Naked
http://sky.ap.teacup.com/satomini/
お知らせ
●
●
2008年8月より、
●
新しいblogへお引越しました☆
●
こちらのブログのTB承認、
●
コメントレスは遅くなります。
●
メールはこちらへ
●
●
●
カレンダー
2022年
May
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
過去ログ
2008年7月 (24)
2008年6月 (29)
2008年5月 (18)
2008年4月 (20)
2008年3月 (18)
2008年2月 (21)
2008年1月 (8)
2007年12月 (8)
2007年11月 (9)
2007年10月 (9)
2007年9月 (9)
2007年8月 (7)
2007年7月 (6)
2007年6月 (10)
2007年5月 (7)
2007年4月 (3)
2007年3月 (13)
2007年2月 (11)
2007年1月 (7)
2006年12月 (12)
2006年11月 (8)
2006年10月 (11)
2006年9月 (14)
2006年8月 (13)
2006年7月 (13)
2006年6月 (10)
2006年5月 (13)
2006年4月 (18)
2006年3月 (15)
2006年2月 (17)
2006年1月 (25)
2005年12月 (17)
2005年11月 (15)
2005年10月 (27)
2005年9月 (25)
2005年8月 (22)
2005年7月 (22)
2005年6月 (24)
2005年5月 (20)
2005年4月 (19)
2005年3月 (15)
2005年2月 (15)
2005年1月 (16)
2004年12月 (17)
記事カテゴリ
days (215)
茶道 (140)
zakka (6)
cooking school (30)
フクナガ (21)
Letter/Stationery (20)
ヒヤシンス (34)
ほわくら (5)
卵巣嚢腫 (15)
Travel (12)
postcrossing (35)
La hortensia azul (21)
プチグルメ (106)
プロフィール
●●
サトミン
●●
ウサギ年みずがめ座
●●
A型の女の子。
●●
シンプルでかわいくて
●●
おいしいものが大好き♪
●●
大嫌いなモノは
●●
タバコとわさびとゴキブリ…
●●
●●
●●
Friend Link
BananaBlog
ehat style*
gowiththeflowrosa
How lovely!
Mineraな日々-Neo
→
リンク集のページへ
My Flickr
www.
flick
r
.com
This is a Flickr badge showing public photos and videos from
satomini
. Make your own badge
here
.
カウンター
本日のアクセス
昨日のアクセス
総アクセス数
検索
このブログを検索
ブログサービス
Powered by
« 基本料理の会・12月
|
Main
|
洋なしパフェ »
2007/12/1
「12月のレッスン」
La hortensia azul
12月の
La hortensia azul
さんのレッスンはクリスマスリース!
テーブルの上には、たくさんの花材がずらりと並べられてました。
ミカ先生からの説明は、
ツタを小さめにまるめてリースの土台を作ること、
オアシス2つをワイヤーでしっかりとめること。
あとはもう自由! 好きな花材を好きなだけ使って♪
と、毎度のことながら嬉しいんだけど軽くパニックになります。
まずはリースの土台作り、長いツタに悪戦苦闘しながらまとめ、
オアシスをぐるぐると巻き付ける。
ヒメリンゴとかオアシスとか大物の固定ってどうも苦手。
つい重心をとりやすいよう、下の方に並べて
ちまちまと実ものばかり使ってみたら、リースというよりかごバック?
●
つい、花材を全部使いたくなるのだけど、結局好きなものと
埋めるためのもの、苦手なものがはっきりしてきちゃいます。
クリスマスリースなのに、あんまり雰囲気が出ていないなぁ…と
コットンをまるめ、苦手なユーカリをさしたり、なんとか仕上げ。
リースをフレームにみたてて、ノロと撮影会。
お眠なようでちょっと目つきが悪いですが、やっぱりカワイイ。
来年も不定期ですが、レッスンを継続できる事になったのでよろしくね☆
0
投稿者: サトミン
詳細ページ
-
コメント(0)
トラックバック(この記事にリンクしている関連ページ)一覧
※送信されたトラックバックは管理人の承認後反映されます。
トラックバックURL
トラックバック一覧とは、この記事にリンクしている関連ページの一覧です。あなたの記事をここに掲載したいときは、「記事を投稿してこのページにお知らせする」ボタンを押して記事を投稿するか(AutoPageを持っている方のみ)、記事の投稿のときに上のトラックバックURLを送信して投稿してください。
→トラックバックのより詳しい説明へ
teacup.ブログ “AutoPage”