早く元気になるよう願いを込めて千羽鶴を折って届けるのだそうです
でもなかなかうまく折る事ができない夫・・・
見かねて「手伝おうか?」と言ったものの
当然、折れると思った鶴が・・・折れない・・・
折り方、忘れている〜
ちょっと焦ってしまいました(;゚Д゚)
もともと完成している鶴を少しほどきながら、やっと折り方を思い出し

早く元気になるように、心を込めて折っています・・(
会社の方がご病気になられたそうで・・
社員全員で、早く元気になるよう願いを込めて千羽鶴を折って届けるのだそうです
でもなかなかうまく折る事ができない夫・・・
見かねて「手伝おうか?」と言ったものの
当然、折れると思った鶴が・・・折れない・・・
折り方、忘れている〜
ちょっと焦ってしまいました(;゚Д゚)
もともと完成している鶴を少しほどきながら、やっと折り方を思い出し

早く元気になるように、心を込めて折っています・・(
2018/12/16
ディズニーシーへ 日々のこと
今日はは朝5時に起きて
家族でディズニーシーへ♪

わかってはいたけれど・・・すごい人\(◎o◎)/!

でもやっぱりディズニーのクリスマスは素敵だ〜


な〜んて・・・
実は私はただ車で娘達の送り迎えをしただけ・・
ディズニーは好きだけど、もう人混みや並んだりするのが嫌で・・・
しかも娘達と行ったらあっちだこっちだと疲れるだけだし・・・
家族でディズニーシーへ♪

わかってはいたけれど・・・すごい人\(◎o◎)/!

でもやっぱりディズニーのクリスマスは素敵だ〜


な〜んて・・・
実は私はただ車で娘達の送り迎えをしただけ・・
ディズニーは好きだけど、もう人混みや並んだりするのが嫌で・・・
しかも娘達と行ったらあっちだこっちだと疲れるだけだし・・・
2018/12/15
なんだか気持ちがソワソワな一日
今日は久しぶりに何の予定もない日
でもなんだか気持ちがソワソワするのは
来週に迫ったセルフィッシュハンズの新企画イベント「第1回 私のハンディクラフト展」の事で
いったいどうなるんだろう〜ブースのレイアウトは大丈夫かな〜お客様来るかな〜
作品紹介もなかなか来ないし・・・搬入大丈夫かな〜とか
そんなマイナスな思考に陥ってしまい、何をしても気持ちの中におもりがある感じ
私は何かやりたい!っという気持ちはむくむくとあふれ出していくのに
いざとなると不安がどんどん支配しだしてきて、マイナス思考になって行ってしまうんです
なんだろう・・
マイナスに考えておいたほうが、期待して敗れるよりも傷つかないって思うからかな
逆に相棒のRemは、お客様さんがたくさん来たらどうしよう〜対応できるかな〜
とか、プラスに考えてどうしよう〜って思うタイプかな
私ときたら、いつも出店者さんの顔色を見て、売れなかったら私の責任だ〜なんて考えてしまう
それでも、いつも「やろう!」と言ってRemを説得するのは私なんですが・・・
今回のイベントは初めての事だし、本当に心配です・・
準備するものも、たくさんあるし
そういえば今日、イベントで使うレジ袋が届きましまた◎

Sサイズと、Mサイズ Lサイズも頼んだけどまだ届いていません
一応それぞれ200枚ずつ用意しました〜足りるのかな、余るのかな?^^:
それにしてもSサイズとMサイズが別々の箱で、こんなに大きいのに入ってくるって

はぁ〜(*´Д`)
明日は早起きだ〜
私が苦手な物・・・それは早起き・・・やだなぁ><
でもなんだか気持ちがソワソワするのは
来週に迫ったセルフィッシュハンズの新企画イベント「第1回 私のハンディクラフト展」の事で
いったいどうなるんだろう〜ブースのレイアウトは大丈夫かな〜お客様来るかな〜
作品紹介もなかなか来ないし・・・搬入大丈夫かな〜とか
そんなマイナスな思考に陥ってしまい、何をしても気持ちの中におもりがある感じ
私は何かやりたい!っという気持ちはむくむくとあふれ出していくのに
いざとなると不安がどんどん支配しだしてきて、マイナス思考になって行ってしまうんです
なんだろう・・
マイナスに考えておいたほうが、期待して敗れるよりも傷つかないって思うからかな
逆に相棒のRemは、お客様さんがたくさん来たらどうしよう〜対応できるかな〜
とか、プラスに考えてどうしよう〜って思うタイプかな
私ときたら、いつも出店者さんの顔色を見て、売れなかったら私の責任だ〜なんて考えてしまう
それでも、いつも「やろう!」と言ってRemを説得するのは私なんですが・・・
今回のイベントは初めての事だし、本当に心配です・・
準備するものも、たくさんあるし
そういえば今日、イベントで使うレジ袋が届きましまた◎

Sサイズと、Mサイズ Lサイズも頼んだけどまだ届いていません
一応それぞれ200枚ずつ用意しました〜足りるのかな、余るのかな?^^:
それにしてもSサイズとMサイズが別々の箱で、こんなに大きいのに入ってくるって

