http://sky.ap.teacup.com/satomini/
2005/6/22
表現力のなさに落ち込む時が多い。
自分のはもちろん、他人のをみてガッカリする。
日本人は自己アピールとか意見を上手に言えない民族。
譲り合いや気遣いなどの奥ゆかしさに感動することもあるけれど…。
1. 文章表現について…。
単語や感嘆詞で終わってしまったり、話言葉の間に不要な
あのね、うんとね… ねとかさをつけてしまうのも
本人は意識もないので治らない。
聞き苦しいけど、TVなどのコメンテーターにもいる。
コップ一つについて説明をするのに
20通り考えなさいとあるセミナーで言われたことがある。
深く考えなければ、なかなかでない。
単語や文章の終わりも同じ表現を続けないようにする。
意識してるんだけど、難しい。
欠点や弱点をつく言葉や行動は、すんなり出てしまうのに
他人を誉めるとき、カワイイ、きれい、素敵…のくりかえしだ。
その人にとって自信がある部分や思ってもみなかった所を
見つけて、ココロに残る言葉を伝えられたらと願う。
友達やお知り合いの中に、それが上手な人がいる。
サイトを見てても、ワントーン他人とは違う。
センスもよいけど、居心地がよいので人が集まってる。
透明感があって存在感がある、表現力豊かな人にいつかなりたい。
2. 生活表現(行動)について…。
また間違った表現力の代表に、バカップルをあげられると思う。
公共の目を気にせず、自分たちの世界にはまっている
その勇気というか情熱、うらやましいというか驚きというか複雑だ。
なぜなら、大抵ブサイクが多いから。
絵になるような美男美女を見たことがない。
映画やドラマのように、美しいワンシーンを演技表現して頂ければ
みんな指の隙間から、痛々しい視線をなげかけないのに。
でもその視線も気にならず、他人の目がないと燃えないのか?
愛情表現が気持ち悪いなんて悲しいけど、恋は盲目?
頼むから朝からやめて、お家でして!

0
投稿者: サトミン
詳細ページ -
コメント(6)
トラックバック一覧とは、この記事にリンクしている関連ページの一覧です。あなたの記事をここに掲載したいときは、「記事を投稿してこのページにお知らせする」ボタンを押して記事を投稿するか(AutoPageを持っている方のみ)、記事の投稿のときに上のトラックバックURLを送信して投稿してください。
→トラックバックのより詳しい説明へ