2005/6/30
ネクサスで重賞初Vだ〜ラジオたんぱ賞
開業3年目の岡田厩舎に重賞初制覇の最大のチャンスがめぐってきた。期待を一身に担うのがシルクネクサスだ。
デムーロが手綱を取り、オープンのベンジャミンSを快勝。続くG2京都新聞杯でもインティライミの4着に踏ん張った。ダービー(12着)の晴れ舞台に立ったのはメンバーを見回しても、この馬1頭だけ。経験も実績も一枚上と言っていいだろう。
最終追い切りは坂路コースの単走。鞍上の手綱はしっかりと抑えられたまま。ビッシリやらなくても4F52秒3が出た。ラスト1Fも12秒6としっかりとした伸び脚を披露。「馬に落ち着きがある。だいぶ大人になっているね」と内山助手が話せば、追い切りを見届けた岡田師も満足の笑みを浮かべる。「先週もやっているし、きょうはしまいだけ。時計はもう少し遅くても良かったけど、体調がいいから楽にこの時計が出るんだ」
この1年間、ほぼ休みなくここまで15戦を消化してきたが、疲れとは無縁。あとは最後まで気を抜かずに走れるかどうかにかかっている。「2400メートルより距離は1800メートルの方がいい。とにかく力を出し切ってほしい。オレの初重賞?そうなればいいね」と前向きな岡田師。
小回りコース向きの先行力は魅力十分。1800メートルはベンジャミンSと同距離でここまで2勝と得意。師の熱い思いが、ゴール前のひと伸びにつながるか。
0
デムーロが手綱を取り、オープンのベンジャミンSを快勝。続くG2京都新聞杯でもインティライミの4着に踏ん張った。ダービー(12着)の晴れ舞台に立ったのはメンバーを見回しても、この馬1頭だけ。経験も実績も一枚上と言っていいだろう。
最終追い切りは坂路コースの単走。鞍上の手綱はしっかりと抑えられたまま。ビッシリやらなくても4F52秒3が出た。ラスト1Fも12秒6としっかりとした伸び脚を披露。「馬に落ち着きがある。だいぶ大人になっているね」と内山助手が話せば、追い切りを見届けた岡田師も満足の笑みを浮かべる。「先週もやっているし、きょうはしまいだけ。時計はもう少し遅くても良かったけど、体調がいいから楽にこの時計が出るんだ」
この1年間、ほぼ休みなくここまで15戦を消化してきたが、疲れとは無縁。あとは最後まで気を抜かずに走れるかどうかにかかっている。「2400メートルより距離は1800メートルの方がいい。とにかく力を出し切ってほしい。オレの初重賞?そうなればいいね」と前向きな岡田師。
小回りコース向きの先行力は魅力十分。1800メートルはベンジャミンSと同距離でここまで2勝と得意。師の熱い思いが、ゴール前のひと伸びにつながるか。

トラックバック一覧とは、この記事にリンクしている関連ページの一覧です。あなたの記事をここに掲載したいときは、「記事を投稿してこのページにお知らせする」ボタンを押して記事を投稿するか(AutoPageを持っている方のみ)、記事の投稿のときに上のトラックバックURLを送信して投稿してください。
→トラックバックのより詳しい説明へ
→トラックバックのより詳しい説明へ