
久しぶりに畑の様子などを…と思って写真を撮ってきたら、この数日、何故かココを更新しようとすると窓が落ちてしまう状態でした。
今日は大丈夫なことを祈って…
今年はナスが頑張ってくれています。なにわ野菜の水ナスです。
今10個くらい花がついています。
ぼちぼち朝晩の冷え込みが「さむっ!」って声に出す火がでてきたけれど、いくつ収穫できるかな…

こちらは黄色いパプリカ。
実が大きくなるペースも、色づくペースもぐんと落ちてきました。もうつぼみも後少ししかないので、天気やりんりんのご機嫌と相談して、収穫して抜いてしまおうと思います。
めちゃくちゃ豊作ということはなかったけど、充分楽しませてくれたパプリカ。今年は酷暑だったからかピーマン類がイマイチだったけど(朝市でもこぶりな実が多かったです)3本植えておいたパプリカが頑張ってくれたので、贅沢に、ピーマン代わりにばんばん使っていました。夏中実を買うこともありませんでした。

台風はこなかったけれど、雨や強い風で数百個の実を落としてしまったミニトマト。
ま〜だ頑張っています。黄色い花も咲いてるし、つぼみもたくさんついてます。
1本だけ植えて、最初は丁寧に育て、途中から「自由にのびろ〜!」と開放しておいたら今年もぐんぐん伸びてジャングル化して、収穫した数は1000個を軽く数えました。
実を小さくしながらも地味〜に頑張っている桃太郎トマトもあるんですが、ミニトマトのジャングルの奥地なので手が届かず、虫君達へ配給となってしまっている状態です。
コレは黒トマト。
脇芽を挿し木にしたものがまだ頑張ってくれています。
赤くなるのかな?
甘長も頑張ってます。
大きくなるペースはゆっくりになってきたけど、気がつくと大きな実がぶら下がっているといった感じです。
これはキンカン
今年はいつもよりちょっと遅めな感じがします。
八朔と小夏も実をつけていますよ♪
今日は雨。
たくさん撒いた種には恵みの雨になったかな。
種や苗の様子を見ながら、草抜きをする日々になりそうです。そろそろ、少しミシンがかけたーい!
書きたい記事もたまっています。
そして、今は天気を案じながら洗濯しながらパンを発酵中…

0