下の記事のバッグを見たりんりんが言いました。
「あれ、わたしのかばんは?」
「え、ママのしか作ってないよ」
「なんで〜なんで〜私も欲しいです〜だって、かばんがあったらお出かけ嬉しいでしょ?かばんもって、お船でお出かけいこうよ〜」
島に住んでいるので、お出かけ=船なんです。
お昼寝の間に、おそろいでりんりん用を作っておきました。
背が伸びても大丈夫なように、肩ヒモは結んで調節するタイプ。写真ではバランスよく結んでありますが、実際に使うときはもっと短く結ぶことになります。
開閉は簡単なように、折りたたむだけ。
これだとちびっこでも自分で出し入れが簡単です。これくらい折り返しておけば、少々転んでも大丈夫。
気に入ってくれるかな〜
梅干、完成しました〜
塩を利かせたしょっぱいタイプだそうです。出来立てを、ゆんゆんが
「しょっぱ〜でもおいし〜」と食べていました。
ゆかりに使用と思っていた赤紫蘇は、梅と共に、夫とりんりんが瓶に戻してしまいました。
梅味のから揚げ、梅肉和えなどに活躍してもらうとしましょう。
梅ジャムは完食したり貰われていったりしますが、梅干と梅酒はだんだんたまっていきます。
場所をとるんだけど、ちょっとした歴史みたいで嬉しいものです。
トマトおじや。
収穫の季節は我が家でブームになります。
作り方は簡単。
トマト1個をさく切りにして冷たいままのお鍋へポイポイ〜
油は少し使ってもいいかな。私はテフロンのお鍋を使うのでそのまま火をつけます。
水が出てきたらご飯をお茶碗一膳ほど投入。冷えた残り物でOKで〜す。
さらにマーガリンを大さじ1/2〜1程入れて混ぜ混ぜ。少し煮込んで塩コショウで味を整え、好みで醤油を加えて出来上がり。
今日は収穫したオクラと、ピザ用チーズを加えました。
なんちゃってリゾットです。トマトはうまみ成分が含まれているから、火を通すとおいしい〜!
(散々トマトは苦手と書きましたが、加熱したトマトは以前から好きです(笑))
ドライバジルを散らしたり、キノコやナスも相性◎です。

0