6年越し逢瀬の熱が冷めてしまわないうちにUPしとかなきゃね。
5月9日土曜日朝から快晴 真夏日になる予報
近鉄特急白子駅9:10発→近鉄奈良駅11:07着 の切符を
ネット予約(チケットレス)で購入。
初めてかなぁ〜?!座席は2階建ての窓際席で広々、意気揚々♪
2回の乗り継ぎにも迷うことなく無事到着。
初めまして!はちこちゃん!
お互いの服装を伝えてあったのですぐにわかった。
そんでもってすぐに意気投合♪ 関西人のノリかな(笑)
はちこちゃん持参のガイドブックを参考に初級散策コースを歩いてみることに。
トップバッターは『東大寺』

行楽日和で観光客も多数、修学旅行の高校生も大勢
鹿ちゃんたちがお出迎えしてくれます
仁王様像

小学校の修学旅行・結婚前・子どもが幼少時 と4回目になりますが
やはり大人同士でゆっくり拝観いたしますと悠久の歴史ロマンを肌で感じると
申しますか、柱の1本1本まで魅入ってしまいます。
上を見上げて「すごいなぁ」と感心しきりのはちこちゃん
さぁ、拝観料500円払って大仏殿へ

新緑の季節でよかったな〜としみじみ。
はちこちゃんが「お久しぶり」って言ってたけどホント懐かしい感じ。

大仏殿の中をゆっくりじっくり見て回りました。
修学旅行でもこんなに長い時間過ごしてなかったと思うな。
次は『春日大社』へ
奈良駅の周辺には徒歩圏内でいっぱい見所があるんですね。
寺院などが点在する区画は公園や緑が多く、現代のビル街は目に入らない
工夫もされてるんだ。
観光バスや車で移動していたので知らなかったなぁ。
春日神社ってどこにでもあるんだなって先入観がありましたが
やぱり本家本元情緒が違いますねぇ。
世界遺産です。

広大な敷地内には大小たくさんのお社が祭られていて、萬葉植物園やお茶屋、
鮮やかな朱塗りの門に何千基もの奉納された灯篭が美しい神社です。
外から観る分には無料なんですけど、本宮は有料 でも
「N○K大河ドラマ・天地人・直江兼続奉納の灯篭公開中」の看板が!
ぜひ見ておこう(笑)

歴史上の人物が身近に感じられた瞬間でした。
余談ですが、今好きな俳優は?と聞かれたら 妻夫木聡さんと答える。
大河ドラマの印象が強いですけど、性格もよさそうな可愛い顔だなと。

数え切れない灯篭に夜明かりが灯ったら美しいだろうな・・
ここでもゆっくり見て歩いて・・
見物中・移動中もずっとおしゃべり。
道に迷いながらも次の目的地『興福寺』到着
だんだんカメラも構えなくなってきて写真が少ない私・・

左の国宝館ではメイン展示物の「阿修羅像」は拝めませんでしたが
千手観音菩薩などありがた〜い歴史遺物に触れてきました。
お腹が空いたと思ってもこの区域にカフェやお食事処が見あたらず
駅周辺に戻ったのが3時すぎ。
パン屋&カフェに入って、空腹を満たしつつ尽きないおしゃべり。
5時発の特急切符が買ってあったので、そろそろお別れ。
ホームで握手。
涙が出そうだった。
次会うときもまた奈良で、一緒に写経をしようと約束しました。
ダラダラとヘタな文章を最後までお読みいただきありがとうございました。

0