http://sky.ap.teacup.com/satomini/
2008/5/29
久々のarrived!
クロアチアの首都ザグレヴから細長いハガキ。
写真の空、合成加工してるんだろうけど真っ青!
●
切手の隣のシール、受付時間が刻印されていますが、
ヨーロッパは早ければ、3日〜5日で届くみたい。
カナダやアメリカは一ヶ月以上かかるというのに…

0
2008/5/24
お花のレッスンがあったので、我が侭に早めのお稽古。
清月堂のお土産付で伺ったので、
風炉の灰型(二文字)だけの予定が、初炭まで。
かなり久しぶりだったので、おろおろしてしまった。
blogとは別でノートもつけてるけど、最近殴り書き…
こんなんで、来月から行之行台子をはじめていいんかなぁ。
資格だけが先走りになってる感があるけど、
先生はのんびりしすぎたわ〜とさらなるやる気を起こしてる…(汗)

0
2008/5/23
仕事帰り、大丸東京内のイノダコーヒーへ。
オーダー時に東京では伺ってくれるけど、
本来はミルクも砂糖もたっぷりがデフォルトだそう。
なので、ブラックは苦手な私でもここのコーヒーは飲めます。
ケーキも京都から直送しているそう。
売り切れだったけど「またこようね」と、
旅行に行かなくても楽しめてしまう便利な街に染まりつつ、
なんだか複雑な気持ち…。

0
2008/5/20
マレーシアから木造の昔ながらの家のハガキ。
かわいいプリクラが貼られてましたが、
多分、送り主さんのお子さんかな?
●
切手はマレーシアの通常切手かな?
昔、コタキナバルに行った時とおなじでした。
宛名に書いてあった「kepada:」
kepadaとはインドネシアやマレーシア語で、
英語でいう送り先のDearとかToにあたるものらしい。

0
2008/5/18
久々にお菓子作り。
十八番のバナナケーキだったんだけど、大失敗!
写真マジックでなんだか美味しそうに見えるけど、
焦げ気味かつ中は煮えてません…
原因は多分バナナを1本のところ2本にしちゃったのと
砂糖を三温糖にして、なおかつ量を減らした事かな?
料理と違って、お菓子作りは適当にすると絶対失敗しますね…
名誉挽回ならぬ、夜ごはんのしゅうまいはまぁ上出来でしたが。

0
2008/5/17
江岑棚と三彩水指がでていましたが、
運びで大津袋のお稽古。
久しぶりだったので、ちょっと戸惑いました。
あとは濃茶と貴人点で薄茶をいただきました。
体調がイマイチだったので、なんだかどっと疲れてしまった。
来週はお花のレッスンと重なっているので、
灰型だけさせてもらう予定。灰さじどこやったかなぁ〜?

0
2008/5/16
mixiさくら会で渋谷にあるイタリアンMODESTOさんへ
住所を見るとホテル街、うーん大丈夫かぁ?
不安ながらも地図を片手に歩くとなぜか見覚えが…
ON AIR EASTの裏でした(苦笑)

(upがめんどうなので、またFlickrハガキ風画像)
幹事さんのお知り合いのお店のせいかもしれませんが、
飲み物もたっぷり頂いて、4人シェアコースで5000円!
おいしゅうございました♪

0
2008/5/15
フィンランドから三連続。
送るのもドイツに続き、フィンランド率高し。
●
でも、13歳の夏好きロック少女マリアさん、
なぜにライオンキングなんでしょう?
なかなか自分好みのハガキこないなぁ…。

0