http://sky.ap.teacup.com/satomini/
2005/7/31
いろんな国や地方の織り物は、見てるだけで楽しいモノですが
リネンやてぬぐいと同様、タイシルクも大好き。
こちらはハギレとかでなく、ストールやスカートなどの
既製品を少しずつ購入し、集めています。
パッチワークものが多いので、同じような柄、色でも
微妙に一点一点違う、オリジナルを探し出すのも
楽しみと魅力の一つなのですが
さらにすそなどが、ヨーヨーキルトになってるとノックダウン!
お値段はしますが、現地で良い品を探し出すのは難しいし
交渉するのも、日本の方が楽!
カード払いでなく、現金だと負けてくれる事もあり
今回も母の巧みな技で¥8,000近くも値切り、
スカートやらアオザイなどたくさん母娘で購入。
今夏はバーゲンをのぞかないと決めていたのに…。
●

0
2005/7/28

土用です。ウナギです。
私は実はうなぎさん苦手です…。
何年か前までは一人エビ天丼を食してました(笑)
なぜ苦手なのかというと、
毎朝うなぎ店の前を通るため、かばやきになる前の姿をよく見てるので
皮の部分が黒々リアルで油っぽい食感、ヌルッと歯ごたえが
水槽の中うずめきあってた彼らを思い出すのです。
でもウナギは身体に良いから、
なんとかもっと美味しく食べられないかと母が私のために考案。
「ひつまぶし?」(ただの混ぜごはんとも思えますが…)
これだと皮や小骨が気にならず
市販のうなさまを、さらにおいしくします♪
一手間加えるといっても、とっても簡単なので
ぜひ試してみてくださいな。
用意する材料はこれだけ。
自分好みで適量を混ぜ合わせるだけです。
・ごはん(ホカホカに限る、食欲不振の時は酢飯にするといい感じ)
・ウナギの蒲焼き(好みの大きさに刻む)
・ごま(お好みだけど、香ばしさが増します)
・しそ(細く刻む、他にネギやミョウガもよいかも…)
うなぎはレンジで温めるより、ちょっと面倒でも鍋に火をかけ、
お酒、みりん、醤油で一煮立ちさせると安いものでも、ふっくらします。
タレも多めの方が美味しいし、混ぜるとき楽です。
最後は出し入りのお茶をかけてサラサラともいけますよ。
それにしても、ひつまむしなのかひつまぶしなのか?
いつも疑問に思ってたのですが
ぐぐってみたら、ひつまぶしが正解みたいですね。

0
2005/7/27

シークレットじゃないバトン、ごはん編!
マイミク、カトリンから勝手に引き継がせていただきました。
■Q1■理想の朝食を教えてください。
朝はなるべくごはん。味噌汁もできたてだと嬉しい。
たまご焼きとかアジの開きとか、おかずが一品あるといいな。
〆はフルーツかヨーグルトで、お茶(緑、ほうじ、紅茶)
普段と変わらないか…。
■Q2■ビュッフェ選び、料理内容と値段を重視する割合は?
自分の好きなジャンル重視。7:3くらいかな。
今は千疋屋のフルーツバイキングに行ってみたい。
■Q3■今日は好きな人と一緒のブランチ。何を食べたいですか?
旅先のホテルやまたはCAFE、眺めが良い場所で
ブランチといえば、ほわほわのパンとかサラダやフルーツを
たっぷりゆっくりと時間をかけて一緒に食べたい。
■Q4■好きな人と、はじめて二人でディナーにいくことになりました。
さぁ、どんな料理を注文しますか?
相手やその時の雰囲気にもよるけど、あまり気取ってない所。
二次会?があるならよいけど、単品料理(ラーメンや丼モノ)は避けたい。
お互いが好きなモノで一致する料理をなるべく頼む。
■Q5■食べ物の好みが合わない人と上手くやっていく自信ある?
あんまりないかも…
薄味なので、濃いのや油っぽいのが好きな人だと普段の料理も困るし
食に対して、興味や欲があんまりない人とはつまらないし寂しい。
■Q6■レストランでデートした時の失敗談は?
食べこぼし、服の汚れはしょっちゅう。
カトラリーなどマナーが悪すぎて、恥ずかしかった事もあり。
誰もいない美味しくないお店に入っちゃったり…
■Q7■お気に入りのカクテルは?
甘くてフルーティなのが好き。
カシスオレンジとかディタグレープフルーツ 。
■Q8■嫌いな食べ物は?
わさびだけはどーしてもダメ!
辛いモノ、くさい珍味?は基本的に苦手で避けたいんだけど
チャレンジしたら、けっこういける事もある。
■Q9■ずばり、いまハマっている食べ物はありますか?
ハーブソルト、桃
大分から取り寄せてる調味料。持ち歩きたいぐらいイケテル。
特に揚げ物にかけてよく食べる。
後者のフルーツは、時期のせいかほぼ毎日食べてます。
■Q10■まわす人(何人?)
この質問独身向けな気もするし、グルメつながりにしようか迷ったけど
N高校の同級生のみなさまにします。
気が向いたらミクシィでもブログでもよろしく!
GARI、ヨハン、manaぱぱ(最近見かけないけど…)
あすか、なかぴー、ぴょん(ゴメン二度目だ)
他にやりたい方がいらしたら、どうぞご自由に。
トラバしてもらえると嬉しいデス♪

