http://sky.ap.teacup.com/satomini/
2008/7/16
中国からお初です。南洞庭のハガキ。
中国は大陸なのでいっぱい湖があるようです。
(行ってみたいのは九寨溝ですが…。)
●
外国用官製ハガキなのか航空も切手(一部)印刷されてます。
隣国なので、消印も日本のと似ていますね。

0
2008/7/12
お花のレッスンが長引いてしまったので、
お茶のお稽古は間に合わず、影点自服で一杯だけいただきました。
来週の三連休は朝茶事です。
相変わらずのお水屋当番なのですが、
初のお料理番なので楽しみ♪

0
2008/7/12
今回の花材は淡い草系が多いです。
バラ三種、ベラドンナ(ブルー・紫)、ハーブゼラニウム、
トルコキキョウ、グラジオラス、松虫草二種、フレンチマリーゴールド

予告通り苦手なブーケ。
オアシスボールのブーケで、ちょっとホッとしたのもつかの間。
いつも自由放任(感覚重視)?のレッスンなのですが、
今回はミカ先生の目が光っておりました。
・中心の高さを決めるが、平面的に同じ高さにのっぺりさせない。
・まわりのアウトラインはとらない。
・きっちり横の90度までいれる。
・全体のバランス、正面、左右をよーく見て自分で修正する。
特に前半、何本か挿したらすぐチェックされ、
ついグラジオラスでバックの高さをとろうとしたら…
「そこアウトライン反則〜!」と注意されちゃいました。
ブーケはあくまでも脇役だからというお話に
納得しつつも、注意事項が多くて難しかった〜。


0
2008/7/11
mixiサクラ会のお食事オフ二回目は韓国料理。
恵比寿にある水刺間(スラッカン)というお店。
名前をきいたとたん、はまっていた韓流ドラマ
宮廷女官チャングムを思い出してしまいました。
韓国料理というより、韓国風ダイニングでしたね。
辛そうに見えて、お味は全然マイルド。
席間がちょっと狭くてガヤガヤ感じられましたが、
店内は場所柄おしゃれでキレイでした。

今回もコースでいっぱい頂きました。
多国籍料理はやはり大人数の方が楽しめます。
つい自分が幹事をすると決まったお店や
仲間との交流になってしまいがちなので、
この集まりはなかなか新鮮なのです。

0
2008/7/10
現在ちょこっとリフォーム中の我が家。
畳をはがした隙間からでてきた、
親指のツメ1センチ位の大きさの物体。
大工さん達の話によるとヤモリの卵らしい!
家の守り神ということでそのままにしときました。

0
2008/7/9
年に一度、ある事情で訪れるのですが、
都庁といい、お役所というのは
見下ろす感を大事にしているのか?
なかなかの眺めです。
(画像には写ってませんが東京タワーも見えます)

0
2008/7/9
アメリカから花のある風景ハガキと思ったら
うっすら見える灯台は星条旗柄?
WEST QUODDY HEAD LIGHT
メイン州のユニークな観光地みたいです。
●
いっぱい文章も書いてあったのだけど、
消印とバーコードで半分以上汚されて読みづらい。
(送ってくれた方の書き方というか字の汚さもあるけど…)
きれいな海辺の切手にもドスンと押されてしまってるし、
あ〜 テロ対策といえどアメリカの郵便事情、
なんとかならんかなぁ。

0