http://sky.ap.teacup.com/satomini/
2005/4/30
炉のお稽古も、今日でしばらくお別れ。
こいのぼりの絵、カーネーションのお茶碗、主菓子は菖蒲きんとん
と、すっかり5月初夏。
ここ最近、台天目のお稽古が続いてたので
唐物のお稽古をしました。
久々の割に、流れるようにできたと思う。
それにしても、お道具の取り合わせは毎回楽しみでもあるが戸惑う。
・お点前に対して、使用しなくてはいけないもの。
・季節や色、お茶会の趣向(テーマ)を考えて組み合わせる。
・本物のつもりで、作者や年代、銘をこたえる。
お茶年表がまだうろ覚えで、とにかく知識が足りなくて
毎回先生に、教えられるがまま…オウムみたいに繰り返す。
(タイトルのせいにゅう、かくにゅうは、楽の十三、十四代)
長緒のお客様。
私は紐扱いは、なんとなく苦手なのでさけてるお手前(笑)
来週からは風炉、灰型もやらなくちゃ。
する事がいっぱいだー。

0
2005/4/27
カレーが食べたいという女友達にこたえ
世界のカレーが食べられマスというコピー。
お店のネーミングに惹かれ、行ってきました。
カレー研究所、池袋東口店。(というかチェーン店みたい…)
スープカレー三種、世界のカレーが約八種だけ?
スパイスと辛さだけは、金額プラスで選べるけど
研究所っていうぐらいなんだから、
いろんなカレーがちょこちょこ、楽しめるかと思ってたけど
サイドメニューの主、タンドリーチキンやナンもなし。
インド=カレーの公式が、
自分の中から抜けてないせいもあるけど、ガッカリ。
カレーやコーヒーのお店が、禁煙でない=プロじゃないだろ。
嗜好品は個人の自由だろうけど、喫煙は回りにも迷惑だ。
嗅覚、味覚神経ともに、減少するコトは医学的にも証明されてる。
味はまぁまぁでしたが…酒もなく、足早に退散。
近くのべーグルべーグルのカフェで、酒だけ飲み直す。
こちらは逆にカクテル類、ワイン、ビール、日本酒、
焼酎と謎の果実酒(自家製十種以上、ライチ、トマト、キウイ…etc)
と、なかなかのラインナップが揃ってました。
今日は家に携帯を忘れてしまって(だから画像もナシ)
待ち合わせるのが大変だった。
友達の電話番号もメモリーの中だし、公衆電話を探すのにも一苦労。
自覚症状ゼロだったけど、改めて気付いた。
私も立派に携帯依存症だ。

0
2005/4/26

遅まきながら、あちこちで噂のマンガ
『のだめカンタービレ』単行本購入。
ハチクロと比べて、ギャグ率が高く
絵は違った意味で見やすく、コマ割りがデカイ気がする。
内容的にはホント面白いっ!
のだめちゃんの奇声、擬音語がイイっ!
大人買いに走る皆様の気持ちがわかりますな。
ライブやイベントは、卒業しようかなと
昨年辺りから思って控えたんだけど、前言撤回したし
のだめちゃんを読んで勉強になるかは疑問だけど、
オペラ初心者コミュも誘われ入ってみたし
今年こそクラッシックやオペラにも怖がらずに行くのだっ!
あと、お能とか歌舞伎とかも着物でおでかけしてみたいなぁ…。

0
2005/4/25
お金が絡むと、嫌な面が見えてくる。
小さいことでも大きくなってしまう。
働かない者、食うべからず。
お金を出さない者は、口も出すな。
金の貸し借り不和のもと。
ちょっとしたことわざでもあり、家訓。
母娘とも全く違う出来事だけど、
お金に関しての問題で、いろいろ考え悩み中。
(ローンや借金ではありません。)
母はあきらめたみたいだけど、
火蓋斬りぎみの私は迷い中。
自分自身、太っ腹のつもりなんだけど…
ケチケチしてんのかなぁ。

0
2005/4/23

一週空いてのお稽古。
炉も今週、来週とあと2回。
台天目のお稽古。
間が空いてしまうと、すぐ忘れてしまう。
四方裁きの時、左膝上から、自然に真ん中へ。
露切りを忘れずに。
旅箪笥芝点お薄のお客。
旅箪笥の中板をはずして、棗や茶筅を置く。
(ランチョンマットみたいな感じ)野点対応。
染め付けの片口で水次、持ち方の注意。
右手は注ぎ口の下を受けるようにもつ。
ふたは水次ぎ時は、軽く押さえても可。
ちょっとした事(指を揃えるとか)で、お点前が綺麗にみえる。
風炉に入ったら、新しいお稽古が始まるみたい。(と言われた)
唐物、台天目ときたから、茶通箱かな?
茶会のためのお稽古か?
復習より予習、新しい事が好きなので楽しみだ。

