ムカデにかまれた右手の腫れはひくどころか、ちょっと腫れが増したような…


かゆみが引かないのでムヒアルファーを塗って冷やしています。
水仕事用のゴム手袋をすると、ぴっちぴちでちょっと笑えますが
手首を外側に曲げるとひじの方まで軽く痺れと違和感があるのでやっぱりムカデと、噛まれたまま眠ってしまった自分に腹が立ちます


こちらに移住してもうすぐ丸四年、何度もムカデに噛まれましたが今回は痛恨の一撃となりました

子供用のお箸くらいのムカデだったし、不覚にも手当も遅れたので仕方ないですね


病院に行ってもかゆみ止めの点滴をするだけなので、家でおとなしくしています。今日は雨だしね
そんな中、手を使わず作れるおやつを思いつきました。
ベイクドチーズケーキ

友達家族が来ることになっていたので、ココットで沢山焼いたのですが、子ども達の機嫌が思わしくなく

ケーキの出番はありませんでした。
まぁ、そういうこともあるよね
昨日は孔雀を見に行きました。
なんと、ここは放し飼い

4月頃から初夏にかけて、孔雀達は求愛のポーズを沢山します。
しかも、求愛のポーズ、みんなが上手くできるわけじゃないようで、練習するんですよ。若い男子達は女子のいないところで羽を広げ熱心にアピールの練習をしていたりして、あちこちでこんな綺麗な姿がみられます。
このポーズをしている時、お尻のあたりで翼をこすりあわせて音をだして、本当に身体全体での求愛。素敵でした
エサは自由にやることができます。
この時期人気のないメスですが、りんりんは興味津々。
近づいていって
「はい、どうぞ…おいしいですか?」
どんどんエサをあげるりんりん。
どんどんエサを食べる孔雀達。
孔雀以外の鳥も少しですがいます。しかも全て放し飼い。
…どういうチョイスかわかりませんが、カモたちと一緒にこんなマッスル系のニワトリも

鳥好きの私はニワトリは抱いたって平気なくらいなので、どんどん近寄って写真を撮っていたら「あのひとつつかれんか?」なんて声も聞こえてきましたが、たくましく手からエサを食べさせるおばちゃんもいました。
フラミンゴも放し飼い

以前行った時は数羽いたのですが今回は1羽しか遭遇せず。
ニワトリやフラミンゴは大きなカゴ状の建物の中に放し飼いといった感じですが、何処かに穴でもあいているのか中には孔雀も歩いています。
建物がカゴ状なので、見上げると頭上にも孔雀が歩いてたりします。
勿論、脱走する孔雀もいるのでこちらには野生の孔雀もいます。
時々山から鳴き声が(笑)
コンセプトが明確でないし、年に数ヶ月しかあいていない小さな園ですが、ここほどに孔雀に親しめる園はないんじゃないかなぁって思います。ナイトスク○プ風に言うと「パラダイス」です。

0