http://sky.ap.teacup.com/satomini/
2005/6/30
なにげなく飲んでいたペットボトルにくまシール発見!
なんだろうと調べたらこんなキャンペーンが。
スペシャルコンテンツの音ゲーみたいなのとか面白そう。
誰かやって送って下さい。
最近ゲームはしなくなったけど、割と好きな方。
ビートマニアなんて専用機もってたから。
ドラクエもファイナルファンタジーシリーズも
ほとんどクリアしたし、弟がいるせいかけっこう見てた。
初めてのデートでゲーセンに行き、テトリスやぷよぷよ対戦で
彼氏をボコボコに負かした事もある。
ファミコン世代ですからね。
3Dとかデュアルとかはよくわかりませんが…
基本的に単純なパスル系が好きです。
こういう終わりのない地味なトコも好き。
ピコピコ世代というか軽くオタク、カミングアウトですな。

0
2005/6/27

買い食い第4弾!
というかアイスを4日連続で食べてるだけ。
決してアイス好きというわけでないの。
ただ毎日毎日、暑くて暑くて、病院帰りにヒトヤスミで。
KIHACHIソフトでリベンジ。
ブルーベリー&バニラ
残念ながらブルーベリー感があまりないし
やっぱりここのコーン、イマイチ。

0
2005/6/26
在住の友達や噂で気になってた街、西荻窪へ。
●
La hortensia azulさんのワンデーレッスンに、念願かなって参加。
かわいらしい夏の草花や実を使って
花瓶にアレンジして、花束へとラッピングまで。
好きなだけではなかなか難しい。センスがない私です…。
お花のレッスンも、もちろん目的だったのですが
ココの看板猫のノロくん。も〜 本当にかわいくてファン♪
実際お店に行くのは、初めてだったので
秘かに会えるのを楽しみにしてました。
名前を呼ぶと、ちょっと短いしっぽをぶんぶん回して
おすわりもできるし、キバ出して寝てました。
肉球付きのノロくんの本を購入し、写真もたくさん撮らせて頂きました。

0
2005/6/25
サーティワンアイスクリームで買い食い。
ダブルがトリプルフェアーなのでチャレンジ!
上から順にダイキュリー、ラムレーズン、ロッキーロード。
31種類といっても、たいてい定番を頼んでしまう。
今日も暑くてペロリといきました。


0
2005/6/24
小学生の時から、真っ直ぐ家に帰れません。
お取り置きしてた服と雑貨を少し買って
蒸し暑いので、デパ地下でキハチソフトを買い食い。
オレンジマンゴー&バニラ
お味ですが、オレンジ80%前面にだされて
まんごー好きには、納得できないさわやかさ(酸っぱさ)
美味しかったけど、ブルーベリーにすればよかった。
それにしても、大の男のひとが
恥ずかしそうに、甘い物を食べてる姿ってカワイイ!
さて夜ご飯は「夏野菜カレー」と早くかえっておいで
メールがきたので帰ります。


0
2005/6/22
タバコ嫌いデス。世界から消えてなくなれNo.1!
嗜好品は、個人の自由だと思いますが
地球の空気も土も水も人までも
吸い殻と煙で汚して、知らん顔してる喫煙者のみなさん
迷惑かけてまで楽しむことが、良いことなのか聞いてみたい。
本当はいろんなイベントにも行きたいけど
全身ヤニくさくなる事が多いので、選んで控えてる。
サービス業の人やお医者様がヤニくさい息で、
応対されるとがっかりするし、なんとなく信用できない。
自社の喫煙ルールの改善がないため、受動喫煙に関して調べていたら
たばこに関して、区や市に直接呼びかけたり調べている人や
禁煙レストランを調べ教えてくれる人のサイトやブログが増えている。
私はここまではマネできないけれど、お知らせすることで
少しは変わればいいなと思うのでリンク☆
●受動喫煙の被害をなくそう!
●《NOETS!》食べ歩き首都圏 禁煙のお店
●たばこのあれこれ
トラバしようと思ったけど、ココなんて本当最高!
きれい事ばっか言ってられないって感じで、読んでてすっきり♪