はぁ〜(*´Д`)
明日は早起きだ〜
私が苦手な物・・・それは早起き・・・やだなぁ><
2018/12/14
あと10日でクリスマスイブ 日々のこと
今年は・・・どういうわけか、全く年末という気がしない〜( 一一)
そう言うと、「そうそう、そうだよね、私も!」と言ってくれる人も多く
みんなそう思っているのかなぁ〜
どうしてかな・・
暖かい日が続いたからかな(*^_^*)
でもさすがに今日は寒くて、
やっぱりもう12月も半ば、今年ももう残すところわずかなんだと実感せずにはいられません
外に出ればクリスマス一色

あと10日でクリスマスだなんて
あの夏の異常な暑さは?! ハロウィンは!?
なんだかどんどん過ぎていってしまい過ぎて怖いくらいです・・
そんな中、私の従姉妹から可愛い贈り物が届きました♪
可愛いお菓子やお茶などの詰め合わせギフトと

ポーセリンのお皿です



家族分4枚、クリスマスの絵柄です♪

実は従姉妹、東京都町田市で、この秋からギフトショップをオープンしたのです◎
以前、東村山市でやっていた私のお店にも来てくれたことがあって
その時、自分もいつかお店をやりたいと熱く語っていたので・・夢をカタチにしたのですね
メインはプリザーブドフラワーのアレンジと、ポーセリンで、
他にもいろいろなギフトの商品があるようです
もし機会があったら、ぜひお立ち寄りください(*^_^*)
ギフトショップこころ 〒194-0036 東京都町田市木曽東1-36-11
https://cocoro2018.com/
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
おまけ♪〜お皿の入っていた箱を見たスコたん〜
んん?こんなところに箱がある

入ってみよようかな〜

もぞぞっ

ふんふん、なかなか

居心地がいいではないの

む〜ん・・なんだか気持ちよすぎて

ねむねむ〜

すや〜

そして箱詰め猫さんになりました(*^_^*)

そう言うと、「そうそう、そうだよね、私も!」と言ってくれる人も多く
みんなそう思っているのかなぁ〜
どうしてかな・・
暖かい日が続いたからかな(*^_^*)
でもさすがに今日は寒くて、
やっぱりもう12月も半ば、今年ももう残すところわずかなんだと実感せずにはいられません
外に出ればクリスマス一色

あと10日でクリスマスだなんて
あの夏の異常な暑さは?! ハロウィンは!?
なんだかどんどん過ぎていってしまい過ぎて怖いくらいです・・
そんな中、私の従姉妹から可愛い贈り物が届きました♪
可愛いお菓子やお茶などの詰め合わせギフトと

ポーセリンのお皿です



家族分4枚、クリスマスの絵柄です♪

実は従姉妹、東京都町田市で、この秋からギフトショップをオープンしたのです◎
以前、東村山市でやっていた私のお店にも来てくれたことがあって
その時、自分もいつかお店をやりたいと熱く語っていたので・・夢をカタチにしたのですね
メインはプリザーブドフラワーのアレンジと、ポーセリンで、
他にもいろいろなギフトの商品があるようです
もし機会があったら、ぜひお立ち寄りください(*^_^*)
ギフトショップこころ 〒194-0036 東京都町田市木曽東1-36-11
https://cocoro2018.com/
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
おまけ♪〜お皿の入っていた箱を見たスコたん〜
んん?こんなところに箱がある

入ってみよようかな〜

もぞぞっ

ふんふん、なかなか

居心地がいいではないの

む〜ん・・なんだか気持ちよすぎて

ねむねむ〜

すや〜

そして箱詰め猫さんになりました(*^_^*)

2018/12/13
「第1回 私のハンディクラフト展」作品紹介 私のハンディクラフト展

12月22日(土)・23日(日)開催予定の「第1回 私のハンディクラフト展」の
委託出店者さんの作品紹介イメージ画像を少しずつ掲載しております
マーケット情報ブログのトップページ、委託出店者さんリストと共に掲載していきます
よろしければご覧ください♪
11月29日に開催終了した「第85回手作り雑貨*しばらくサヨナラ*マーケット」にも
出店してくれた方の作品をカメラマンさんが撮ってくれたので、
そちらも少しここでご紹介します◎
つづく・・













2018/12/12
「第1回 私のハンディクラフト展」の委託出店者さんのリストを掲載しました 私のハンディクラフト展

12月22日(土)・23日(日)開催予定の「第1回 私のハンディクラフト展」の
委託出店者さんリストをマーケット情報ブログのトップページに掲載しました◎
ブースレイアウトについてはあえて、掲載しないことにしまた
全てのブースをゆっくりとじゅんぐりに見て頂きたいので・・・(*^_^*)
開催まであまり期間がありませんが、少しずつ作品紹介も掲載していきたいと思います
ぜひチェックしてくださいね◎
マーケット情報ブログ
https://blog.ap.teacup.com/market/