0
2005/7/26
●
イメージ的に夏のモノが多いのですが
てぬぐい、けっこう好きで集めてます。
着物でもそうですが、古典柄の麻の葉とかが好き。
いつかバックなどかわいらしい小物へ、ちくちく変身させようと
ハガキや使い方などの関連本まで購入。
大好きな伊藤まさこさんの本
「ちくちく針しごと」
「ベビーブック もの、こと、はなし」
現状にはあまり必要性の低い本ですが
フライングぎみで買ってしまいましたし、
プチココさんから廣瀬裕子さん共著の
「バスクの布とパリの町」
が届いて、やっぱりリネンも捨てがたいわ…
と相変わらず気が多い私です。

0
2005/7/25
●
虫、苦手ですか?
みにくいものほど、キレイになりますよ。
このイモムシは、アゲハになると思います。
(写真の蝶とは違うと思う)
こういうものを街の片隅で見つけ、ぼーっとしています。
しかしっ!
家の玄関先にある沙羅の木に、カナブンが大発生して
母娘ともに、毎朝格闘しているのです。
が、いつも退治しようとすると、どこか遊びに行って
朝になると戻ってきています。
むむむ…

0
2005/7/23
夕方、関東地方で強い地震がありました。
出勤だったため都内におり、帰路の途中あいました。
電車に乗っていたため揺れは全く感じず、恐怖心ゼロ。
近場の駅まで徐行運転再開まで、地下鉄車内に閉じこめられ約30分。
私鉄は遅れながらも運転していたので、なんとか無事帰宅。
後からニュースを見たら、ホント悪運強し?
多分1〜2本遅い電車だったら、4時間近く動かなかった模様。
(それでも普段の通勤片道時間の倍、二時間はかかったのですが)
あわてて、お稽古場に向かったが
みなさんのんびり、差し入れのお団子をいただいてました(笑)
先週のお礼のごあいさつや写真など拝見して
「今日は気楽なお稽古でいいわよ」と
葉蓋のお客様と洗い茶巾の涼しげなお稽古。
平茶碗だと点てつらいため、ついつい肩に力が入ってしまう。
「一生懸命、美味しく点てようというのは分かるけど、
ひじをはらずに力をぬきなさいね」と
先生もお疲れの様でその点だけ注意され、めずらしく終了。
「草ぐさを掛花入れに朝の茶事」
大好きな社中の先輩から頂いた句。
会記にそっと載せて、想い出として忘れないよう残しましょう。

0
2005/7/22

ロンドンから帰国した友達を囲んで、お帰りなさい会
三十路独身女四人組、肉を喰らう。
新宿三丁目にある備長炭焼きホルモン専門店
「新宿ホルモン」へ(店情報はこちら→)
写真は「ホルモン盛り合わせ10種」
どこの部分かはよく分かりません。
逆にあんまり詳しく知ったら、きっと食べられないと思う。
本当は、内蔵系って苦手なんだけど
みんなでこのお店で食べると、不思議と箸が進みます。
店員さんが大きな声でテンション高めのお兄さんばかり。
Tシャツから、ワキ○が束になってチラリズム。
みんなで若い子がいいけど、体育会系とは付き合えない…とヒソヒソ。
(というか向こうも思ってるから、きっと!)
一生懸命おすすめメニューの説明してくれるが、going my way
(B型二人もいるし、天然やらみんな個性的だから…)
久々集まって、おいしく楽しい夜でした。

0
2005/7/22

LUSHのバスボムです。
ちょっと小さめの「サンベイビー」
ビャクダン、カミツレ、ラベンダー入り。
普通の入浴剤と違って、LUSHのは面白くてカワイイので
プチギフトとして、たまに利用します。
ラッピングもビビットで元気いっぱい!
安らいでくれるとイイナ。

0