0
2005/6/22
表現力のなさに落ち込む時が多い。
自分のはもちろん、他人のをみてガッカリする。
日本人は自己アピールとか意見を上手に言えない民族。
譲り合いや気遣いなどの奥ゆかしさに感動することもあるけれど…。
1. 文章表現について…。
単語や感嘆詞で終わってしまったり、話言葉の間に不要な
あのね、うんとね… ねとかさをつけてしまうのも
本人は意識もないので治らない。
聞き苦しいけど、TVなどのコメンテーターにもいる。
コップ一つについて説明をするのに
20通り考えなさいとあるセミナーで言われたことがある。
深く考えなければ、なかなかでない。
単語や文章の終わりも同じ表現を続けないようにする。
意識してるんだけど、難しい。
欠点や弱点をつく言葉や行動は、すんなり出てしまうのに
他人を誉めるとき、カワイイ、きれい、素敵…のくりかえしだ。
その人にとって自信がある部分や思ってもみなかった所を
見つけて、ココロに残る言葉を伝えられたらと願う。
友達やお知り合いの中に、それが上手な人がいる。
サイトを見てても、ワントーン他人とは違う。
センスもよいけど、居心地がよいので人が集まってる。
透明感があって存在感がある、表現力豊かな人にいつかなりたい。
2. 生活表現(行動)について…。
また間違った表現力の代表に、バカップルをあげられると思う。
公共の目を気にせず、自分たちの世界にはまっている
その勇気というか情熱、うらやましいというか驚きというか複雑だ。
なぜなら、大抵ブサイクが多いから。
絵になるような美男美女を見たことがない。
映画やドラマのように、美しいワンシーンを演技表現して頂ければ
みんな指の隙間から、痛々しい視線をなげかけないのに。
でもその視線も気にならず、他人の目がないと燃えないのか?
愛情表現が気持ち悪いなんて悲しいけど、恋は盲目?
頼むから朝からやめて、お家でして!

0
2005/6/18

神保町にある「天ぷら いもや」さんで昼食。
大盛りごはん、しじみの味噌汁
エビ、かぼちゃ、春菊、イカ、キスの天ぷら
大根おろし入りのタレで食べる、天ぷら定食¥600也。
すごい安!!
揚げたてで、天つゆも関東にしては薄めなお味♪
とっても美味しかったけど
猫舌なので、べろ〜んとヤケド気味。
店主のおじさまもいい感じ。
いも天とかきあげはメニューになかったけど
(さつまいもの天ぷらといえば、近藤)
店の名前からして、おいもの天ぷらははずせないのでは?
あと天丼といえば、昔十年ぐらい前、
白山の交差点にあった謎なお店(看板がいっさい出ていなかった)
あそこのかきあげ丼は絶品だったなぁ。誰か知りませんか?

0
2005/6/18

茶道手帳や先輩から教えてもらう事も多いけど
銘がネタぎれ気味です。
自然のホタル、残念ながら見たことありません。
俳句をなさってる方は季語や言葉がさらっと出てきて
書道、手紙、俳句、華道、香道…
どんどん他分野の勉強も…と気持ちだけは強いのですが
まぁそのうち少しずつ…。
続き薄のお稽古。
5人もお客様だと足がしびれます。
本番ではさらに長時間、大丈夫なのか自分?
今から笑顔で謝る練習をしておく。
濃茶を大量に練るのもあまりないこと。
夏のお茶碗は薄手平型のものが多いので
薄茶もちょっと点てにくい。
茶筅飾りのお客。
毎回、水指の由緒(仮)が、
知人(先生)からの○○お祝いの頂き物とは
ちとつまらないけど、他によい理由も見つからず。
本日のお菓子は青梅、中はほんのり白みそあん…
(みそあんとかおはぎちょっと苦手デス)
茶花は隅田の花火、紫陽花もそろそろ終わり。
紫陽花が旬な頃の鎌倉に行ってみたいけど
残念ながら今年も行けそうにない。
あーあ、近くて遠いなぁ。

0