ムカデの傷はようやく腫れがひきました。ご心配頂いた皆さん、ありがとうございました

腫れがひいてみると、噛まれた跡がくっきりとわかり、触ると少し痒く、コリコリとした感じでふくれています。
修理中だったムカデ用の蚊帳もぼちぼち戻ってくるようなのでひと安心です

どうか秋まで家族の誰も噛まれませんように…

バタバタして更新できなかった日曜〜月曜とかかって、りんりんの半ズボン&帽子のセットを作りました

この布、冬にフリースの上下セットを作っていた布と一緒に福袋に入っていたもの。札やラベルといったものが全くなかったので断言できませんが…ん〜麻が少し入った、さほど厚くないキャンバス地かな

紅色っぽいピンクに手書き風のドット柄。どうしようかな…と思っていたけど、ピンク大好き、丸模様大好きのりんりんに見せたら喜んだので、出番となりました〜

今回もズボンのウエスト部分の内側、おへそのあたりにリボンを縫い込みました

これで前後も自分でわかります

この作戦、ズボンに前後があることにりんりんが気が付いたのが最大のメリットでした。
市販のズボンも前後ろを聞きに来て、自分でちゃんとはくようになってきました。パンツも同じ作戦で脱・後ろ前となりました(でも裏返しはかなり悩んでるようです

)

帽子は実はリバーシブル仕立てです。
…裏に使えそうな布が無かったから

裏も表も同じ柄…片側が洗っても落ちないくらい著しく汚れた時には役立つのかな(笑)
それにしてもりんりんってやっぱり頭が大きい〜

「こどもぼうし」というパターンの大きい方でちょうどでした

頭の小さい上の子と同じサイズのようです
こちらは昨日焼いた、カナッペ用の食パンです。
バターの代わりにマーガリンで代用しているけど、マーガリンが少し多く入ったいつもよりリッチな配合です

カナッペにする間もなく食べていってます(笑)
こちらは今朝焼いた、カヌレの試作。先日
meiさんに頂いたカヌレに夫がかなりコーフンしていたので焼いてみました。
風邪をひいて家の中をうろうろしていたりんりんが、焼き上ってから冷めるまで待ち続け、ひとつ食べさせたところはまってしまいました

今日はシリコンの六角型で焼いているので、側面の焼き色がイマイチでした。ん〜やっぱり型買おうかなぁ…
先日こちらからmeiさんにお届けしたsatimin便が
meiさん(クリックしてね!)のブログで紹介されています。
興味のある方はどうぞ〜


0