2018/9/29
第84回手作り雑貨*9月マーケットリポートC 第84回手作り雑貨*9月マーケット

少しずつ更新していきます(*^_^*)
最初から見る場合はこちら
↓ ↓ ↓
https://sky.ap.teacup.com/applet/selfishhands/msgcate56/archive
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
午後1時 プレジャン☆
セルフィッシュハンズのスタッフとじゃんけんをして
買ったら手作り雑貨をプレゼントするミニイベントです
今回のプレゼントは
「MON&DO!」さん作のハロウィンカボチャのカードスタンドでした◎

さあ、準備完了◎

外には勝負を挑んでくれる方々が集まりだしました

さ〜て!行きますよ〜(^o^)/
じゃんけんポイ!

道具を使わずその場でできるじゃんけんは

大人でも子供でも同等に勝負ができるので

ホントに楽しいです(*^_^*)
で、回を重ねるごとにお客様の真剣度が増してきていて
気合の入ったじゃんけんが繰り広げられることもしばしば・・・
あいこが6回続いたりすると、お客さんも私もどんどん闘志がわいてきて
勝負がつくと悲鳴があがってしまったり、見物人に囲まれてしまう事も・・
すっかりマーケットの目玉になった「プレジャン☆」です
午後3時 ラッキーブースナンバーズ
マーケット内のもう一つのミニイベント、これは出店者さん向けのミニイベントです
ビンゴマシーンで番号を選び、同じ番号のブースがラッキーブースとなり
出店料をその場でキャッシュバッグするという、出店者さんにとってはドキドキワクワクなひと時です
今回のラッキーブースは・・・
ブース番号50 T&Rさんでした

















おめでとうございます(●^o^●)
続きます♪
2018/9/28
スタッフミーティング 私のハンディクラフト展
「私のハンディクラフト展」についてのスタッフミーティングをしました
3連続開催のマーケットに追われていたので、実は本当にまだ何も決まっていなくて
さすがにそろそろキチンと決めなくてはと・・・
所沢ギャラリーでどんなスタイルで開催するか、いくつかのパターン案を出し

それぞれのメリット、デメリットを考え

出店者さんと主催の立場でお互いに合理的に要領よく展示販売をするにはどうしたらよいか

みっちり3時間半、話し合いました◎
3連続開催のマーケットに追われていたので、実は本当にまだ何も決まっていなくて
さすがにそろそろキチンと決めなくてはと・・・
所沢ギャラリーでどんなスタイルで開催するか、いくつかのパターン案を出し

それぞれのメリット、デメリットを考え

出店者さんと主催の立場でお互いに合理的に要領よく展示販売をするにはどうしたらよいか

みっちり3時間半、話し合いました◎
2018/9/28
第84回手作り雑貨*9月マーケットリポートB 第84回手作り雑貨*9月マーケット

少しずつ更新していきます(*^_^*)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
午前10時50分 ご来場先着10名さまにプレゼント♪

今回のプレゼントはRem作のワイヤーリースの一輪挿しです
列の先頭の方から順番にお渡しすると、皆さん口々に「カワイイ〜♪」と絶賛してくれました◎
午前11時 マーケットオープンです





お子さんを連れたママ友のグループや、カップル、ご夫婦、お友達同士、ご年配の方など
幅広い客層でご来場頂きました◎
続きます♪
2018/9/27
第84回手作り雑貨*9月マーケットリポート⓶ 第84回手作り雑貨*9月マーケット

少しずつ更新していきます(*^_^*)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
10時 出店者さん搬入開始
ディスプレイの時間はたった一時間なので

皆さん、大忙しです

こちらは受付です

マイクとレイアウト表をセットしてスタンバイOK◎

会場の外にはお客様がボチボチと並びはじめ

オープン前にはたくさんの方が列を作って待っていて下さいました

続きます♪
2018/9/26
第84回手作り雑貨*9月マーケット・リポート@ 第84回手作り雑貨*9月マーケット

少しずつ更新していきます(*^_^*)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
午前8時50分 会場に到着
この扉の向こうには

まだ何も

ディスプレイされていない

テーブルブース

このテーブルの上にどんな世界が繰り広げられるのか楽しみです(*^_^*)
続きます♪
2018/9/25
9月マーケットでお買い物♪ 第84回手作り雑貨*9月マーケット
先日の「第84回手作り雑貨*9月マーケット」で買ったものは
Mametoさんのpasmoケース

