2013/11/5
所沢ミューズ開館20周年記念フェスティバル・手作り雑貨マーケット・マーケットリポート 所沢ミューズ20周年記念フェスティバル

所沢ミューズ開館20周年記念フェスティバル・手作り雑貨マーケット
2013年 11月2日(土)・3日(日)
11時〜15時半
所沢ミューズ屋外広場
出店者さんリスト
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
セルフィシュハンズが17年前からお世話になっている所沢ミューズさんの開館20周年記念のフェスティバルに「手作り雑貨マーケット」というカタチで参加できることを、心から嬉しく思います(*^。^*)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−――
ついにこの日がやってきました〜

朝7時
まだ何もありませんが、ここが開催会場となります


ブース区画のテープを貼って

テーブルをスタンバイ

プレゼント用に所沢ミューズのクリアファイルが1000個用意されました

受付けも準備OK

セルフィッシュハンズのブースをディスプレイしていると・・あっという間に

9時半
出店者さんの受付け開始です

短い時間の中で着々とディスプレイがはじまり




手作り雑貨屋さんがずらりと並びました


11時
さぁ〜!OPENです(●^o^●)

アコーディオンの陽気な音楽が流れ出し、


たくさんの方々がいらしてくれました


あちこちで楽しそうなお喋りが聞こえ


いい匂いが漂いはじめ


会場内はマルシェのような雰囲気に包まれました

と、その時!
バグパイプ音楽隊がどこからともなく登場

2階のデッキを渡り

どこへ行くの〜?

ピタッと止まったところは・・・ザ・スクエアの大階段下

階段が即席の観客席になりました

なかなか見る機会のないバグパイプの音は想像以上に大きく響き渡り、とっても迫力があり感動的でした〜

この演奏は1日2公演ほど行われました
手作り雑貨マーケットとバグパイプ音楽隊の融合した雰囲気は面白かったです(*^m^*)

お昼は
ここでと決めていました◎

その場で生地から手作り

その場で焼き立ての

pizza☆

あ、フェスティバルイベントスタッフチームのお2人発見!

ブース区画テープ貼りや

テーブル引き換えの案内など細かい作業を手伝ってくれました

ガテン系らしくポーズを取ってもらいました(*^m^*)

ポーズといえばこの方!?
朝日新聞の所沢支局長のSさんが取材に来てくれました◎

相変わらずの熱いカメラポージング☆
撮られているのは
きまま家さんの販売シーン

ご協力ありがとうございました♪
ただ残念ながら今回は誌面の都合で掲載が出来なかったようです・・
さて、そろそろ風が吹いてきて

16時半
フェスティバルの終わりが告げられました

ご来場ありがとうございました

また来て下さいね〜(*^v^*)

でもまだ終わったわけではありません〜

16時半
出店者さん方の搬出が始まり


旗が降ろされ

さっきまで手作り雑貨屋さんが並んでいたストリートは、いつもの広場に戻りました

そして

どんどん陽が落ちて来て

17時
毎年恒例の冬のイルミネーションが点灯しました*

ここまで見届けて、やっとフェスティバルが終わった実感が湧いてきました(●^o^●)
たくさんの方のご協力を頂き、無事に終了しました事に心から感謝いたします*
そして所沢ミューズの開館20周年を心から祝福いたします*
セルフィッシュハンズにとって所沢ミューズはなくてはならないHOMEなので、これからも長いお付き合いをさせて頂きたいと思っております
また10年後?このような機会がありましたら・・・よろしくお願いします〜(*^v^*)