http://sky.ap.teacup.com/satomini/
2005/1/29
月最後のお稽古は、人数が揃えば花月。
今日は仕事だったので、夕方遅くに行くと、
すでに花月は終わっていた。残念。
一人で台天目と薄茶のお稽古。
無心になりたい…。
今年は稽古茶事で亭主をするよう先生に言われてしまった。
どちらかというと、水屋(裏方)で掃除や準備が好きなんだけどなー。


0
2005/1/28
ついに彼と話し合いました。
会う前までは、冷静に…と考えながらも、
やっぱり怒りやらモヤモヤこみあげて
会う事をギリギリまで迷ってて、複雑な気分でした。
話す事なんてないと言いながらも
結局今までの不満をぶちまけてしまったあたしに
彼は想いもかけない理由を話してくれ
泣かないと決めてたのに、鼻水が止まらなかった。
あたしの求めてる事が、彼には負担になる。
今までの様には、付き合えない現実。
結局、答えはみつからなかった…。
これからどうなるかは全くわからない。
彼の事をずっと好きかもしれないし、
他に好きな人がみつかるかもしれない…。
でもやっぱり話し合って良かったと思う。

0
2005/1/22
当番(稽古のための準備やそうじ)だったので、
先日から咲いてる庭の臘梅を少し切って、午後早めに伺う。
年始に初釜茶事がなかったのですが、
先生はお知り合いを招いて、正月茶事をなさった様で
所々新調されていたり、路地は敷松葉
(枯れ落ちた松葉をたくさん拾い、土肌が見える所に敷き詰めてる状態)になってました。
始めに先生から、濃茶と宮脇賣扇庵のお扇子を頂く。
毎年恒例の干支のお扇子。(金に白い鳥の模様)
続いて、薄茶のお稽古。
炉縁も朱赤のうるしの老松だったので
寿棚、和楽のしめ縄のお茶碗を使って、まだお正月気分。
初稽古だったで、ひさびさ着物を着ました。
そうじがあったので、ウールの普段着だけど
やっぱり気分が引き締まります。
今年こそ自分一人で着られるようになりたいな。


0
2005/1/22
京都土産。石黒香舗のにほひ袋。
こういうお土産は、お茶のみなさまならではと思います。
包装紙も源氏香のマークだしね。
奥ゆかしい薫りです。


0
2005/1/21
ということで、ついに大台です。
メールやプレゼントをくれたみなさま、ありがとうございます。
段々素直に喜べない歳でも、嬉しいものです。
でも今日は最悪な日でした。
・そもそも休もうと思ってたのに、社内査定テストのため出勤。
・前にやっていた仕事が、事故寸前で出戻り。
・ランチは混み混みで、見ず知らずの人と気を使いながらの相席。
普段ならなんとも思わないんだけど、今日は一人でいたかった。
スモークチキンとブロッコリーのクリームパスタもいまいち…。
・はやばや帰るはずが、突然の送別会。
全身タバコ臭くなる…
自分の誕生日位、主役になっていいはずでは?
普段ワガママだから、神様が逆に奉仕せよとの事だったのか?
なにはともあれ、どっぷり精神的に疲れました。
そんな予感があったのか?
一週間前に、自分へのご褒美&記念として
前からスクールに通いたくてチェックしてる
オルテンシアアズールさんにお花を頼んでいたのが届いていました。
名前がわからないお花もギッシリ、小さいカゴにアレンジされてます。
色などおまかせしてたのですが、やはりステキでした。


0
2005/1/19
彼と冷戦状態のまま約三週間。
そもそもの原因が将来的な問題。
ずーっと我慢してた事に対して、
約束を破った彼についにプチッときた。
謝るまで、絶対許さない
日に日に、謝っても許せない。
別れた方がいいかなーと8割まできた。
どちらにしても、そろそろきちんと話さないと…。
なんか最悪な誕生日になりそうな予感。

0
2005/1/18
庭のロウバイが咲き始めました。
すごく甘い、いい香りです。
ロウバイって老梅だと思ってましたが、
変換すると、臘梅って出てきます。
どちらが正しいのでしょう?
茶花辞典が欲しいこの頃。


0
2005/1/17
弟とその彼女からのお土産。
熱海名物利休の薄皮饅頭
8個入りの詰め合わせで4種類×2
(利久饅頭、栗入り薄皮饅頭、薄皮饅頭、柚子あん薄皮饅頭)
私は下の写真の薄皮を食べましたが
母、いつのまに何個食べたの?
美味しゅうございました。
包装紙も明るい茶色の小梅で、なかなかカワイイ。
さすが我が弟、心得てる?


0
2005/1/16
日曜出社のため早起きし、TVをつけたら
お決まりの戦隊もの「デカレンジャー」。
はじめて見たけど、なぜか犬がボス…。(犬でなくアヌビス星人とのこと)
メカニックのスワンって、石野真子出てるし!
5人じゃなくて6人?
(興味がある方はココやここ見てください。)
デカレンジャーのデカって
大きいのデカイじゃなくて刑事のデカなのね。
宇宙刑事といえば、あたしの時代はシャリバンだったよ。
よくお姉さんが、「シャリバンったら、もうおしおきよ!」
ってなぜか怒ってたんだけどなー。
なつかしのシャリバン↓


0
2005/1/15
職業訓練校時代の女友達が久々集まりごはん。
話題は世の中いい男と仕事がない事について(笑)
最近の仲良しさん達とは、いつもどこでも同じグチです。
それにしても、杉田かおるさん。
キリコの時より、裏切られた感が少なくなんとなく素直に祝えます。

0