昨日の午後から断続的な雨。
なんだかじめじめするので、すかっとした写真をと思い、日曜日に撮ったオリーブの写真をまず。
実は一昨日、少し苗の植え付けを、昨日の朝には少し種まきをしたので私には恵みの雨!
骨折で秋の畑仕事に出遅れましたがなんとか苗を少し入手できたので張り切っています。
葉モノの苗は白菜、キャベツ、ブロッコリー、レタス、サンチェを少しずつ。でもまだちょうちょが飛んでいるので油断は出来ません。この中から幾つ収穫できるかな〜といった気分です。
種はツタンカーメン豆、こぶりのソラマメ、スナックエンドウをまきました。ぼちぼち耕しながら少しずつ種まきを続けたいです。

遊びつかれて寝てしまったりんりん。抱っこというより、運ばれてるって感じです(笑)
りんりんは少ーしだけ、目にみえないことを考えられるようになってきて、自分なりに予測を立てて行動し始めました。
土を耕して牛糞を混ぜていると、
「これで悪いネコちゃん(野良猫のこと)こないね。種を撒いても安心でよかったね〜」
「え?悪いネコちゃん来るかもしれんよ」
「こないよ、まま、牛さんのうんちまぜたんでしょ?ネコちゃん来るわけないやん」
「なんで?」
「だって前に、悪いネコちゃんは自分のうんちの匂いがするから同じところにうんちしにお庭にきちゃうんだよってママが教えてくれたでしょ!忘れたの?ここに牛さんのウンチの匂いがあったらネコちゃんは、ココが牛さんのトイレだと思って逃げていくよ〜」
ぷぷ(笑)
面白いけど、本人は、前に聞いたことを思い出して目の前のことと総合して考えて、野良ネコがやってこないと予測してるわけで、成長してきたんだな〜と、笑いながらもしみじみ思いました。面白いなぁ。
散歩中に見かけました。
大き〜い!
バンペイユ?マンペカン? ザボンの仲間でしょうね。
公園で藤棚の下に入ったら豆のサヤがいっぱい揺れてました!
藤ってこうやって種ができるんだー!
慌しくもりんりんと24時間過ごす生活はあと半年もありません。いっぱい楽しんでおこうと思います。春からは幼稚園生になります。

0