秋、待ちに待ったサツマイモの収穫時期です。
しばらく天気が悪かったのでカボチャを収穫して以来、畑もご無沙汰。
とにかく、一株抜いてみて生育状況を見てこようと軽い気持ちで
畑に着いたら 唖然・・・
サツマイモのツルがすごいことになってる!

オレンジのライン2本が、お芋の苗を植えた畝。
だと思う(笑) てか、2列しか植えてないんですけど!
でっかい葉っぱや太いツルが、想像以上に広がっていたのです。
t氏のコメント=「まるでテニスコート・・」 わはは(汗)
ツルを掻き分け、茎を切り捨て黒いビニールをやっと探し当てて、
おそるおそる掘ってみると・・
んぎゃ〜!!
なんじゃこれ〜〜〜〜!!!

やっぱり芋も超デカイ!カボチャより大きくないか?
写真になるとわかりづらいけど驚くほど超・超・超巨大なんですよ。
収穫が遅かったということはないはずですがね。
この叔母の畑で採れる野菜(主に大根・白菜)はいつも巨大なので
心の隅では懸念していた姿ですけど・・・
t氏の表現=「お前の脳みそよりデカイぞ」 なんじゃそれ(恕)
肥料は、最初に鶏糞を少し混ぜ込んだだけ。
もともと肥沃な農地なんですね、黒土がフカフカで手でも掘れます。
一株で4〜5個、巨大な芋が採れますので消費も大変そうです。
さて、問題は味です。
昨年、この叔母からお裾分けしてもらったサツマイモは
言ってはなんですが色も白っぽく味も薄く、いまいちでした。
畑はたくさんあるので、この場所で収穫したものでは無いと推察、
お芋の種類も違うものだったのでしょう。
どうです?まな板に乗せると大きさがわかります?
色は濃い黄色で見かけはOK。
一番早く作れるものといえば、得意の“鬼まんじゅう”だったので
↑の芋の四分の一(300g)を使って3時のおやつに。
ほっくり甘く美味しくできました。よかった〜♪
同じく叔母の畑で栗をもらってきたので、茹でたものをスプーンで
いただきました。
残りの四分の三は夕食に天ぷらで。
素を味わうためにお塩をふっていただきましたが、味は抜群でした。
少々高価な“金時”かと思うくらい、めっちゃ美味しいの。
よかったよ〜〜大きくて不味かったら食べきれないもんね〜
こりゃ、スウィートポテトを作るのが楽しみですわ。

0