http://sky.ap.teacup.com/satomini/
2006/7/12
7月のベターホームの基本料理の会のメニューは
・あじの塩焼き
・かぼちゃのそぼろあんかけ
・なすとみょうがのみそ汁
まずはかぼちゃ。面取りして薄味で煮ておく。
大変なのは切るのが堅い位、別に作るそぼろあんも問題なし。
針しょうがをのせて、ちょっと品よく。
おみそ汁は、今回煮干しだしと仙台赤みそ。
なずもみょうがも丁寧に切り、水にさらしてアク抜きまでした。
メインはやはりあじの塩焼き。
あじの下処理、うろこ、えら、ぜいご、はらわた(内臓)をとる。
えらはあごを切らないように、キッチンばさみでと言われてたが
気持ち悪いながらも、手でぐるりんととってしまった。
一人一尾、ずいぶん立派だ…とおなかをあけてみたら卵が!!
もったいないけど内臓とともに取り除いた。
(鯵の卵は食べられるのだろうか?)
ふり塩して、こまめに洗ってはペーパーでふいて、化粧塩で焼く。
きちんとだいこんおろしもそめよごし(おしょうゆで色つけすぎ…)
魚が焦げた位で、お味はまぁまぁ。
かぼちゃは普段は煮付けか味噌汁しかしなかったけど
そぼろあんは簡単だったし、食べやすいな。
前回も思ったけど、○○センチ切り、切り込みなど
ホント人によって包丁の感覚が違うし、不安。
最終的に見栄え良く、おいしくできればいいとは言っても
もう少しマンツーマンで教わりたいかな。あとは練習!
今回は、同じ班の人が全員お休みでした(T_T)
寄せ集めて3人で作業したのだけど、ホント大変でした。
楽しく共同作業ができることもけっこう重要。

0
投稿者: サトミン
詳細ページ -
コメント(3)
トラックバック一覧とは、この記事にリンクしている関連ページの一覧です。あなたの記事をここに掲載したいときは、「記事を投稿してこのページにお知らせする」ボタンを押して記事を投稿するか(AutoPageを持っている方のみ)、記事の投稿のときに上のトラックバックURLを送信して投稿してください。
→トラックバックのより詳しい説明へ