Mametoさんの定番の作品です
娘さんの施す手刺繍が、何種類もあってどれもとっても素敵なのですが
私はお花をくわえた青いツバメを選びました◎

あ、それとこのレースの部分にチラリと付いている赤のステッチも気に入っています

実は・・もうかれこれ数年前にも同じpasmoケースを買っていて

それがもうあまりの使い心地の良さに・・こんなになるまで使っていました

リネンが上質なので使えば使うほどに手になじみ、取り出す時も滑ったりせず使いやすいんです
さて、交代の時期がやってきました

大切に使わせていただきますね(●^o^●)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
20年以上もマーケットをやっていると
常連の出店者さんや常連のお客様がどんどん増えて行きます
お客様が気に入ってお買いになった作品が、本当の意味でいいお買い物をしたと思えるのは
数年後にわかることもあると思います
その時は気に入って買ってもすぐに壊れてしまったり、使い勝手や使い心地がよくなかったり
そういう時もあるかもしれません
でも、いつまでたってもずっとお気に入りで、気が付いたらいつもそればかり使っていて
壊れたり、傷んだりすることがないので、丁寧に丈夫につくられているんだと
長い年月が経ったからこそそれが実感できることもあると思います
そういう作品を作られている作家さんは、信頼を得る事が出来ます
そしてその信頼は「またここで買いたいな」とお客様をひきつけます
作品を販売するうえで大切なのは、お客様に信頼して頂ける事に尽きると思います(*^_^*)
Mametoさんのpasmoケース

Mametoさんの定番の作品です
娘さんの施す手刺繍が、何種類もあってどれもとっても素敵なのですが
私はお花をくわえた青いツバメを選びました◎

あ、それとこのレースの部分にチラリと付いている赤のステッチも気に入っています

実は・・もうかれこれ数年前にも同じpasmoケースを買っていて

それがもうあまりの使い心地の良さに・・こんなになるまで使っていました

リネンが上質なので使えば使うほどに手になじみ、取り出す時も滑ったりせず使いやすいんです
さて、交代の時期がやってきました

大切に使わせていただきますね(●^o^●)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
20年以上もマーケットをやっていると
常連の出店者さんや常連のお客様がどんどん増えて行きます
お客様が気に入ってお買いになった作品が、本当の意味でいいお買い物をしたと思えるのは
数年後にわかることもあると思います
その時は気に入って買ってもすぐに壊れてしまったり、使い勝手や使い心地がよくなかったり
そういう時もあるかもしれません
でも、いつまでたってもずっとお気に入りで、気が付いたらいつもそればかり使っていて
壊れたり、傷んだりすることがないので、丁寧に丈夫につくられているんだと
長い年月が経ったからこそそれが実感できることもあると思います
そういう作品を作られている作家さんは、信頼を得る事が出来ます
そしてその信頼は「またここで買いたいな」とお客様をひきつけます
作品を販売するうえで大切なのは、お客様に信頼して頂ける事に尽きると思います(*^_^*)
2018/9/24
たくさんのご来場ありがとうございました♪
「第84回手作り雑貨*9月マーケット」にたくさんのご来場ありがとうございました♪




所沢ミューズが大規模修繕の為今年の12月から再来年の3月末まで休館すると聞いたのは
ちょうど去年の今ぐらいだったでしょうか・・
まだ先だ〜と思っていたけれど、もうあとわずかとなってきました
手作り雑貨マーケットもあと残すところ1回です
「寂しいね」「いつ再開するの?」「他の場所でやらないの?」と
たくさんのお客様から聞かれました
特に毎回このマーケットを楽しみにご来場されている方にとっては
ご自身の思い入れも深いようで、涙してしまう場面も・・・
ただ手作りが好きで見に来るというだけでなく、マーケットに来て元気をもらったり
マーケットに来ることを目標に日々頑張っているというお話も聞きました
20年以上、84回もここでマーケットをやっていると
お客様にとって、ここにあってあたりまえの存在になっているのだなと実感します
もちろんセルフィッシュハンズにとっても、所沢ミューズでマーケットを開催するのがあたりまえになっていました
終了するのではなく、あくまでお休みなのですが・・・
1年以上ものお休みは、終わりになってしまうような不安も感じてしまいます
だから、やっぱりやり続けていかないと!という思いが湧き出ていて
お休み中も、どこかでマーケットを開催する予定です
年齢を重ねるほどにやる気が増しているのは、休んだらもう走れないと思うからなのかな
ということで、まだまだセルフィッシュハンズは終わりません〜




所沢ミューズが大規模修繕の為今年の12月から再来年の3月末まで休館すると聞いたのは
ちょうど去年の今ぐらいだったでしょうか・・
まだ先だ〜と思っていたけれど、もうあとわずかとなってきました
手作り雑貨マーケットもあと残すところ1回です
「寂しいね」「いつ再開するの?」「他の場所でやらないの?」と
たくさんのお客様から聞かれました
特に毎回このマーケットを楽しみにご来場されている方にとっては
ご自身の思い入れも深いようで、涙してしまう場面も・・・
ただ手作りが好きで見に来るというだけでなく、マーケットに来て元気をもらったり
マーケットに来ることを目標に日々頑張っているというお話も聞きました
20年以上、84回もここでマーケットをやっていると
お客様にとって、ここにあってあたりまえの存在になっているのだなと実感します
もちろんセルフィッシュハンズにとっても、所沢ミューズでマーケットを開催するのがあたりまえになっていました
終了するのではなく、あくまでお休みなのですが・・・
1年以上ものお休みは、終わりになってしまうような不安も感じてしまいます
だから、やっぱりやり続けていかないと!という思いが湧き出ていて
お休み中も、どこかでマーケットを開催する予定です
年齢を重ねるほどにやる気が増しているのは、休んだらもう走れないと思うからなのかな
ということで、まだまだセルフィッシュハンズは終わりません〜