http://sky.ap.teacup.com/satomini/
2005/11/28
●
ほんわり暮らそ。TBパーク第三弾!
寒さ対策といえば、マフラーやスパッツなのですが
これは冬以外でも使っているので、
あえて 私にとって必須なモノそれは「手袋」です。
最寄り駅まで自転車通勤しているのと
前職の名残でかなり、手の皮がうすくなっているので
夜もクリームぬりぬり、手袋はめて寝ることも。
(ただし靴下同様朝にはぬげてる寝相の悪さ…)
その日の気分で、服とあわせて…
手袋のワードローブが豊富な人って?
手袋をしていると、細かい動作がしにくくて
ついついはめたり、はずしたりで、なくすこともあるし
どれくらい持ってるものなんでしょ?
勝手なこだわり、理想としては
色は白かベージュ系で、中の手のひら部分や指部分が皮。
(スエードのはよく見かけるのだけど)
回りはウールであたたかいものが良いのだけれど…。
(全て皮だとちょっと寒いし、逆でも水気でかじかむ)
イメージとしてはガーデニング用のが近いかしら?
それで細身でおしゃれなのって…なかなかナイ!!
たまーにコレいいっ!と思ったら4万円って…
手袋にそんなにかけられません。
今年も手袋探しの旅は始まってますが、
残念ながらめぐりあえず…。
手編みとかも、ほんわかでいいなぁと思うのですが
自分不器用なもんですから。
それにアキっぽいんだよね。むむむ…(苦笑)

0
2005/11/24
一日中Macの前に座っていると、肩こりはもちろん
社内の独自のこもった空気に心底やられるので
ランチや散策も兼ねて、外に出るようにしている。
忙しくイライラする時はとくに、一人になる時間が必要だ。
最近は秋晴れが多く
落ち葉の匂いと秋の澄んだ空気がホントおいしい。
心地よいとか気持ちがよいが
感情表現として正しいのだろうけど、
ふと目にとまる景色も、私にとってはきままなごちそう。
●

0
2005/11/23

近所の駐車場、私にとっては野原だった所に
アパートが建つ事になった。
埋めていたモノがきっと掘り起こされてる。
金魚の死体とかままごとの残骸、小さい想い出。
そして土台となるべく、
新しい土やコンクリをこねまぜて
完璧に蓋されるのであろう。
えぐられ、ゆさぶられ、おちた気持ちも
ピタッとふたができたらいいのに…。

0
2005/11/20

友人の所用のおつきあいで銀座へ。
本当は早起きして、祖父江慎の企画展を見ようと思って
調べてみたら日・祝日は休みだった。残念。
(どちらにしても寝坊し遅刻したのだけど…)
まずは腹ごしらえ。
八十八楽(こめらく)というお茶漬けやさんへ。
日替わり定食950円
お茶漬けのトッピング二種とおかず一種を選べる。
おだしもかつおorとんこつ。
私のチョイスは
博多明太子(辛め)と鶏ごぼう(意外にさっぱり)
長茄子の鶏ひきあんかけ(やさしいお味)
無難にかつおだしで。
場所的に考えて、値段と味、量も申し分なし。
一人でも入りやすそうだし
職場の近くにあったらいいなぁというお店。

0
2005/11/19
来週いよいよお茶会なので、あわただしい。
出るわけではないけど、半東付きで薄茶点前。
銘も言う時間も惜しいほどの短いお稽古だった。
私も今夏、初亭主をさせて頂いた時は約2ヶ月
先輩方は快く時間を譲ってくださり、お付き合いくださった。
それにしてもサクラ(お客様)として
4服もいただき、おなかいっぱい。
来週末は、久々着物をきてびしっとお出かけ。
お天気だと良いなぁ。
オマケ画像、ノボタンの花
別名、コートダジュールというそう。


0
2005/11/16
「号泣する準備はできていた」
大好きな江國香織さんの著書ですが、まだ読んでいません。
昔から感情の起伏が激しい子でしたが
最近とても涙もろくなった私です。
昨日、TVを見てたのですが、すぐ号泣ですよ。
家族愛、動物ものなど、ホント弱くて…。
ただ近頃、水をはじくような肌年齢が過ぎたようで
涙が浸みるんですよ!(驚愕な事実とショック!)
だから、泣き顔はぐしょぐしょ。
真っ赤で痛々しくて、誰にも見せられないかなりのブス顔。
女優さんのようなキレイな泣き面、あれは嘘でしょ。
感情からあふれる涙は、目薬のようにツーッと一筋の光なんてないのさ。
同様に先日、なかぴーのシャンプー臭の話が出てましたが
学生時代はシャンプーの香りがほんわか、フロ〜ラル?
翌日でもしていたのに、最近はしない気が…とのお話。
シャンプー等の開発によるものなのか、やっぱり年齢なのか?
(ちなみにオヤジ臭にはキノコ類がいいらしい☆)
そろそろ化粧水、保湿クリーム、仕上げにホワイトパック。
カシミアテイッシュも必須です。
それもまた悲しい準備だわ。

0
2005/11/12
N高コミュオフ二回目。よなよな、のまのま会。
今回は、お酒を入れてということで暴露目的?
前日も、会社の送別飲みふぐ会で楽しかったけど
やっぱり気兼ねない同年代メンバー、かなり盛り上がりました。
二次会で、初ダーツをしました。
ルール等よくわからずじまいでしたが、394点。
(咲くよ? どうなの? この点数ってアベレージ?)
なかなか面白かったので、またやってみたい♪
両日とも幹事だったのだけど、色々いたらず反省点も多々。
さらりとできるといいのになぁ。


0
2005/11/12
お茶会稽古と私用のため時間短縮
本日は小習いのもので。
茶筅飾りの濃茶のお稽古。
どうもたっぷり濃く練ってしまう。
お道具の構成、水指の由緒をもう少し、
妄想癖をふくらましたい所だが、
勉強不足で今日もまた先生のオウムさん。
お茶会稽古のお客様×2で、お薄を頂く。
秋のお菓子は楽しいモノが多いが、いのこもち。
茶巾のあわせもぴったり、足の立ち方もぴったりと揃える。
簡単そうで難しい。奥が深いなぁ。

0
2005/11/9
一つイイコトがあったら、一つツライコト。
人生、大なり小なり選択の連続です。
自分で選んだことは責任もって、良くても悪くても仕方ない。
「同じ時間が過ぎていくならば、明るく楽しく!」
大好きなお姉様から最近頂いたお言葉。
なにを言ってるんだ…とまたもやお思いでしょうが
まぁがんばれ、自分メモ。

0