0
2005/4/20

ついお天気が悪いと朝、会社で注文してるお弁当を頼む。
でも、いつも食べ始めると後悔する。
値段が値段なので(¥360位)、
腹を立てないようにしてるけど
まずくはないけど、やっぱり美味しくない…。
ちなみに、本日のメニュー。
エビカツフライ、にしん竜田揚、じゃが芋トマトソース
キンピラ、バンバンジー、白菜お浸し…など。
お品書きもあるし、パンや麺、ごはんと選べるんだけど
素材や味付けがほぼ一緒。
なんかだまされた感じが否めない。
お弁当は家の手作りが一番だけど、なかなか
とりあえず美味しいごはんが食べたーい。

0
2005/4/19
なんとなく心細くて、元カレに電話してしまった夜。
別れてから、いろいろな人と出会ったり、
毎日、行動的に楽しく過ごしてるつもりだ。
あのまま付き合ってたら、世界が広がらず、
いろんな機会を失ってただろう。
お互い普通に話せた。
彼もいろいろあるみたいだけど、ちょっと安堵感と時を感じた。
早いというか、まだ2ヵ月…。
何もしてあげられないから、別れる事を決めたのに、
頼って連絡してしまった自分に、後悔と反省感が残ったのも事実。

0
2005/4/18
最近よくやられるんですけど、
先約してるのに、後から自分の予定を入れて、
ドタキャンするヒト。嫌いデス。
飲みに行く約束してたのに、彼女と
ライブに行く約束が、彼氏と旅行とか
ごはん食べに行く約束が、授業が入ったとか…
その時は笑顔でいいよ。仕方ないねと
お互い様の様に接してるけど、
仕事や体調が悪いとかなら全然よい。
ワケの重要度(冠婚葬祭、イベント事など)にもよるけど
前から分かってたんじゃない? というようなコトで
正直に話せばいいってもんじゃないでしょ。
二度とこちらから誘わない…とココロでつぶやくさ。
遅れるのは構わないんだけど、
時間がはっきりしないヒトもいまいち。
昔、午後に家に遊びに来るといった人が、
連絡もなかなかよこさず、夜に来て、
ちょっとそれはないんじゃない? と言ったら
逆ギレされたこともあった。
(午後って言ったら昼過ぎ、せめて三時位と考えるだろ…。)
なめんなよ。

ということで、なつかしのなめ猫ちゃん。
調べてみたら、
【なめんなよの心得】
一つ:人間からエサをもらうべからず
一つ:マタタビの吸いすぎに気をつけるべし
一つ:ワン公のようにやたらシッポをふるべからず
一つ:グリースはヒゲ以外にぬるべからず
一つ:ニャーゴと鳴くなニャンと鳴け
一つ:なめられたらなめ返すべし
だそうです。
あっ、でも私はどちらかというと犬派。

0
2005/4/15
●
葉桜だけど、まだ楽しんでます。
唐突ですが、私がおしゃれだなーと思うのは、
全身ブランドとかスタイルがよいというよりも
季節の変わり目や雨の日も無理なく、TPOに合わせて組み合わせてるヒト。
真冬にキャミソール着るような人が、おしゃれ番長って?
ちょっと不思議。
最近再確認したコトの一つ。
年齢を考えず、好きな物を着よう! 今しか許されない物を!
水玉、小花、フリル、レースとか、一時期より抵抗感を無くした。
ピンクやハートの洋服だけは、まだ苦手だけど…。
あと昔、専門学校で学んだ事といえば、
見掛けで人を判断するのは辞める(控える)事。
入学した時は、ホントびっくりした。
美容学校はロンドンなみの人種のるつぼ?だった。
金髪、銀髪、ピンク、アフロ、レゲエ、モヒカン
鼻、眉、まぶた、口ピアス、ロッカー、パンク、ヤンキー、
ヨージや全身コム・デ・ギャルソン、モッズ…etc
今なら全く普通の範囲だけど、
十年以上前、埼玉の田舎の高校からきた私にとっては、
カルチャーショックでもあった。
でもそういう人ほど、明るく優しく、仲間のために涙したり、
不器用で愛すべきクラスメイトだった。
結局今も仲良しな子は類友で、
少年隊が40歳近くになって、突っ込まれてても、心は少年なんですっ!
と同様、笑顔でオリーブ少女なのと押し切ってるけど。
【オタクな追伸】
深夜TVでアニメのハチクロがはじまりました。
主題歌がYUKIで、エンディングがスネオヘアー、挿入歌スピッツと
かなり作者の好みを感じつつも、豪華でニンマリ♪
ただ竹本くんの声がイマイチかな…。

0